フォト

おすすめ本

  • 亡国のエコ
  • お金と経済の仕組み
  • 騙されないための中東入門
  • 安倍晋三回顧録

2023年12月 5日 (火)

女性用風呂に侵入した男起訴

『11月、三重県桑名市の温泉施設で、女性用の風呂に侵入した疑いで逮捕された43歳の男について、津地方検察庁は建造物侵入の罪で起訴しました。12月4日付けで起訴されたのは、愛知県春日井市の43歳の無職の男です。起訴状などによりますと、男は11月13日、桑名市長島町の温泉施設で、正当な理由がないのにもかかわらず女性用の風呂に入った建造物侵入の罪に問われています。男が女性用の風呂の洗い場で体を洗っているのを従業員が発見し、警察に通報し事件が発覚しました。逮捕当時、警察の調べに対して男は女性用の風呂に入ったことを認めた上で、「私は心は女なのに、なぜ女子風呂に入ったらいけないのか全く理解できません」と話していたということです。』
(CBCテレビ 2023年12月4日(月) 17:07)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/874452?display=1

LGBT問題の象徴的事件だが、
LGBT理解増進法および、
後に出された最高裁の
「戸籍上の性別を正式に変更する国民に、
生殖能力を失わせる手術を受けることを
義務づけるのは違憲」という判決によって、
最悪の場合は不起訴になるのでは
と心配していた。

一応、第一段階は突破したわけだが、
最高裁の「体は男でも女性に
性別変更することが可能」という
トンデモ判決によって、
この「体は男、心は女」の実質男性を
有罪にするのはなおハードルが
高いように思う。

起訴されたことで
裁判の最終判決が出るまでは、
女性用風呂に「心は女の男」が
殺到するという事態だけは
避けられそうだ。

 

応援のクリックをお願いします。

2023年12月 4日 (月)

海外バラマキあほメガネ

ヨルダンに146億円財政支援へ
『岸田文雄首相は2日、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイでヨルダンのアブドラ国王と1時間ほど会談した。2024年に1億ドル(およそ146億円)の財政支援をする準備を進めると伝えた。ヨルダンはイスラエル軍とイスラム組織ハマスによるパレスチナ自治区ガザでの戦闘により経済財政の状況が悪化している。日本政府はヨルダン国内のインフラ整備などを念頭に円借款による財政支援をする。両首脳は人道状況の改善や事態の早期沈静化に向けて連携していくと確かめた。』
(日本経済新聞 2023年12月2日 20:40)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0234P0S3A201C2000000/
エジプトに財政支援340億円検討
『岸田文雄首相は1日夜(日本時間2日未明)、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイでエジプトのシシ大統領と夕食をともにしながら会談した。イスラエルとイスラム組織ハマスの衝突で観光客減少などの影響を受けているエジプトに対し、最大約2.3億ドル(約340億円)の財政支援を検討する考えを伝えた。首相は、エジプトがパレスチナ自治区ガザへの人道支援物資搬入などに尽力していることに触れ、「極めて重要な役割を果たしていることに敬意を表する」と表明。エジプトへの財政支援は「さらなる貢献への期待」(外務省関係者)が背景にあるという。』
(JIJI.COM 12/2(土) 5:06配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d166f050693d993bf0ce8e4f1be543b1a8c8a226

日本国民がどれほど貧困に
あえいでいても、
海外に出ればヘラヘラしながら
多額の支援を約束する
このあほメガネを、
日本に繋ぎ止めておく方法は
ないのだろうか?

なぜヨルダンの財政状況の悪化に
日本が支援するのか?

なぜエジプトの観光客の減少を
日本が補填するのか?

あほメガネの認識では
日本は財政状況が悪化しているから
増税をはじめ国民負担率を
上げ続けているのではないのか。

日本国民には増税して、
国内の外国人には奨学金、生活保護、
国民健康保険など
日本国民と同様の福祉を与えたり、
海外ではどこへ行っても
平気で莫大な金をばら撒いてくる。

この政権を終わらせるには、
日本国民の怒りしかない。

 

応援のクリックをお願いします。

2023年11月30日 (木)

入国制限が必要では?

中国で子供の呼吸器疾患急増
『中国全土で、発熱や肺炎の症状を訴える子どもが急増している。幼稚園や小学校など子どもたちが多く集まるところに、防護服にマスク姿の作業員たちが。手にしているのは消毒液で、教室や階段など至るところに噴射していく。(後略)』
ABEMA TIMES 11/29(水) 12:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/354d478a936914b932108929ef188ff79662b713
韓国で問題のトコジラミが大阪で
『いま世界各地で社会問題になっている「トコジラミ」。大阪府でも最近は相談件数が増加傾向だということです。フランスでは高速鉄道の座席を動き回るトコジラミの動画がSNSに投稿されるなど目撃情報が一時相次ぎました。韓国でもトコジラミが急増中で、地下鉄の車両では高熱の水蒸気を吹きかけるなど、トコジラミの予防に余念がありません。(後略)』
(MBSNEWS 2023/11/29 09:40)
https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2023/11/097864.shtml

コロナ禍が終息して、
海外からの旅行者が急増している日本だが、
今またコロナ発生前とよく似た感染症の流行や
害虫の持ち込みが懸念されている。

愚鈍なわが国の政府は、
問題が大きくなり手の打ちようがなくなるまで
何もしないのだろうが、
嫌な予感しかしませんね。

問題が大きくなったら、
国民にはあれをしろ、これをしろ、
あれをするな、これをするなと
偉そうに命令するのだろうが、
いまが政府の出番であることを
理解しているのだろうか。

 

応援のクリックをお願いします。

«24時間テレビ寄付金を着服