報道の自由について
自民党は4日、TBSの報道内容について「公正さを欠く」などとして
当面の間、党役員会出席メンバーに対するTBSの取材や出演要請を
拒否すると発表した。問題視したのは、6月26日放送の「NEWS23」で
通常国会会期末の法案処理を報じた内容。
党は「重要法案の廃案の責任がすべて与党側にあると視聴者が誤解する内容があった。
マイナスイメージを巧妙に浮き立たせたとしか受け止められず、看過できない」
としている。(朝日新聞デジタル)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/broadcasting_ethics/
このブログでも何度も指摘してきたが、
TBSは意図的に、あまりに酷い偏向報道を繰り返してきた。
マスコミや民主党の細野幹事長の論評を聞いていると
偏向報道も報道の自由と言っているように聞こえる。
そもそも偏向報道は、放送法違反なのだ。
偏向報道を繰り返してきたTBSに対して、
本来なら所管の総務省が放送免許を取り消すなどの
厳しい処置をとるべきだったのである。
言論弾圧などの声を恐れて、何も手を打ってこなかったことが、
今のようなマスコミの腐敗・堕落につながっているのだ。
麻生総理の時のような、マスコミの偏向報道・総バッシングを受ければ、
自民党優勢と言われる今回の選挙だってどうなるかわからない。
おかしな報道はおかしいと指摘すること。
それに対して誰もがわかりやすいように具体的な行動で示すこと。
今回の自由民主党のTBSへの取材拒否は、
きわめて正しい行動だと思います。
…とかいっている内にTBSが謝罪して決着したようですね。
TBSの謝罪などまったく信じられないけれど、
まあ、大人の対応ということで…。
« 参院選が日本のラストチャンス | トップページ | バカのひとつ覚え »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
- 岸田は何を謝罪するのか?(2023.01.29)
- 一方的譲歩を続ける岸田政権(2023.01.28)
コメント