閣僚3名が靖国参拝
終戦記念日の15日、靖国神社に参拝したのは
稲田朋美行政改革担当相、新藤義孝総務相、古屋圭司国家公安委員長の3名だった。
安倍晋三首相は参拝を見送る代わりに、
自民党総裁として代理人を通じて私費で玉串料を奉納した。
中国や韓国はA級戦犯が合祀されている靖国への閣僚参拝に反発しているという。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/yasukuni/
世界広しといえど、ここまで内政干渉される国は日本くらいではないか?
日本を守るために戦って戦死した英霊を参拝するのに、
他国の了解などいる訳がない。
捏造された歴史を教え、反日教育をしている中国や韓国こそ非難されるべきなのに、
日本の国内問題ばかりが騒がれ、安倍首相の全国戦没者追悼式の式辞にまで
文句がつけられる。
安倍首相はこれからも難しい舵取りが要求されるのだろう。
些細なことで批判を強めるのではなく、
日本を取り戻す闘いを見守りたいと思います。
« 日本デフレ化計画 | トップページ | 広島・長崎の平和式典をイスラエル高官が批判 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
コメント