みずほ銀行に業務改善命令
みずほ銀行が反社会的勢力との取引が多数あるにもかかわらず
それを2年以上放置したとして金融庁から業務改善命令を受けた。
http://www.fsa.go.jp/news/25/ginkou/20130927-3.html
みずほ銀行と言えばソフトバンクのスプリント買収に巨額の融資をしたり、
8月21日に韓国輸出入銀行に500億円ものお金を超低金利で融資している。
これらのことも、反社会的勢力との取引と関係があるのでしょうか?
特に韓国輸出入銀行に貸した500億円の金利は0.01%だという。
500億円融資して、1年間の利息がわずか500万円。
500億円を国内の住宅ローンで融資すると、1%として5億円。
弱みでも握られていないと考えられない金利ですね。
ソフトバンクへの巨額融資も怪しいけど、
そもそもこうした疑惑はみずほ銀行だけなんでしょうか?
今回の事件は、何か大きな動きの前兆のような気がします。
« 崩壊に突き進む世界 | トップページ | 消費税増税の行方 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 新型コロナの5類移行は5月8日(2023.01.26)
- 北村晴男弁護士の正論(2023.01.25)
- 5類へ下げる48.7%、今のまま46.5%(2023.01.24)
- 電気代、まだ上がるの?(2023.01.23)
- GDP 世界4位へ転落の恐れ(2023.01.22)
コメント