食材偽装の事実
最近のデパートやホテルでの食材偽装について、
そのほとんどがエビの名称についてだった。
彼らが一様に語っていたのは、
小さなエビは芝エビ、大きなエビを車エビと呼ぶ
習慣があったという。
おそらく、それは日本の食品業界では常識化しており、
彼らは偽装をしているという意識は全くなかったのではないか?
では、なぜ彼らは一斉にその事実をカミングアウトしたのだろう?
これは、何らかの組織が、その偽装問題を指摘し、
恐喝的な行為があったことが想像される。
デパートや一流ホテルでこうした習慣があったとすれば
国内の大多数の中華料理店・レストラン・日本料理店で
こうしたことは行なわれているはずだ。
このこととイオンの偽装米問題とは、同じ点と異なる点がある。
同じなのは、どちらも事実関係で虚偽があるということ。
異なる点は、エビ問題は一般的にそうした呼称の習慣があったということと、
中国米のカドミウムのような危険性が少ないという点だ。
イオンの偽装米問題は、なぜかあまりマスコミで取り上げられなかったが、
今回のデパートや一流ホテルの偽装問題は、マスコミで必要以上に大きく
取り上げられた。
反日TBSの「サンデーモーニング」で関口宏が涎を垂らしそうな表情で
この問題を取り上げていた。
「日本人の民度も落ちたものだ」というニュアンスの意見を、
反日コメンテーターたちが声をそろえて話していたけど
おまえたちに言われる筋合いはない。
誰が、何の目的で、今回の食品偽装を仕掛けたのか、
バカバカしくも、簡単な話です。
« TBS報道特集の愚かしさ | トップページ | 車エビと芝エビの立場 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 新型コロナの5類移行は5月8日(2023.01.26)
- 北村晴男弁護士の正論(2023.01.25)
- 5類へ下げる48.7%、今のまま46.5%(2023.01.24)
- 電気代、まだ上がるの?(2023.01.23)
- GDP 世界4位へ転落の恐れ(2023.01.22)
コメント