審判が潰すフィギュア
採点競技にはフェアな審判が不可欠だ。
これが崩されてしまうと、競技自体が成り立たなくなる。
フィギュアスケートでは、キムヨナの審判買収が
もはや周知の事実となっている。
そして、それは日本における大会にも及んでいて、
浅田真央はその不正審判にずっと苦しめられてきた。
今日の全日本においても、鈴木明子と村上佳菜子に
異常に高い点数がつけられた。
これは浅田真央に余計なプレッシャーを
かけるためとしか思えない。
確かに鈴木明子と村上佳菜子の演技は素晴らしかった。
だが、その点数が異常に高かったことは
彼女たちが一番よくわかっているのではないだろうか。
羽生結弦が、自分の点数が高すぎると言ったことがあるが、
これなども審判に対する不審をあらわしたものでは
ないだろうか。
日本においてもフィギュアスケートは、
在日朝鮮人に支配されているようだ。
天野真という審判の採点が異常だという指摘がある。
にもかかわらず、彼を排除しようという話は
一向に出ないようだ。
サッカーでも、柔道でも、このフィギュアスケートでも
朝鮮人が関わると不正が横行してしまうのは悲しいことだ。
オリンピックという最高の舞台を台無しにしないためにも、
韓国の審判買収に世界がしっかりと
疑惑の目を向けてもらいたいと思います。
« 弾薬1万発を韓国へ | トップページ | 吉松郁美さんストーカー事件その後 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 85歳女性への強盗殺人で小指切断(2023.02.07)
- 不人気の現職知事が圧勝する不幸(2023.02.06)
- 「尹政権でないとできない」の誤り(2023.02.05)
- 国連人権理事会の意味不明(2023.02.04)
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
毎年、この時期になると、「日本人って採点競技が好きだよな~~」と
つくずく思います。でも、ちょっと思い起こしてみると、
戦前のスポーツ界って、有色人種への差別を打ち負かそうと、
採点競技以外でがんばっていたような気がします。タイムや距離は
差別しませんから。。。。なんか採点競技で大騒ぎする周りの人たちを見ていると
ぬるま湯につかりきってる現代人の象徴みたいに思えてしまいます。
スキーで言えば、アルペン競技より技術選や、モーグル競技のほうが、
人気があったり。。。
早いやつが偉いに決まってるじゃん!それで勝って認めてもらえよ!
映画「クールランニング」見たろ!あれが採点競技だったら、
あんなに感動を呼ばなかったんじゃないかな~。
なんか、タイム競技で勝たないと、いつまでたっても日本のスポーツ界は
一流になったと思えないのです。
投稿: まきっち | 2013年12月23日 (月) 23時53分