都内の銭湯6年ぶりに値上げ
東京都は公衆浴場対策協議会を2014年5月26日に開催し、
14年7月1日から都内の銭湯料金を大人で10円引き上げ460円にすると
知事に答申した。6~11歳の180円と6歳未満の80円は据え置く。
(2014年5月27日(火)12時35分配信 J-CASTニュース)
銭湯にはもう何十年も行っていないけど、いつの間にか料金が460円にも
なっていたんですね。昔は100数十円だったような気がするけど…。
タバコも20年以上前に止めたので、今の値段を聞くと驚いてしまうが
いろんなものが、そんなには値上がりしていない中で、
タバコや銭湯の値上げ幅は、ちょっと異常な気もします。
マンションの増加で風呂なしアパートは激減しているし、
お客さんも減っているのでしょうが、無くなってしまっても困るので、
この値上げは仕方がないところでしょうか。
僕はスポーツジムに通っていて、月1万3千円ほど払っているけど、
毎日銭湯に行くと460円×30=13,800円。
近くにあれば、スポーツジムで入浴するほうが、お得感がありますね。
« NHKを国営放送に | トップページ | 警察・司法への不信感 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 新型コロナの5類移行は5月8日(2023.01.26)
- 北村晴男弁護士の正論(2023.01.25)
- 5類へ下げる48.7%、今のまま46.5%(2023.01.24)
- 電気代、まだ上がるの?(2023.01.23)
- GDP 世界4位へ転落の恐れ(2023.01.22)
コメント