世界卓球の応援について
先週の日曜日のブログに「世界卓球のおかしな演出」というタイトルで
マイクを使った奇妙な応援について書いたのだけど、
ネット上での反応を見ていると僕と同じように、
おかしいと感じた人が少なくなかったようだ。
「海外ではああいう応援をするところもある」というような意見もあったけれど、
ここは日本なのだ。アマチュアスポーツでマイクを使って応援を煽るのは
見たことがない。
似たようなケースとしてはバレーボールの試合で
「ニッポン、チャチャチャ」というような応援があったように思うが
あれにしたって、マイクまでは使っていなかっただろう。
プロスポーツでも、たとえばウインブルドンのテニスで
自国の選手が決勝に残ったとして、
マイクを使って応援を煽るなどということは考えられないのではないか?
サッカーの試合で、海外の真似をして
「ゴォ~~~~~~~~~~~~~~~~~ル!」
とバカみたいに語尾を伸ばすのが一時流行ったけれど、
あ~いうのも、最近は見なくなった。
何度も言うけど、ここは日本なのだ。
日本人は、どこが相手チームであろうが、
いいプレーには自国の選手同様、相手の選手にも暖かい拍手を送る
というのが国民性なのだと思う。
自国の選手に対してだけ、マイクを使って応援を強制するのは
本当に辞めてもらいたい。
番組を放映したテレビ東京の演出だったとすれば、
猛省を促したいと思います。
« STAP論文再調査せずに反対多数 | トップページ | 中国、崩壊 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 新型コロナの5類移行は5月8日(2023.01.26)
- 北村晴男弁護士の正論(2023.01.25)
- 5類へ下げる48.7%、今のまま46.5%(2023.01.24)
- 電気代、まだ上がるの?(2023.01.23)
- GDP 世界4位へ転落の恐れ(2023.01.22)
コメント