セルビアの大洪水
今年の5月16日、セルビアに100年に一度の大洪水が起き、
その被害額はGDPの7%にも達するらしい。
セルビアは、東日本大震災発生時にはいち早く支援の行動を起こし、
震災7カ月後の集計ではヨーロッパ一の義援金を送ってくれたほどの
親日国だという。
しかしながら、これらのことを大手マスコミは
一度でも伝えただろうか?
僕個人は一度も耳にしたことがなかったけれど、
こうした経緯を知る人たちにより、
セルビア支援の輪が広がっているようだ。
困ったときには助け合う。
これは日本人の遺伝子に刻み込まれた
誇るべき美点であると思う。
北海道ほどの面積を有するセルビアは、
月収約300ユーロ(約4万円)程度と言われ、
決して裕福な国ではない。
そんなセルビアが東日本大震災で日本が苦境にあえいでいる時に
1億9100万円(世界第19位/日本赤十字調べ)もの義援金を
送ってくれたのだ。
こうした時こそ倍返し、いや10倍返しにして
彼らの好意に応えたいものだ。
今月に入ってセルビア大使館に寄付に訪れる
人の足が絶えないらしい。
「わたしも寄付を」と思われた方はこちらから
〈セルビア大使館〉
http://www.tokyo.mfa.gov.rs/jpn/importanttext.php?subaction=showfull&id=1400465356&ucat=109&template=Frontpage3Cir&
セルビアの一刻も早い復興を祈ります。
« 石原新党に猪木参加 | トップページ | 殺人事件相次ぐ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 新型コロナの5類移行は5月8日(2023.01.26)
- 北村晴男弁護士の正論(2023.01.25)
- 5類へ下げる48.7%、今のまま46.5%(2023.01.24)
- 電気代、まだ上がるの?(2023.01.23)
- GDP 世界4位へ転落の恐れ(2023.01.22)
コメント