「無電柱化」プロジェクト発足
景観や防災の観点から国内の電柱をなくす「無電柱化」のための
民間プロジェクトが10日、発足した。
自民党無電柱化小委員会・小池百合子委員長
「10年前、私は環境大臣として(クールビズで)ネクタイを引っこ抜いたので、
今回は電柱を引っこ抜かせていただこう」
「上を向いて歩こう 無電柱化民間プロジェクト」の実行委員会には、
各界の著名人のほか、小池百合子議員らが参加した。
欧米の主要都市では無電柱化が進む一方、
日本には約3,500万本の電柱があり、毎年7万本のペースで増え続けている。
プロジェクトでは今後、電柱の地下埋設を進めるべく
企業などにも協力を求めたいとしている。
また、小池議員は電柱の新設を原則禁止とする無電柱化基本法案を
秋の臨時国会への提出を目指す考えを示した。
〈日本テレビ系(NNN) 7月10日(木)15時33分配信〉
久しぶりに良いニュースですね。
ここにも書かれているように、電柱は景観を損ねるだけでなく、
大地震が起こった時に倒れて道を塞ぎ、
消防車や自衛隊などの通行を妨げて被害を拡大する。
小池百合子という人は、個人的にはあまり好きではないけれど、
クールビズや無電柱化など、目のつけ所がなかなかですね。
増税で景気が急激に悪化しそうな今、
景気刺激策と防災の両面から早急に実施してもらいたい。
地味だけれど、みんなから喜ばれる
公共事業だと思います。
« 朝鮮人のいない日本 | トップページ | 放射線障害の嘘 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 新型コロナの5類移行は5月8日(2023.01.26)
- 北村晴男弁護士の正論(2023.01.25)
- 5類へ下げる48.7%、今のまま46.5%(2023.01.24)
- 電気代、まだ上がるの?(2023.01.23)
- GDP 世界4位へ転落の恐れ(2023.01.22)
コメント