羽生結弦の2位
こんなことを書くとブーイングの嵐に
なってしまいそうな気もするけど、
羽生結弦が5度転倒しながら2位に入った採点は、
公平なものだったのだろうか?
僕はキムヨナの採点を批判してきただけに、
それが日本人であっても採点は公平で
あるべきだと思う。
羽生の演技が出場選手の中で
抜きん出ていたのかも知れないが、
5度転倒してなお2位に入るほどの
差があるのだろうか?
そもそも浅田真央が抜きん出た実力を持ちながら
低い得点に泣かされ続けたのに、
羽生結弦は同じ日本人にもかかわらず、
常に高得点を獲得するのはなぜなのだろう。
採点競技は公平でなければ成立しない。
もちろん演技直前のアクシデントに見舞われながら、
不屈の精神力で演技した羽生結弦は素晴らしかったけど、
それで採点が左右されて良いというものではない。
アクシデントの影響で、技のキレも、スピードも
イマイチのように見えたのだが、
プロの目で見れば、あれでも他の選手とは
差があったのだろうか?
まあ、誰が見てもあの演技は
2位に値するものだったよ、ということであれば、
文句をつけるつもりはないけれど…。
« 日中首脳会談のなぜ | トップページ | 米国の陰謀 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
- 岸田は何を謝罪するのか?(2023.01.29)
- 一方的譲歩を続ける岸田政権(2023.01.28)
« 日中首脳会談のなぜ | トップページ | 米国の陰謀 »
コメント