福島県警で今年3人目の自殺
福島県警捜査2課の40代半ばの男性警部補が同県南相馬市内で
自殺していたことが13日、県警への取材でわかった。
同課では4月に課員2人が命を絶っており、今年3人目となった。
県警によると、警部補は12日午前、業務指導のため1人で
南相馬市内へ捜査車両で向かった。
予定の午後2時になっても福島市の県警本部に戻らず、
携帯電話もつながらなかった。同課員らが捜索し、同日午後5時過ぎ、
南相馬市鹿島区の山中で首をつって死亡している警部補を見つけた。
近くの捜査車両にあった遺書には、上司などにあてて
「信頼を裏切って申し訳ない」などと書かれていた。
同課では4月、課員の警部(当時51)が自殺し、
上司の警視(当時52)が後を追った。県警は6月、警部の自殺は
パワハラが一因などとして当時の課長を戒告の懲戒処分にし、更迭した。
(朝日新聞デジタル 11月13日(木)11時10分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141113-00000021-asahi-soci
僕は警察官の自殺のニュースを聞くと、イヤな気分になる。
「殺されたのではないか?」と反射的に考えてしまうのだ。
警察官の自殺というと、それを捜査するのも警察であるから、
犯人が警察である場合、犯罪は決して表ざたにはならない。
だいたいがパワハラとか、理由にもならぬ理由を挙げるケースが多く、
基本的にパワハラなどで人が自殺するものだろうか?
警察をやめて、他に仕事を見つければ良いだけではないか?
福島県には、震災と津波、原発事故関連で、
多額の復興費用が流れ込んでいる。
それらに群がる守銭奴たちの犯罪は後を絶たず、
そうしたお金に警察が毒されているとすれば、
正義感の強い警官は邪魔者となる。
今年の4月には、パワハラで51歳の警部が自殺し、
そのあと52歳の警視が後追い自殺している。
おかしいと思わない方がおかしいと思うのだが、
おかしいと思う僕がおかしいのでしょうか?
« 男女が制服を交換して一日を | トップページ | 何となく選挙モード »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 85歳女性への強盗殺人で小指切断(2023.02.07)
- 不人気の現職知事が圧勝する不幸(2023.02.06)
- 「尹政権でないとできない」の誤り(2023.02.05)
- 国連人権理事会の意味不明(2023.02.04)
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
難しい話
投稿: | 2014年11月18日 (火) 04時06分
笑
やっぱりね
福島県警ほど腐ってる組織、他にないもんなw
こういう結末、自然と考えられる。
投稿: 福島県民 | 2014年11月20日 (木) 12時19分
知人は主をオカシイと言ってました
投稿: | 2014年11月20日 (木) 19時16分
主 深く考えすぎ
妄想が激しいんですね
病院行った方がいいかも知れない。
前回亡くなった二人の自殺は怪しいけど(警視が)
投稿: 福島県人 | 2014年11月20日 (木) 23時58分
↓言えてる
投稿: | 2014年11月21日 (金) 00時29分