予想されていたGDP
7-9月期のGDPが酷い状況になることは、
まともな経済評論家からは早くから予想されていた。
理由もはっきりしており、
第一の矢で金融を緩和し、第二の矢で公共事業など
財政支出を増やすことによりデフレ脱却を図るはずが、
十分な財政支出をせず、まだデフレ脱却していないにも
かかわらず、8%への増税を行なったためだ。
再びデフレに突っ込もうとしている
日本の経済を立て直す方法もはっきりしており、
10%の増税を先送りではなく廃止し、
国土強靱化など必要な公共投資を増やすことで
需要を拡大すればいい。
にもかかわらず、報道ステーションなどのマスコミは、
第三の矢である規制緩和による成長戦略が不十分なことが
原因なのだから、農業や医療などの規制を緩和し、
成長戦略をすすめるべきだという全く的外れなことを言い、
日本をミスリードしようとしている。
安倍総理の周りにいる経済学者も似たようなことを言っており、
選挙で自民党が大勝しても望ましい方向へ経済政策の舵が
切られるかどうかは疑問だ。
なぜ、わかりきったことが行なわれないのだろうと
イライラするが、これが日本の現実なのだろう。
また、今日はイヤなニュースが新聞に載っていた。
元秋篠宮家担当の宮内庁職員が公然わいせつの疑いで
逮捕されたというのだ。
その宮内庁職員は、近くの飲食店で酒を飲んでいたところ
同席した男女に誘われ、わいせつな行為をするバーに誘われたという。
これって明らかに嵌められたとしか思えませんね。
今春まで秋篠宮家のお世話を担当する係の責任者を務めていたという
ことから、秋篠宮家を貶めるための謀略だったのではないだろうか?
ついこの間も、佳子様が学習院大学を中退され、国際基督教大学に
入学されるという出来事があった。
詳しいことは分かりませんが、皇室がトラブルに巻き込まれるような
ことがないように、十分に気をつけてもらいたいと思います。
« 間違った選択 | トップページ | 安倍総理会見への疑問 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 85歳女性への強盗殺人で小指切断(2023.02.07)
- 不人気の現職知事が圧勝する不幸(2023.02.06)
- 「尹政権でないとできない」の誤り(2023.02.05)
- 国連人権理事会の意味不明(2023.02.04)
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
コメント