何となく選挙モード
安倍総理は否定しているにもかかわらず、
年末の選挙は確定的という雰囲気になりつつある。
僕は、あと何度か選挙を繰り返さないと、
日本はまともにはならないと思っているので
選挙は歓迎なのだけれど、
やはり結果がともなわなければ意味がない。
東京都知事選のような結果になってしまっては最悪なわけで、
日本を良くしようという日本人の政治家が
多数派を占める必要がある。
そういう意味で「次世代の党」には期待しているのだが、
政党支持率では、信じられないことに、
わずか0.1%の低支持率にあえいでいるようだ。
自民党の22.3%以外は、民主党の4.8%以下すべて
一桁台なのだが、それにしても「次世代の党」の0.1%は
メディアの捏造ではないかと疑われるほどの低支持率だ。
袂を分かった「維新の党」でさえ0.8%なのだから、
その1/8というのは酷すぎるのではないか?
次の選挙で「民主党」や「社民党」は壊滅的な打撃を
こうむるだろうと思うが、自由民主党の媚中派なども、
全員落選させられないだろうか?
二階俊博とか、石破茂とか、河村建夫とか、
額賀福志郎とか、岩屋毅などは、
ぜひとも落選させてもらいたい。
そして、次の選挙では無理かもしれないが、
「公明党」との連立は少しでも早く解消して、
「次世代の党」など保守の連立による
内閣をつくってもらいたい。
日本人が豊かになり、幸せになる政治。
そして、その日本が世界の人々の幸せに貢献できるような
政治を目指してもらいたいと思う。
日本は、それができる国だと思うのです。
« 福島県警で今年3人目の自殺 | トップページ | 日本の素晴らしさ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 85歳女性への強盗殺人で小指切断(2023.02.07)
- 不人気の現職知事が圧勝する不幸(2023.02.06)
- 「尹政権でないとできない」の誤り(2023.02.05)
- 国連人権理事会の意味不明(2023.02.04)
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
コメント