途中までの選挙結果
現在、12月14日の夜10時なんだけれど、
選挙結果はまさにマスコミの事前予想通りになった。
自民党が大勝し、自公で2/3を占める見通し。
民主は若干増加し、共産は倍増し、
次世代は今後どうなるかはわからないが、
平沼党首と公明党の支援を受けた園田氏の
2議席にとどまっている。
予めわかっていた結果に向けて、
私たちが後から投票行動でなぞったかのような
不思議な感覚の選挙だ。
僕自身は、反日議員が一掃されてほしかったけれど、
もちろん1回の選挙ではそんなことは望むべくもなく、
民主も公明も共産も増えてしまった。
自民党の中の反日議員も力を持ち続けている。
日本の政治が理想的な状態になることはないし、
それは今後もないだろうけど、とりあえず安倍政権が維持され、
憲法改正や自衛隊の国軍化など、
喫緊の課題について取り組んでもらいたい。
やはり憲法は国の基本だし、
今の憲法はあまりにも無茶苦茶すぎる。
中国の侵略の危機はすぐそこに迫っている。
日本国が日本人の国として続いていくために、
安倍さんには可能な限り
力を注いでもらいたいと思います。
« 日本を愛する人たちの国へ | トップページ | 日本人は何を考えているのか? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
- 岸田は何を謝罪するのか?(2023.01.29)
- 一方的譲歩を続ける岸田政権(2023.01.28)
コメント