豚の生食でE型肝炎倍増?
牛レバ刺しの飲食店での提供を禁止した平成24年を境に、
E型肝炎患者が倍増していることが25日、
国立感染症研究所の感染症発生動向調査で分かった。
牛の代わりに豚の生レバーなどを提供する飲食店が増えたことが原因で、
豚の生食によるE型肝炎の感染拡大が裏付けられた。
(産経新聞12月26日(金)7時55分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141226-00000083-san-soci
牛レバ刺しが禁止されたから、豚の生レバーを食べるというのは、
提供した店も、食べた客も、おかしいんじゃないですかね?
そもそも豚の生は、寄生虫などで食べてはいけない
というのが常識だったのでは?
「プロが料理するから大丈夫だろう」というのは
日本料理店でのみ通用する話。
韓国系の焼肉店で生ものを食べるのは危険です。
豚レバーは言うに及ばず、キムチだって
ノロウィルスの原因食材といわれています。
「韓国食材は不衛生」ということを
頭に叩き込んでおくべきですね。
« モンドセレクションって何? | トップページ | 日本を貶める世界戦略 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
コメント