続18歳から選挙権成立へ
昨日のエントリーの続きです。
「18歳から成人とし、酒もタバコも選挙権も認められ、
犯罪も大人と同様に裁かれるようにしたほうがいい」
という主旨のことを述べたのですが、
18歳の高校生はどうなるのか、という視点が抜けておりました。
成人となるのは高校卒業後がいいと思いますので、
(学校で酒やたばこというのも困るので…)
ほとんどの高校の卒業式が終わるのが3月11日くらいだとしたら、
3月15日くらいに成人式を行い、
晴れて大人という事にすればいかがかと思います。
つまりすべての18歳に選挙権が与えられるのではなく、
3月15日以降に実施される選挙にのみ、
18歳も投票できるという事ですね。
高校生の場合、親や教師の影響下にあることで、
自由意思での投票行動が侵害される可能性もあります。
いずれにしても高校を卒業するタイミングが、
最も大人と呼ぶにふさわしいと思います。
お前の言うことはもっともだと思われた方は、
右上のボタンを押してやってください。
« 18歳から選挙権成立へ | トップページ | 肩触りセクハラ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
コメント