18歳から選挙権成立へ
自民、民主、公明、維新などの与野党は17日、
選挙権年齢を「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げる公選法改正案を
来週にも衆院に再提出する方針を固めた。今国会で成立する見通しだ。
早ければ平成28年夏の参院選から適用され、
その際は約240万人の未成年者が有権者に加わる。
選挙権年齢の変更は「25歳以上」から「20歳以上」に引き下げられた
昭和20年以来となる。(産経新聞)
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6150066
これは良いニュースだと思うけれど、
18歳に選挙権を与えるなら、成人となるのも
同年齢に引き下げるべきだ。
18歳を過ぎ、大学生になってお酒を飲まない
という人など、ほとんどいないだろう。
犯罪の残虐性も大人顔負けなのだから、
20歳になるまで少年法で守られるというのも
おかしな話。
18歳と言えば、もう十分大人だと思う。
18歳で成人になり、酒もタバコも選挙権も認められ、
犯罪も大人と同様に裁かれる。
そうした方がずっとスッキリすると
思いませんか?
お前の言うことはもっともだと思われた方は、
右上のボタンを押してやってください。
« 朝日新聞集団訴訟2万人突破 | トップページ | 続18歳から選挙権成立へ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
コメント