恵方巻きは遊女のお遊び
1月31日の本ブログで「恵方巻きの下品な食べ方」
という記事をアップしました。
その後、いろんなところで目にしたので
もうご存知の方もいらっしゃると思いますが、
あの巻き寿司のまるかぶりは、遊女のお遊びに
由来するのだそうです。
大阪の花街界隈では、節分の日に遊女(売春婦)に
巻き寿司を、男のあれに見立ててくわえさせ、
それを見て旦那衆が楽しんだというのです。
まあ、そう言われると納得がいきます。
それを恵方に向いて巻き寿司をまるかぶりすると縁起が良い
などと、電通かどこかの代理店がでっち上げて、
昔からの日本の風習のように拡散したのでしょう。
だって、40~50歳以上の方で、子供の頃からそんな習慣が
あったなんていう人っていますか?
電通などの代理店には朝鮮系が多い。
若い女性が巻き寿司をくわえているところを想像して、
彼らは馬鹿笑いしているのではないでしょうか?
ソフトバンクのCMで、日本人は犬の子供といって
喜んでいるのと同じ構図です。
お前の言うことはもっともだと思われた方は、
右上のボタンを押してやってください。
« 人質殺害事件の総括 | トップページ | ムーディーズ不正格付け »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
その通りだと思います。
落語の「遊山船」で、舟遊びをする旦那が禿 (かむろ)の子に丸のままの巻き寿司を食べさせているシーンがありました。
節分の日は巻き寿司が大量に売られてるので買いますが、食べやすいように切って食卓にはだしています。
投稿: ひなげし | 2015年2月 3日 (火) 13時54分
コメントありがとうございます。
巻きずしのまるかぶりは、節分の風物詩になりつつあります。多くの日本人が男根をくわえるポーズを喜んでやっているわけですね。企業からお金をもらいながら、悪意を持って日本に誤った風習を根付かせようとする広告代理店という存在も、朝日新聞等の新聞社やNHK等のテレビ局同様、私たちの敵であることを知らなければなりません。
投稿: kanata | 2015年2月 3日 (火) 14時20分