田母神問題と日本の行方
土曜日のチャンネル桜の討論番組を日曜日にYouTubeで見た。
1~2時間目は田母神問題について話し合われたのだが、
それほど目新しい情報もなく、何やら重苦しい雰囲気で、
「もういいかな」という感じだった。
今日は田母神氏が、以下の内容をツイートしている。
「政治資金横領事件ではご迷惑をおかけして本当にすみません。
本日弁護士と4時間の会談をして対処要領を決定しました。
弁護士の準備が整い次第、会計責任者とその周辺の人たちを警視庁に
告訴致します。鈴木会計責任者と島本事務局長には、
調査協力を前提に本日付で辞表を書いてもらいます。」
こうした対処を、事件発覚直後に行っていれば、
田母神氏はここまで傷つくことはなかっただろう。
お人好しだったのかもしれないけれど、
対応がここまで後手に回ってしまえば、
ダメージを挽回することは難しいと思う。
3時間目の討論は田母神問題から離れ、今後の保守運動的なテーマ
だったかと思うが、三橋さんと水島さんの議論は興味深かった。
安倍総理に対して、三橋さんは「何をしたか」で評価し、
水島さんは「何をしようとしているか」で評価している。
つまり、三橋さんは「安倍総理が何をしようとしているか?」
などという、その心の中などわかるわけがないから、
あくまで「何をしたか」という結果のみにこだわる立場で、
水島さんは、安倍総理は米国などさまざまな圧力の中で、
何とかやれることをやろうとしているという立場だ。
僕は水島社長に近い考えで、いま総理が誰に代わっても、
安倍総理よりは悪くなるだろうと思っている。
よく批判される「安倍総理の他に誰がいる」
という問いこそが決定的に大切で、それに対して
まともに答えを返してくれる人はいない。
「代わりはいないが、安倍だけはダメ」というのは、
「反日左翼・中韓・朝日の思惑」と重なる。
安倍総理を引きずりおろすならば、
その前に「この人なら」という新しいリーダーが不可欠だ。
それもなしに、ただ事態を混乱させるだけの安倍おろしに
僕は同調する気になれないのです。
お前の言うことはもっともだと思われた方は、
右上のボタンを押してやってください。
« 「すみません」という日本人 | トップページ | 定年後生活アジアNo.1は? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
- 岸田は何を謝罪するのか?(2023.01.29)
- 一方的譲歩を続ける岸田政権(2023.01.28)
- 日韓の健全な関係は不可能(2023.01.27)
コメント