浅田真央が現役復帰
自身のブログで現役続行を表明した女子フィギュアスケートの浅田真央(24)
が18日、都内でアイスショーの「THE ICE 2015」開催発表会見に出席。
「自然と試合が恋しくなり、演技ができたときの達成感を感じたいと思い始めた」
などと、現役続行を決めた心境を説明した。
また、「今の時点で」18年平昌五輪については考えていないと話した。
(デイリースポーツ 5月18日(月)14時28分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150518-00000052-dal-spo
まだ24歳だし、実力がトップクラスなのは間違いないし、
最大目標である五輪の金は取っていないし、
彼女の現役復帰は当然の流れだろう。
もし、次の五輪が韓国の平昌でなければ、
彼女は間違いなく五輪を目標に挙げただろう。
日本スケート連盟の協力的な支援を得ることができ、
公正なジャッジのもとで競技ができるのであれば、
彼女の復帰に大賛成なのだが、スケ連も、ルールも、ジャッジも、
これまでのように彼女を追いこむ環境になるとしたら、
彼女がどれほど努力しようとも、
実のある成果は得られないだろう。
スケ連は従来と同じだし、浅田真央が出てくれば、
キムヨナがいなくなっても、
韓国は国を挙げて彼女の活躍を妨げるだろう。
せっかく復帰をするのであれば、スケ連も、韓国も、ジャッジも、
彼女の邪魔だけはしないでもらいたい。
そんな環境を、日本はつくってあげることが
できるのだろうか?
お前の言うことはもっともだと思われた方は、
右上のボタンを押してやってください。
« 韓国との断交 | トップページ | 東京五輪は屋根なし »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
コメント