ドコモ・ギャラクシーの詐欺商法
サムスンがロゴを隠して日本でスマホを販売するという
噂は聞いていたが、テレビを見ていたら「ドコモ・ギャラクシー」と
メーカー名を伏せたコマーシャルが始まっている。
元は電電公社だったNTTドコモが、なぜ韓国企業のスマホを
応援しなくてはならないのか?
そういえば、以前ドコモがサムスンとソニー製品を
ツートップとして売り出したことで、日本の多くのメーカーが、
携帯事業から撤退した。
東京電力とソフトバンクの提携など、
代表的な日本企業が、日本企業ではなく韓国企業と
組むのはなぜだろう?
日本国民がサムスンのスマホを買わないのは、
嫌韓ブームの高まりに加えて、サムスン製品の品質に
疑問を感じているからだ。
そうした極めて真っ当な購買行動を、
メーカー名を隠すことで誤った選択をさせようとする
詐欺的販売戦略に、なぜ日本企業が協力するのか?
これによりドコモの企業価値が大きく毀損することを、
経営者は理解しているのだろうか?
日本の携帯会社であるドコモが必死になって
サムスン製品を売ろうとする。
その理由を、誰か教えてもらえませんか?
お前の言うことはもっともだと思われた方は、
右上のボタンを押してやってください。
« 原発より交通事故が危険? | トップページ | 「慰安婦資料」世界遺産へ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
コメント