安倍内閣支持率急落
共同通信社が17、18両日に実施した全国電話世論調査によると、
内閣支持率は37・7%で、前回6月の47・4%から9・7ポイント急落した。
不支持率は51・6%(前回43・0%)と過半数に達し、2012年12月発足の
第2次安倍政権以降で初めて支持と不支持が逆転した。
与党が16日の衆院本会議で、多くの野党が退席や欠席する中、
安全保障関連法案を採決し、可決したことに「よくなかった」との回答が
73・3%を占めた。「よかった」は21・4%だった。
安保法案の今国会成立に反対が68・2%で前回から5・1ポイント増えた。
賛成は24・6%だった。
(2015年7月18日(土)16時51分配信 共同通信)
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2015071801001366/1.htm
このニュースが事実とすれば、安保法制裁決時の民主党をはじめとする
野党のパフォーマンスに、国民は見事に騙されてしまったことになる。
沖縄で反日新聞2紙の偏向報道により、世論が完全にねじ曲げられて
いるのと同様のことが、本土でも起こっているわけだ。
これでは第一次安倍政権時と全く変わらないではないか?
国会議事堂前での中核派など過激派による安保法制反対運動、
裁決時の野党議員の反対パフォーマンス、
あんな安物の猿芝居に騙されてしまうほど、
情弱の人々が多いのだろうか?
これからもテレビを中心にくり返し安倍政権批判が
繰り返されるだろう。
それによりさらなる支持率の低下が起こると、
安保法制の参院論戦にも影響を与える。
それにしても、中国・韓国・日本の反日勢力は、
安保法案がそんなに困るのですね。
安保法案など米国の戦争に利用されるだけ
などと言っている識者の意見が、
いかに的を射ていないかを物語る反応と
言えないだろうか?
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« まともな国へ、まともな日本へ | トップページ | 安保法制の誤解 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
- 岸田は何を謝罪するのか?(2023.01.29)
- 一方的譲歩を続ける岸田政権(2023.01.28)
- 日韓の健全な関係は不可能(2023.01.27)
コメント