なでしこに米SNS「真珠湾」
サッカーの女子ワールドカップ決勝戦が2015年7月6日(日本時間)に行われ、
2連覇を狙った「なでしこジャパン」は米国に2-5で敗れ、準優勝に終わった。
実はこの試合中、ツイッターには「PearlHarbor(真珠湾)」とのキーワードが
多数投稿されていた。米ツイッターユーザーたちが旧日本軍による真珠湾攻撃を
試合に関連付けてつぶやいたためだ。
「ヘイ、ジャパン!これはパールハーバーのお返しだ!」
(J-CASTニュース 2015年7月7日(火)20時0分配信)
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/jcast-20150707-239665/1.htm
こういうニュースを見ると、米国に韓国系が
多数存在することを思い知らされる。
もちろん米国にも反日的な人々はいるだろうし、
こうしたツイートに乗っかる人もいるだろう。
しかしながら、スポーツを純粋に楽しめないのは
韓国人に特徴的な性質ではないだろうか?
サッカーは、サッカーなのだ。
サッカーに勝利して、
「ヘイ、ジャパン!これはパールハーバーのお返しだ!」
などという米国人が、韓国系以外にいるとは
僕には思えない。
それにパールハーバーのお返しは、
もう十分過ぎるほどしているだろう。
アメリカンジョークとも思えない。
こんな恥ずかしいツイートをする人間は
韓国人以外には考えられません。
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« なぜ韓国と交渉をしたのか? | トップページ | 安保法制反対の異常 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
- 岸田は何を謝罪するのか?(2023.01.29)
- 一方的譲歩を続ける岸田政権(2023.01.28)
- 日韓の健全な関係は不可能(2023.01.27)
コメント