タモリの「お疲れ様」問題
「ヨルタモリ」という番組で、
タモリが「お疲れ様」という言葉を、
「目上の者が目下の者に使う言葉」
だと発言して波紋を広げている。
僕もその番組を見ていて
「それはご苦労様だろう!」と
即座に突っ込みを入れたのだが、
まあ、たけしやタモリは文化人扱いで、
即マチガイという判定には
なっていないようだ。
文化人的芸能人は薀蓄を垂れたがるが、
間違いは間違いとして
訂正しておいた方が良いだろう。
でないと目下の者は目上の者が会社から帰る際に、
使う言葉がなくなってしまう。
「さようなら」では、小学生みたいだ。
さて、今度の土曜日の「ヨルタモリ」、
タモリはこの「お疲れ様」問題を
どのように処理するのだろうか…?
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« 言論・報道の自由について | トップページ | 東京五輪エンブレム問題 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
コメント