狂った大学教授
「政治は国会の採決で終わるものではない。
数を持っている権力者に、俺たちをなめたらひどい目に合わせるぞ
と怖がらせることも、民主主義の大事な要素だ。
何度でも言う。運動は無力ではない。」
これはある人がツイッターでつぶやいた言葉だけれど
誰だと思いますか?
なんと法政大学法学部教授で政治学者の『山口二郎』だ。
こんなことを言って大丈夫なのだろうか?
「俺たちをなめたらひどい目に合わせるぞと怖がらせることも、
民主主義の大事な要素」という考え方は、大学教授や政治学者というよりも
まるでヤクザのそれである。
この人は民主主義の何たるかをわかっていないし、
法学部教授でありながら、法律の何たるかもわかっていない。
ただ、日本の「誤った言論の自由」を行使しているだけだ。
法政大学の総長は、反日左翼の田中優子だからどうしようもないが、
学生たちは「このアホなツイートをした」『山口二郎』を
法学部教授から引き摺り下ろすために立ち上がるべきだ。
「怖がらせることが民主主義」などという暴論を吐く
大学の法学部教授がいることは、一私立大学の恥というだけでなく、
日本の恥だと思います。
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« 移民問題の袋小路 | トップページ | 自然災害と民主党政権 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
コメント