見えない力
相変わらず民主党の津田弥太郎によるセクハラ暴行事件を
報じるマスメディアは、産経新聞を除いては全くない。
Yahooの国内アクセスランキングでは、自民党の稲田朋美政調会長が
20日のフジテレビ「新報道2001」で、このセクハラ暴行事件を
「犯罪行為だ」とし、民主党の蓮舫を追及したエントリーが
No.1になっているにもかかわらずだ。
メディアはくり返し安保法案に対する世論調査で、
「支持しない」や「説明不足」が多数であることばかり報じているが、
ここまですべてのマスメディアの足並みが揃うというのは
どういうことなのだろう?
メディアを統括する司令塔のような「見えない力」の存在を
感じるのだが、それは何なのだろう?
どうやら産経新聞だけは、そこから距離を置き始めたようではあるが、
テレビ局にもそうしたところが1局でもいいから欲しいですね。
いまのところ、この情報をネット以外で知ることができたのは
先ほど触れた「新報道2001」での稲田朋美氏の蓮舫に対する追及と、
NHKの番組内で次世代の党の和田幹事長が民主党の辻本清美に
この問題を質したことくらいだ。
と思っていたら、Yahooの雑誌アクセスランキングでも、
「民主党議員の暴力行為」に関する「現代ビジネス」の記事が
No.1になっている。
この問題は、ここまで多くの国民の関心を集めているのである。
それを報道させない、反日勢力の「見えない力」とは
いったい何なのだろう?
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« 「報道しない自由」の恐怖 | トップページ | 津田のセクハラ、フジが報道 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 国連人権理事会の意味不明(2023.02.04)
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
コメント