拘束女性は中国からの帰化人
中国・上海で今年6月、日本人の女性が「スパイ活動」の疑いで
当局に拘束されていたことが10日、分かった。
日本政府関係者が明らかにした。
関係者によると、拘束された女性は中国から日本に帰化しており、
日本語学校のスタッフを務めていた。
この学校と関係のある別の関係者は「女性が突然、連絡を絶ったが、
急病になったと聞いていた」と話した。
中国では5月にも日本人2人が「スパイ活動」を行ったとして
浙江省と遼寧省でそれぞれ拘束された。中国は昨年11月に「反スパイ法」を
施行しており、当局が過敏な対応をしている可能性もある。
(YOMIURI ONLINE 2015年10月11日 10時36分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151010-OYT1T50101.html
昨日のエントリーの続報です。
この事件にそれほど興味があるわけではないけれど、
今回の報道の仕方はこれまでと明らかに違う。
拘束された日本女性が中国からの帰化人であると
伝えたのは、読売新聞くらいだろうか?
これまでの事件の報道で、帰化人は
日本人としか報じられなかった。
それが今回は北朝鮮からの脱北者だとか、
中国からの帰化人とか、
その出自まで明らかにしている。
以前は、在日朝鮮人までが通名のみで報じられ、
日本人と見分けがつかないようにされていた。
それが、最近は在日朝鮮人が普通に本名で伝えられ、
さらに日本人となった帰化人まで、その出自を報道
するようになったのだから大きな進歩だ。
事件の詳細は、いまだよく分からないけれど、
我々が知りたいのは事実である。
拘束されたのが日本人か、帰化朝鮮人や帰化中国人かでは、
ニュースに対する興味や印象は大きく異なる。
こうして事実が報じられるようになると、
隠していることの方が不自然となる。
今回の件では、産経新聞は「50代の邦人女性」
としか書いておらず、
信頼を裏切られたように感じます。
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« 中国で女性民間人拘束 | トップページ | 失われた食の安全 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 24時間テレビ寄付金を着服(2023.11.29)
- 梅毒感染者過去最多更新(2023.11.28)
- アホなうえに恥知らず(2023.11.27)
- 河川敷で外国人の無許可耕作(2023.11.24)
- 中国で子供の肺炎集団感染増加(2023.11.23)
コメント