放送法遵守を求める視聴者の会
今日の産経新聞7面に
「放送法遵守を求める視聴者の会」の
意見広告が載っていました。
放送法は第4条で以下のことを要求しています。
放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の
放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から
論点を明らかにすること。
こうした放送法の規定は、
現実的には全く遵守されていないのが現状です。
私たちが物事を判断するために最も重要となるテレビの報道が、
実は捏造であったり、極めて偏ったものであること。
これが、現在の日本における
最大の問題であるかも知れません。
民主党政権時代、平成22年8月10日、当時菅直人が首相だった時、
日韓併合100年に係る談話の内容が閣議決定され、
そこに「朝鮮王室儀軌等の朝鮮半島由来の貴重な図書について、
韓国の人々の期待に応えて近くこれらをお渡しがしたいと思います」
とする一文が盛り込まれ、日本の大切な文化財や皇室が所有する
朝鮮王室儀軌を含めた図書1,205冊を韓国に引き渡すことで
正式に合意したことを知る日本人がどれほどいるでしょう。
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-6020.html
このことが、その後の韓国による文化財返還運動や対馬の仏像盗難など、
文化財盗難続発の端緒となったのです。
また、本年9月21日にニューヨークタイムスに掲載された
「福島原発事故で、実際に放射線被害で死亡した人が皆無であったにも関わらず、
政府の強制避難によるストレスが1600人もの人の命を奪ったという事実」
について、日本のマスコミはほとんど報道しませんでした。
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2826.html
捏造報道と報道しない自由により、日本人には正しい情報が
得られないシステムになっているのです。
安倍政権になって、NHK会長に籾井勝人氏が送り込まれましたが、
いまだにNHKにこれといった変化は見られません。
捏造報道は相変わらずで、さすがに「クローズアップ現代」での報道が
問題であったと、NHKや民放連が出資するBPOでさえも認めざるを
得ませんでしたが、それ以上に総務大臣や自民党に対して報道の自由への
介入を非難するありさまでした。
マスコミ改革は、もう待ったなしの状況です。
「放送法遵守を求める視聴者の会」の活動などには
我々日本人は積極的に参加すべきと考えます。
以下のアドレスで寄付やWeb署名を実施していますので、
皆さんも参加してはいかがでしょう?
http://housouhou.wix.com/tvwatch
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« 民主党の保守系って何? | トップページ | BPOの正体を知るべし »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 新型コロナの5類移行は5月8日(2023.01.26)
- 北村晴男弁護士の正論(2023.01.25)
- 5類へ下げる48.7%、今のまま46.5%(2023.01.24)
- 電気代、まだ上がるの?(2023.01.23)
- GDP 世界4位へ転落の恐れ(2023.01.22)
コメント