新語流行語大賞の反日
毎年騒がれる「ユーキャン新語流行語大賞」
というのは何なのだろう?
昨年は「集団的自衛権」と「ダメよ~ダメダメ」だった。
誰がどう見ても「集団的自衛権」は「ダメだ」と
言っているのだと読める。
審査員が朝鮮人の「姜尚中」や「鳥越俊太郎」「やくみつる」
など反日勢力で占められていることからも、
その意図は一目瞭然だが、メディアが騒ぎ立て
鬱陶しいことこの上ない。
今年も「ラッスンゴレライ」「I am not ABE」「存立危機事態」
「駆けつけ警護」「国民の理解が深まっていない」「早く質問しろよ」
「安倍政治を許さない」「戦争法案」「自民党、感じ悪いよね」
「シールズ」「とりま、廃案」など、よくぞここまで
と思われるほどの反日フレーズのオンパレードだ。
これらの言葉のどこが新語であり、流行語なのだろう?
反日朝鮮人が好んで使う言葉や安倍政権を
批判したい輩の言葉を並べただけではないか?
通信教育のユーキャンという企業の体質が
分かろうというものだ。
ユーキャンは、新語流行語大賞の冠スポンサーになることが
自ら反日企業と名乗り出ることだと分かっているのだろうか?
メディアがバックについているから
バレるわけがないと思っているのだろうが、
そんなにバカばかりではない。
多くの日本人はもう気づいているのです。
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« 日本人よ、目を覚ませ! | トップページ | 壊されつつある日本 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
- 岸田は何を謝罪するのか?(2023.01.29)
- 一方的譲歩を続ける岸田政権(2023.01.28)
- 日韓の健全な関係は不可能(2023.01.27)
コメント