大阪W選に見る日本の民度
少し前の「大阪都構想」なるものの住民投票で、
今回が最後のチャンスと煽りまくり、
それでも敗れた大阪維新の会が、
今回の大阪W選でも「都構想」なるものを
政策に据えて戦った。
「都構想」が否決されたら政界を引退する
と叫んだ橋下徹は、何らかの方法で
再び政界に戻ってくるだろう。
こうした態度を見ていれば、大阪維新の会が
平気で嘘をつく詐欺師の集団であることが
分かるはずだ。
そんなことすら理解できない大阪府民および市民に
僕は唖然としてしまう。
もちろん自民党の動きもおかしかった。
知名度の十分でない小粒な候補、
大阪で大きな集票力を持つ公明党の離反、
共産党の抱きつき戦略に大阪府連も呼応し、
自共共闘のような誤ったイメージを
有権者に与えてしまったこと。
「それにしても…」である。
「橋下さん、好きやわぁ~」というような
大阪のおばさんたちのノー天気なつぶやきが、
有権者全体に広がっているとしか思えない。
これでは政治の選挙ではなく、
人気投票ではないか?
平成の世における日本人の民度は、
この程度なのだ。
この民度を前提に、政治家は今後の選挙戦を
考えていかなければならない。
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« 日本の安全保障 | トップページ | 靖国でテロ事件 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
- 岸田は何を謝罪するのか?(2023.01.29)
- 一方的譲歩を続ける岸田政権(2023.01.28)
- 日韓の健全な関係は不可能(2023.01.27)
コメント