高市発言でメディア委縮?
高市総務相は、放送局が政治的な公平性を欠く放送を繰り返したと判断した場合、
放送法4条違反を理由に、電波法76条に基づいて電波停止を命じる可能性に言及。
高市氏は「法律に規定されている」としていますが、
野党は「メディアの萎縮をもたらす」と批判しています。
あなたは、高市氏の発言はメディアを萎縮させると思いますか?
(設問提供:みんなの政治)
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/22002/result
というアンケートをyahooの意識調査でやっていた。
回答は、
(メディアの委縮をもたらすと)
思う 64,115票(50.7%)
思わない 59,030票(46.7%)
わからない 3,343票(2.6%)
(2016年2月17日12:50現在)
まさかの「メディアの委縮をもたらす」がトップである。
高市総務相は、法律通りに作られた官僚の
答弁書を読み上げただけだ。
だから、民主党政権時代にも大臣・副大臣は
高市総務相と同様の答弁をしている。
なのに反日テレビ局がその部分を何度も繰り返し放映し、
「メディアが委縮する」という発言を繰り返すと
こういう結果になる。
これが偏向報道でなくて何だろう?
昨日のテレビを見ていたら、「甘利問題」「宮崎健介不倫問題」
「高市総務相発言問題」「丸川環境相放射能発言問題」と
自民党に批判的な偏向報道を各局がこれでもか、
というほどやっていた。
いまこそ電波停止、やるべきじゃないでしょうか!
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« 川崎転落死、今頃家宅捜索 | トップページ | 丸山和也の発言意図 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 入国制限が必要では? (2023.11.30)
- 24時間テレビ寄付金を着服(2023.11.29)
- 梅毒感染者過去最多更新(2023.11.28)
- アホなうえに恥知らず(2023.11.27)
- 河川敷で外国人の無許可耕作(2023.11.24)
コメント