内田茂の影響力は残るのか?
自民党東京都連は5日、党本部で国会議員や都議らが出席する会議を開き、
会長の石原伸晃経済再生担当相、幹事長の内田茂都議ら
執行部5人の辞任を了承した。新執行部は深谷隆司都連最高顧問が
委員長を務める選考委員会で選び、合同会議で正式に決める。
(産経新聞 8月5日(金)20時59分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160805-00000591-san-soci
内田茂は都議選に落選した時も幹事長に居座り、
都政をコントロールしてきたという。
http://www.news-postseven.com/archives/20160802_434734.html
今回、都連幹事長を辞任したといっても、
それで完全に影響力を失うかは何とも言えない。
深谷隆司最高顧問が委員長となって新執行部を選ぶというが、
深谷隆司だって内田茂の影響下にあったのではないか?
内田の悪行はNews U.S.さんの記事に詳しいが、
http://www.news-us.jp/article/20160805-000005j.html
そこに映っている川井議長(小池新知事との写真を拒否)
とのツーショットは、どこから見ても893としか思えない。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org361607.jpg
そして、そこに深谷隆司が入っていても何ら不思議ではない。
深谷隆司にも同じ雰囲気を感じるのだ。
とにかく、小池百合子知事による新しい都政では、
内田茂の影響力をゼロにしなければならない。
今後とも内田茂の動きは厳しく監視すべきだし、
次の都議選で内田茂一派を完全に根絶やしにすることが、
最も確実な都議会正常化への道だと思います。
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« お花畑、いつまで? | トップページ | 日本人の愚かな核認識 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
- 岸田は何を謝罪するのか?(2023.01.29)
- 一方的譲歩を続ける岸田政権(2023.01.28)
- 日韓の健全な関係は不可能(2023.01.27)
もし、これから再度、都知事選をやりなおしたら、増田の票はほとんど小池か、桜井に流れて見る影もないことでしょうね。
投稿: ゆ | 2016年8月 8日 (月) 01時37分
コメントありがとうございます。
情報が正しく伝われば、日本人は正しく行動することを今回の都知事選は明らかにしました。問題はマスメディア、特にテレビの偏向報道ですね。
投稿: kanata | 2016年8月 8日 (月) 23時24分