朝日「生前退位」から「退位」へ
天皇陛下が意向を示されている譲位について、朝日新聞は27日付夕刊と
28日付朝刊で、従来の「生前退位」の表現から「生前」を外し「退位」と表記した。
同紙28日付朝刊(東京本社発行)では、1面の「天皇の公務の負担軽減等
に関する有識者会議」の記事で、見出しを「『退位』意見聴取16人決定」とし、
本文も「天皇陛下の退位をめぐり」とした。従来は「生前退位など民進議論」
(27日付朝刊)など、主に「生前退位」と表記していた。
産経新聞の取材に、朝日新聞広報部は「記事の内容に応じて、
それにふさわしい言葉を使っていく」としている。
産経新聞は28日付朝刊から「譲位」と表記している。
(産経ニュース 2016.10.29 08:40)
http://www.sankei.com/life/news/161029/lif1610290024-n1.html
さすがに「生前退位」という言葉の異常性が周知されてきたためか、
朝日新聞も「生前退位」を「退位」に改めたようだ。
しかしながら「退位」というのは、天皇であることを辞めること、
天皇の地位を手放すことで、天皇の地位は必ず次の皇位継承者へ
引き継がれるものであるから「譲位」が正しい。
なぜ、この言葉にこだわるかといえば、「生前退位」というのは、
天皇のご存在を無きものにしようとする反日勢力の言葉だからだ。
朝日新聞の「退位」には、まだその邪な願望が
見え隠れする。
日本というのは、天皇陛下がおられるから日本なのだ。
万一、皇統が途絶え、天皇の地位が引き継がれなくなった時、
その国を日本と呼ぼうが、それはそれまでの日本とは
別の国である。
世界の日本を見る目も決定的に変わる。
反日勢力はそれを望んで「生前退位」という不敬な言葉をくり返し、
それを制度化することで、いずれは皇統の断絶をはかろうとしている。
「生前退位」という言葉が登場したとき、反日マスコミ各社の
はしゃぎっぷりにそれはあらわれている。
産経新聞でさえそうだったのだから、産経にも反日記者が
多数存在するということだ。
「女系天皇」についても同じ。
「女系天皇」を認めてしまえば、万世一系の皇統が、
別の皇統に変わってしまう。
日本を守ることの中心に万世一系の皇統があることを、
日本人は忘れてはいけません。
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« 「生前退位」から「譲位」へ | トップページ | 意味を問わぬ国 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 岸田がゲイツ財団からG・G賞受賞(2023.09.23)
- 浦和レッズを罵倒し日の丸燃やす (2023.09.22)
- バラマキ君が新たな円借款制度(2023.09.21)
- 岸田のおバカな核軍縮演説(2023.09.21)
- 涼しい顔で嘘をつく岸田(2023.09.19)
コメント