朝日新聞は学校新聞か?
韓国の中学生を名乗る人物から5月、
竹島(島根県隠岐の島町)についての教育を批判する内容の手紙が
島根県内の中学校56校に届いていたことが9日、分かった。
県は国に報告する一方、引き続き国や県の見解に基づいた教育に
取り組むよう各市町村教委に通知した。
県竹島対策室によると、差出人は韓国南西部・咸平(ハンピョン)の中学校の
「歴史クラブ」に所属する3年生を名乗る人物で、3人の署名があった。
松江、出雲、大田、浜田、益田市の市立中計56校の「地理教師」宛てに送られ、
便箋(びんせん)3枚に英語と韓国語で竹島の領有権に関する主張をつづっていた。
日本の学習指導要領に触れ、「学校で小中学生に間違った歴史を教えていると
聞いた。(竹島は)日本が朝鮮半島を侵略する過程で奪い取った土地で、
先生方は日本の生徒たちに正しい歴史を教えていただくようお願いします」
などと書かれていたという。
竹島の領有権は日韓ともに主張している。文部科学省は3月に告示した小中学校の
新学習指導要領の社会科で、竹島を「固有の領土」と初めて明記した。
県は先月25日までに内閣官房と外務省、文科省に報告した。
竹島対策室の南山尚理室長は「竹島は日本固有の領土。領土問題の解決に向けて、
冷静かつ平和的に話し合うことが必要だ」と話した。(富岡万葉)
(朝日新聞デジタル 2017年6月10日09時32分)
http://www.asahi.com/articles/ASK6945LPK69PTIB00P.html
これって全国紙の朝日新聞が取り上げるような
記事だろうか?
韓国の中学3年生を名乗る人物が
「竹島は韓国領だと正しく教えよ」と
いつもの根拠なき妄想の手紙を島根県内の中学校に
送ってきたというだけの話だ。
韓国の政治家すら相手にすることは無意味なのに、
一般人のイタズラのような手紙に反応して
どうするのだ?
日本の新聞社が、新聞そのものに載せたのか
ネット配信のみなのかは分からないが、
こんなどうでもよい記事を取り上げるセンスが理解できない。
朝日って、やっぱり朝鮮日報の略なのだろうか?
旭日旗に似せた社旗も、何でも日本の真似をする
朝鮮人気質と考えれば理解できる。
そのうち、旭日旗は朝鮮日報社旗のパクリだと
言い出さないとも限らない。
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« 石像破壊韓国人の呆れた主張 | トップページ | 慌て始めた小池知事 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
- 岸田は何を謝罪するのか?(2023.01.29)
- 一方的譲歩を続ける岸田政権(2023.01.28)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 朝日新聞は学校新聞か?:
» 我が国には付喪神と言う神様がおられます・・・ [母さんによる徒然・・・]
☆日本には付喪神「つくもがみ」というモノに
宿る神様がおられる。
長年にわたって人々が愛用してきた道具や
器物に宿る神である。
付喪神絵巻によれば「器物は百年経つと精
霊を宿し付喪神となる」という。... [続きを読む]
コメント