TV民主主義
今日のテレビでは、蓮舫の二重国籍問題はほとんど取り上げられず、
蒸し返された稲田防衛相のPKO日報問題や加計学園問題を
相変わらずこれでもかというほどしつこく報道していた。
テレビをはじめとするメディアの偏向ぶりは
異常というほかはない。
多くの国民は、それをくり返し見せられ、
問題の本質はさておき、反自民党的イメージを刷り込まれて
世論調査に回答し、選挙に向かうのだろう。
いや世論調査や選挙結果すら、
捏造されている可能性がある。
選挙の不正投票は、米国でトランプが指摘していたことで、
日本でも一部地域で特定候補者の得票数が極端に少なくなるなど
不正投票を疑わせる事例がいくつも見つかっている。
ましてや選挙のない今の時期の世論調査など、
メディアがスクラムを組めばどうにでもなる。
腐りきった東京都連という特殊事情があった都議会議員選挙の結果を、
安倍政権に対する審判だと判定するのは無茶な話だ。
とにかくテレビを中心としたメディアは一挙に倒閣に動き、
そうした雰囲気が醸成されつつある。
TV民主主義の前では、
まともな論客の主張も無力だ。
加計学園問題では、学部新設を「誰がどのような形でも現実的には参入は困難」
という文章に練り上げた「石破4条件」はなぜ問題にならないのか?
戸籍謄本を公開して、公職選挙法違反が確定した蓮舫が
なぜ参議院議員を続け、民進党党首を辞めないのか?
しかも蓮舫の国籍離脱証明書は偽造が噂され、
戸籍謄本は19頁にも及んでいると指摘するブログもある。
(公開されているのが18頁目らしい)
http://ttensan.exblog.jp/24953159/
蓮舫の闇は限りなく深いのに、それはまったく追求せず、
法的に何ら問題ない加計学園ばかりを騒ぎ立てるメディアの意図は
反安倍、反日、日本解体なのだ。
ネットばかり見ている僕としては、
テレビでやっていることのバカバカしさが判るのだが、
こうした番組に影響される日本国民が多数にのぼると思うと
心穏やかではいられません。
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« 公訴時効と黙秘権 | トップページ | 切取り報道の怖さ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 時短営業の要請が招く三密(2021.01.17)
- ビジネス往来の実態は留学生・実習生(2021.01.17)
- 行政が引き起こした緊急事態(2021.01.15)
- 出勤者7割削減の徹底?(2021.01.14)
- ようやく外国人の入国全面停止へ(2021.01.13)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: TV民主主義:
» ニコニコ動画世論調査で安倍内閣支持率51.7 %だって・・・ [母さんによる徒然・・・]
☆「日本を戦争できる国にしてはいけま
せ~ん♪」などと主張する共産党や民
進党、社民党どもは、明らかにシナの国
益に立った売国行為である! [続きを読む]
コメント