37カ月連続経常黒字
『財務省が8日発表した7月の国際収支速報によると、
海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支は
前年同月比19.6%増の2兆3200億円の黒字だった。
黒字は37カ月連続で、7月として過去最高の黒字幅を記録。
海外子会社から受け取る配当が増え黒字幅を押し上げた。
輸出から輸入を差し引いた貿易収支は5.7%減の5666億円の黒字。
輸出は自動車が堅調で15.2%増の6兆4012億円と伸びたが、
輸入は液化天然ガス(LNG)の増加で17.7%増の5兆8345億円と
輸出の増加を上回った。(後略)』
産経ニュース 2017.9.8 21:49
http://www.sankei.com/economy/news/170908/ecn1709080041-n1.html
2015年末の時点で、我が国の対外純資産(対外資産-対外負債)は
339兆円と世界一で(2位はドイツの195兆円、米国は-886兆円)、
その後もどんどんその数字を伸ばしている。
それなのに財務省は、日本は国の赤字が1000兆円を超え、
国家破綻するというデマを流し続けている。
この1000兆円は政府の負債であり、
それを貸し付けているのは90%以上が日本国民と日銀で、
世界一のお金持ち国家である日本が国家破綻する
などということは100%あり得ない。
負債の裏側には潤沢な資産があり、
日本の財政は極めて健全で、問題なのは日本のGDPが
ここ20年ほとんど伸びていないことだ。
その間米国のGDPは約3倍になり、
中国に至っては数十倍になっている。
日本のGDPが伸びなかった理由は、
この20年、日本経済がデフレだったからで、
デフレ対策には日銀による金融緩和と
政府による財政出動を同時に行なうことが必要だった。
しかしながら日本はこのデフレ対策を
適切に行なってこなかった。
安倍政権でさえ、金融緩和は行なっているが、
財政出動は財務省により抑えられ、
増税というデフレ促進策を強いられている。
もし日本のGDPが米国並みに3倍になっていれば、
ザックリ言って税収も3倍に伸びていたわけで、
財政赤字が膨らむこともなかった。
こうした日本にダメージを与える経済政策は
極めて意図的に行なわれており、
政府・財務省・日銀の罪は深い。
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« どっちもどっちのクズ人間 | トップページ | 火災現場に緊急停止 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 37カ月連続経常黒字:
» プロパガンダの四大発信元を知っているか・・・ [母さんによる徒然・・・]
☆「サシミの法則」をご存じだろうか?
「刺身」ではなく「三四三(サシミ)」である。
アリや蜂の社会を観察すると、自ら先頭に
立って働く蜂が3割、与えられた仕事をして
いる蜂が4割、怠け者の蜂が3割だという。... [続きを読む]
>こうした日本にダメージを与える経済政策は極めて意図的に行なわれており、
政府・財務省・日銀の罪は深い。
はい、彼らは国益を重視していない、国家の発展を業務目標として従事していない、国民が喘いでも気にしない・・・です。
これは、組織腐敗レベルであって、各組織のトップが代わったくらいでは、なかなか体質が改善されないのでしょうね。
アベノミクスを不徹底と批判する向きもありますが、こうした従事者のサボタージュや組織の体質に因する面も大きいです。安倍首相ひとりを批判するわけにはいきません。
もちろん、結果としてデータを示して「不十分」と批判するのはいいですが、ブログ主様の指摘どおり、日本はちょっとしたことでも回復するだけの国力があります。
先人が鍛えて蓄えた国民力がありますね。
中共シナの場合、韓国もそうですが、その国民力がないのです。彼らは日本人にくらべて、相当に刹那的で他力本願で他人を利用することを最優先に考えます。即断すれば、他人の能力・人力を盗むこと、すなわち半奴隷としてを使おうとするのです。
彼らの国民性がそうなので、自ずと政策的にもそれに見合ったものにしかなりません。
蓄積は大きく見えてもスカスカ。技術力も実態はヘロヘロ。
いつまで経っても、自分を尊大に見せて、他国を利用しようとするだけです。AIIBなんかもその典型に見えます。
投稿: ゆ | 2017年9月10日 (日) 02時20分
高橋洋一氏が財務大臣になれば景気が確実に回復したりして・・・・(笑)
投稿: ひで | 2017年9月10日 (日) 11時42分
コメントありがとうございます。20年前に政府・財務省・日銀が普通にデフレ対策を打っていれば、日本は欧米と同程度の経済成長をしていたはずです。それを財務省や日銀がなぜ阻止しようとしたのか?財務省がいまだに増税というデフレ促進策を政府に強制するのはなぜか?行政のトップである安倍総理が、増税を凍結するとなぜ言えないのか?不思議を通り越して、本当に腹立たしい限りです。
投稿: kanata | 2017年9月10日 (日) 22時36分
増税延期を2回しましたよね・安倍政権・・・・自民の中でも増税派が多数ですよ…・菅官房がこの2回の増税延期を麻生大臣とバチバチしながら延期にまで必死に持っていき、安倍総理に決断させたんですよ。財務省は腹の中が煮えくり返っていますよ。今回も、この森友とカケ騒動の裏には、ザ、財務官僚がいるんですよ・・・増税を凍結しようとした安倍潰しですよ。文科省のバックに財務省です・岸田増税派をお飾り総理にしたいのが、財務省の目標です。あっちこっちで岸田、石破、野田、増税は当たり前論をピーチクパーチク歌い出しましたよ・・・・この次も増税延期にしたら、安倍総理も菅官房も間違いなく潰されそうです。国民が目を覚ませですよ・
投稿: ひで | 2017年9月11日 (月) 20時10分