複雑な選挙結果
「自民党」は若干数を減らすかも知れないが、
ほぼ現有議席を保ち、
与党で2/3を維持できそうなのは良かった。
しかしながら今回の選挙の大きな期待であった
極左勢力の大掃除は、「希望の党」が大コケしたために、
「立憲民主党」が約3倍増となり、叶わなかった。
「希望の党」がもう少し健闘していれば、
「立憲民主党」と票を食い合い、
「自民党」はさらに伸びたと思われ、
そうした意味でも残念だった。
「立憲民主党」が野党第1党となると、
「共産党」や「社民党」と一緒になって、
また安倍政権の足を引っ張るだけの
国会審議を続けるだろう。
国際情勢が緊迫する中で、
もうそんな馬鹿げた国会運営は
許されない。
それにしても「希望の党」はボロボロで、
有権者の感情を少しでも害すると、
ここまで結果が動いてしまうというのは、
何か空恐ろしくもある。
都議選の結果といい、
今回の「立憲民主党」の躍進といい、
これが日本人の民度なのですね。
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« 投票に行きましょう | トップページ | 衆院全議席が確定 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
「立憲民主党」が野党第1党となると、
「共産党」や「社民党」と一緒になって、
また安倍政権の足を引っ張るだけの
国会審議を続けるだろう。
↑
これが困るんだよね。
投稿: | 2017年10月23日 (月) 10時39分