35団体・個人の資産凍結
安倍晋三首相は6日、トランプ米大統領と東京・元赤坂の迎賓館で会談し、
核・ミサイル開発を進める北朝鮮に「最大限の圧力をかける」との方針を確認した。
首相は日本独自の追加制裁として北朝鮮の35団体・個人の資産凍結を
7日に閣議決定すると伝えた。
両首脳は、中国の一方的な海洋進出を念頭に
「自由で開かれたインド太平洋」に向けた戦略の共有でも一致した。(後略)
(産経ニュース 2017.11.6 18:27)
http://www.sankei.com/world/news/171106/wor1711060059-n1.html
「遺憾の意を表明する」という相手にとって痛くも痒くもない対応から、
ようやく日本も実効性のある一歩を踏み出したようだ。
資産凍結というのは、たとえば銀行預金を引き出したり、
送金したりということが一切できなくなる。
自分の資産でありながら、自由に使うことが
できなくなってしまうのだ。
北のエリンギヘッドにとっては、
髪の毛が逆立つほど頭に来る制裁ではあるが、
北が武力に訴えることはまず考えられない。
そんなことをしたら、間違いなく米国によって
北はすべてを失うことになるからだ。
これはチャイナにとっても同様である。
世界は特亜を甘やかしすぎたのだ。
昨日のパンダの話にしたって、
日本を含め世界各国がすべてのパンダを返すと言えば、
チャイナはもっと借り手に有利な条件で
貸すか、譲渡すると言ってくるだろう。
こちらが下手に出れば、
どこまでも身勝手な主張をしてくるのが
特亜の特徴なのだ。
資産凍結もいいが、僕としては北の在日を
まとめて強制送還してもらいたい。
加えて、スパイ防止法の制定も
急務だと思う。
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« 共同通信のフェイクニュース | トップページ | 音を立てずに食べるソバ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 岸田自民崩壊中(2023.12.09)
- もうムチャクチャ(2023.12.08)
- 支持率挽回に必死のバラマキ(2023.12.07)
- 女性用風呂に侵入した男起訴(2023.12.05)
- 海外バラマキあほメガネ(2023.12.04)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 35団体・個人の資産凍結:
» 日本国民は我が国の国益を第一に考える政治家を望んでおる・・・ [母さんによる徒然・・・]
☆野党もまともな人材がいないのは伝統的
定番だが、自民党にもなかなかリーダー性
のある人材はいない。
いるのかも知れないが、実力だけでは総裁
にはなれない。 [続きを読む]
特亜とは、あいさつ程度の付き合いで充分。
投稿: | 2017年11月 8日 (水) 11時25分
まだまだ序の口ですよね。
「お楽しみ」はこれからだ。
投稿: ゆ | 2017年11月 8日 (水) 23時05分
朝日新聞デジタルの記事では「外務省によると、新たに資産凍結対象に加えたのは北朝鮮の農業開発銀行や朝鮮中央銀行といった金融機関を始め、中国、ロシア、アラブ首長国連邦(UAE)などで金融取引に携わる北朝鮮人。」ということのようです。
http://www.asahi.com/articles/ASKC732L1KC7UTFK002.html
投稿: kanata | 2017年11月 9日 (木) 23時16分