マスコミの異様な感覚
報道陣にねぎらいの言葉をかけるのが
「人としての最低限の礼儀ではないか」――。
貴乃花親方(45)のマスコミ対応に着目した
サンケイスポーツのコラム「甘口辛口」の内容が、
インターネット上で物議を醸している。(後略)
(J-CAST NEWS 12/26(火) 16:10配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171226-00000006-jct-soci
マスコミって自分たちがどんなに邪魔な存在か
分かっていないんでしょうね。
「自分たちにねぎらいの言葉をかけるのが
人としての最低限の礼儀」とは、
どの口が言わせるのか?
文芸評論家の小川榮太郞氏に捏造報道を指摘され、
謝罪と賠償を求めて提訴した朝日新聞もそうだが、
マスコミ人の感覚はかなりおかしい。
スキャンダルがあれば、とことん追いかけ回し、
迷惑この上ない存在のくせに、
自分たちにねぎらいの言葉をかけるのが当然とは、
とても日本人の感覚とは思えない。
そう言えば、朝日新聞が捏造報道をしながら
少し非難されただけで謝罪と賠償を求めるところを見ても、
もうマスコミは完全に朝鮮化しているのではないか?
常に上から目線で、自分たちの誤りを、
相手への謝罪要求で逆転させようとするところは
まさに半島の感覚である。
ネットがない時代まではマスコミの天下で、
反論は封殺されていたから分からなかったが、
攻撃され、受け身に回ることで、
マスコミの正体があぶり出されてきた。
サンスポと朝日新聞の事象を見ただけで、
彼らが日本人的でないことはよく分かる。
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« 恥を知らぬ朝日新聞 | トップページ | 気持ち悪いのはおまえ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
- 岸田は何を謝罪するのか?(2023.01.29)
- 一方的譲歩を続ける岸田政権(2023.01.28)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: マスコミの異様な感覚:
» 自分たちがどんなに邪魔な存在か分かっていないマスゴミ・・・ [母さんによる徒然・・・]
☆常に上から目線で、自分たちの誤りを、
相手への謝罪要求で逆転させようとする
ところはまさに半島の感覚である。 [続きを読む]
コメント