嘘記事にジャーナリズム大賞
『日本新聞労働組合連合は12日、平和・民主主義の確立や言論・報道の自由に
貢献した記事などを表彰する「第22回新聞労連ジャーナリズム大賞」に、
森友学園への国有地売却や加計学園の獣医学部新設をめぐる朝日新聞社の
一連の報道を選んだ。授賞式は23日午後、東京都台東区の区民会館で。』
(JIJI.COM 2018/01/12-16:22)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011200897&g=soc
たぶん以前なら、マスコミがこんな国民を舐めたことをやっても、
我々は気づくことさえできなかったのかも知れない。
しかしながら大多数の人が気づくようになった今でも、
反日マスコミはこんなことをやるのである。
森友・加計学園の朝日の報道が、どんなふうに
「平和・民主主義の確立や言論・報道の自由」に
貢献したのか?
しかも、この記事は捏造なのである。
安倍総理が関与していないことを示す「ご意向文書」を
回りをぼやかして一部を読めなくし、
逆に安倍総理が関与したことに変えてしまった捏造記事なのだ。
捏造記事に「ジャーナリズム大賞」を与える、
日本新聞労働組合連合とは何者なのか?
もちろんこんな「ジャーナリズム大賞」に
権威も意味もないだろう。
マスコミ村で喜び合っているだけだ。
しかしながら、いまだに朝日を購読して、
それを支える愚かな日本人がいる。
それが最も許しがたい。
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« 池坊保子の無知の恥 | トップページ | 世間の評判と本当の価値 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
- 岸田は何を謝罪するのか?(2023.01.29)
- 一方的譲歩を続ける岸田政権(2023.01.28)
今日は、こんなのも見つけました。
『もえるあじあ
【え?!】朝日新聞「我々は森友加計問題について、安倍首相が関与したとは報じていない」←え?wwwww』
投稿: | 2018年1月13日 (土) 10時54分
コメントありがとうございます。朝日新聞は新聞が売れなくなって、精神異常とも言える症状を呈しているのではないでしょうか。朝日を批判した小川榮太郞氏を訴え、損害賠償を請求するなど正気の沙汰とは思えません。昔はバレなかった嘘が次々にバレるようになって、どうしていいか分からないのでしょう。
投稿: kanata | 2018年1月13日 (土) 20時37分
>『日本新聞労働組合連合は12日、平和・民主主義の確立や言論・報道の自由に
貢献した記事などを表彰する「第22回新聞労連ジャーナリズム大賞」に朝日
労働組合連合が?これはマスコミ村内で、持ちつ持たれつの馴れ合い関係で、権威づけしてあげようという忖度まみれで、業界内の権威・利益をキープするためのものに過ぎず、身内の表彰に過ぎなくて、客観的な評価など1㎎もありません。
「流行語大賞」と同レベルではないでしょうかね(笑)
そして、労働組合にも「ジャーナリズム魂」や「公明正大な庶民の味方精神」がないことが、あらためて証明されました。
投稿: ゆ | 2018年1月14日 (日) 10時46分
コメントありがとうございます。労働組合連合が「ジャーナリズム大賞」を選ぶ意味がよく分りませんね。
投稿: kanata | 2018年1月15日 (月) 00時00分