財務省書き換え認める
財務省は10日、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書に
書き換えがあったと認める方針を固めた。
当初の記述を削除した例が複数判明したとの調査結果をまとめ、
12日に国会に報告する。
関与した近畿財務局の担当職員や本省幹部らの懲戒処分を今後検討する。
複数の政府関係者が明らかにした。(後略)
(産経ニュース 2018.3.10 19:34)
http://www.sankei.com/economy/news/180310/ecn1803100021-n1.html
「誰が何のために書き換えたのか」という最も重要な点は
特定できてないようだが、
財務省が決裁文書の書き換えを認めるそうだ。
ちょっと意外な展開だが、
この下らない問題で国会を空転させたい反日勢力にとっては、
願ってもない展開になりつつある。
本来なら、決裁文書の書き換えにより、
どのような重要な問題が隠蔽され、
国会審議にどのような影響を与えたのか?
それを明らかにして関わった職員を
適切に処分すればいいだけの話のように思えるが、
反日野党は財務大臣や総理の責任を問い、
内閣総辞職だ、証人喚問だと、
騒ぎ続けるだろう。
とにかく週明けから、
また不毛の国会論戦が続くことになる。
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« 反日野党が勢いづく展開 | トップページ | 風化する震災の記憶 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
また辻や福本が出しゃばるのか・・・
ほかにやることあるだろ。
投稿: | 2018年3月12日 (月) 13時51分
↑
「福山」でした。
投稿: | 2018年3月12日 (月) 13時53分