野党の審議拒否不適切64%
日本経済新聞社の世論調査で、
野党6党が麻生太郎財務相の辞任などを求めて国会審議を
拒否していることについて「適切ではない」が64%を占めた。
「適切だ」の25%を大幅に上回った。
内閣不支持率は51%と、第2次安倍内閣以降で最高の
2017年7月(52%)に迫る水準だが、
野党の国会対応にも疑問の目が向けられている。(後略)
(日経新聞 2018/4/29 21:00)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29996860Z20C18A4PE8000/
野党の「審議拒否を適切」とする人が
25%もいるという。
その異常な心情を、
僕なりに考察してみた。
野党は、モリカケ・セクハラなどマスコミの記事をネタにした
スキャンダルしか追及しないし、できない。
つまり重要法案の審議に参加する能力がない。
野党がいない方が審議がスムーズに進む。
だから野党は国会に出てこない方がいい。
それで「審議拒否を適切」とする一見馬鹿げた意見を
持つ人が25%もいたのではないか?
僕にはそうとしか考えられない。
馬鹿げた話は他にもある。
10月に発表される今年のノーベル平和賞受賞者を巡る
英ブックメーカー(賭け屋)の予想で、
27日に首脳会談を行った北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と
韓国の文在寅大統領が28日昼(日本時間同日夜)時点で
1番人気となっているという。
金正恩といえば、後見人の張成沢を残虐な方法で処刑し、
兄の金正男を毒ガスで暗殺した殺人鬼だ。
殺人鬼をノーベル平和賞の1番人気に選ぶのだから、
英ブックメーカーもどうかしている。
というか、そもそもノーベル平和賞そのものが、
どうかしているのかも知れないが…。
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。