大規模テロ誤放送
『東京都千代田区で21日午前9時45分、
「大規模テロ情報。当地域にテロの危険が及ぶ可能性があります」
とする誤った情報が、区の防災行政無線で放送された。
区は1時間後、防災メールを登録する区民らに訂正メールを送り、
正午過ぎに無線で改めて訂正放送を流した。
区によると、区災害対策・危機管理課に所属する非常勤の新人職員が、
無線の研修中に放送ボタンを誤って押してしまったのが原因だという。
誤放送から約1時間で区民らから約20件の問い合わせがあったが、
区は、トラブルはなかったとしている。』
(読売新聞 2018年04月21日 13時33分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180421-OYT1T50084.html?from=ytop_ylist
緊急放送が誤って流されてしまった
というニュースを時々耳にするが、
僕はあり得ないことだと思っている。
誤放送が何度も流されてしまえば、
いざという時、オオカミ少年の話のように
緊急放送を誰も信じなくなってしまう。
それを狙って、誰かがわざと、こうした誤放送を
流しているのではないか。
「非常勤の新人職員が、無線の研修中に放送ボタンを
誤って押してしまった」というが、
そんなに簡単に緊急放送を流せるシステムには、
なっているわけがないと思う。
区は嘘をついているのではないか?
区は「トラブルはなかった」と言っているそうだが、
そんなに簡単に済ませてもらっては困る。
これは区民の命を守る問題なのだ。
原因を徹底的に究明して、
関係者を厳正に処分すべき事案ではないか。
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« 野党は何のためにある | トップページ | バカにバカと言えぬ社会 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2月請求分から電気代補助(2023.02.02)
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
- 岸田は何を謝罪するのか?(2023.01.29)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 大規模テロ誤放送:
» ゴミのゴミに寄るくだらない報道に国民呆れ・・・ [母さんによる徒然・・・]
☆安倍総理のアメリカ訪問を「失敗」と断じ
た新聞があったそうですがそいつはバカで
す。
今回の日米首脳会談は目も眩む程の大成
功です。その成果がこの共同会見に集約さ
れております。
私は「アメリカ大統領が日本の総理にここま
で言ってくれるのか」と感動しました。 。。
http://www.moeruasia.net/archives/49602483.html... [続きを読む]
たしかに、うっかりで押せるような緊急ボタンではないはずだし、研修生が発信できるようなお手軽な仕組みのはずがありません。
戦車や戦闘機のミサイルボタンなども簡単に発射ボタンを押せないようになっています。
もし、千代田区の発表どおりだと、システムとしての問題もあるというこですね。
投稿: ゆ | 2018年4月22日 (日) 01時10分
コメントありがとうございます。さまざまなところに反日分子が入り込んでいて、様々な悪事を働いているのではないか、という疑いを僕は強く持っています。
投稿: kanata | 2018年4月23日 (月) 01時23分