加首相18年前のセクハラ疑惑
『フェミニストを自任し、女性の権利拡大に積極的な
カナダのトルドー首相(46)に、
女性記者に痴漢行為を働いた疑惑が浮上している。
疑惑は18年前のものだが、セクハラを告発する
「#MeToo(私も)」運動が世界に広がる中、
疑惑当時の記事がツイッターに投稿されたことで、
再び注目が集まった。
一方、トルドー氏は1日、「対人関係で否定的な接触が
あった記憶はない」と疑惑を否定した。(後略)』
(JIJI.COM 7/3(火) 9:52配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000040-jij-n_ame
世界は狂ってますね。
18年前に痴漢行為があったのなら、
なぜその時に訴えなかったのか?
もう検証しようもない
18年前のことを持ち出して、
首相を貶めようとするなど
正気の沙汰ではない。
そう言えば財務省事務次官のセクハラ問題で
テレビ朝日は社内処分をしないそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000129-spnannex-ent
財務省とテレビ朝日の手打ちも済んでいるようで、
つぎはぎ音声テープのノーカット版が
公開されることもないという。
セクハラの風評を立てられたら
それがどんな些細なことであれ
名誉ある役職の人間は
大きなダメージを負う。
その一方で、集団レイプなどの悪質な性犯罪が、
理由を公表することなく
次から次へと不起訴処分となっていく。
ヒステリックに騒げば利益を得られる社会は、
大陸や半島の専売特許だと思っていたが、
いまや世界中がおかしなことに
なりつつあるようだ。
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« ポーランド戦のスタメン漏えい | トップページ | 文科省局長受託収賄容疑 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
- 岸田は何を謝罪するのか?(2023.01.29)
- 一方的譲歩を続ける岸田政権(2023.01.28)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 加首相18年前のセクハラ疑惑:
» 頭の狂ったゴミメディアの世論誘導に惑わされるべからず・・・ [母さんによる徒然・・・]
☆東京新聞のアホ記事は反原発と、北
朝鮮とオイルメジャーの立場で、日本が
バカを見て損する事を願う、いつもの売
国記事だという事だ!。。アカン。(# ゚Д゚)!!!
http://ryotaroneko.ti-da.net/e10580170.html... [続きを読む]
コメント