文科省局長受託収賄容疑
自分の子供を大学に合格させてもらう見返りに、
文部科学省の支援事業の対象校とするよう取りはからったとして、
東京地検特捜部は4日、受託収賄容疑で文科省科学技術・学術政策局長、
佐野太(ふとし)容疑者(58)=東京都港区=を、
同幇助容疑で会社役員の谷口浩司容疑者(47)=同=を逮捕した。
逮捕容疑は、佐野容疑者は文科省官房長だった昨年5月、
私立大学関係者から、同大が支援事業の対象校に選定されるなどの
便宜を図るよう依頼され、今年2月、
自分の子供が同大入試で試験の点数を加算され、
合格するという形の賄賂を受け取ったとしている。
佐野容疑者は早大大学院理工学研究科修了後、
昭和60年に旧科学技術庁に入庁。
文科省高等教育局私学部参事官などを務めた。
(産経新聞 7/4(水) 16:47配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00000546-san-soci
また「東京地検特捜部」ですか…。
どうしてこんなことが
バレるんでしょうねえ?
旧科学技術庁出身の文科事務次官候補、
というのがポイントでしょうか…。
誰かがリークしなければ発覚するわけない案件だし、
大学側が自らの裏口入学をバラすことは考えにくく、
やはり文科省内からのリークではないかと。
さっそく立憲民主党の辻本清美は
加計問題と結びつけて批判しているし、
国民民主党のタマキンは集中審議を
要求していくらしい。
それにしても入学試験の点数加算の賄賂って
僕は初めて聞きました。
「お前の言うことはもっともだ」と思われた方は、
緑色の人気ブログランキングを押してやってください。
« 加首相18年前のセクハラ疑惑 | トップページ | すべての腐敗は安倍政権に通ず »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 長男の秘書官起用に意義強調(2023.02.01)
- 子ども予算財源を社会保険から? (2023.01.31)
- 5類移行でなぜ財政支援必要?(2023.01.30)
- 岸田は何を謝罪するのか?(2023.01.29)
- 一方的譲歩を続ける岸田政権(2023.01.28)
コメント