フォト

おすすめ本

  • 亡国のエコ
  • お金と経済の仕組み
  • 騙されないための中東入門
  • 安倍晋三回顧録

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月

2018年8月31日 (金)

福島原発タンク水は海に流せ

『福島第1原発で増え続けているトリチウムを含んだ水の処分方法に
関して、国民から意見を聞く「公聴会」が、福島・富岡町で始まった。
初めて開催された公聴会には、個人や団体の代表など14人が参加し、
それぞれ意見を発表している。
福島第1原発では、建屋にたまった汚染水を処理したあとに残る、
トリチウムなどの放射性物質を含む水が増え続けていて、
その処分が課題になっている。
トリチウムは、原発を運転すると発生する放射性物質で、
トリチウムだけを取り除く技術は実用化されていないが、
ほかの原発では、海に放出されている。
公聴会では、地層への注入や海への放出など5つの処分方法が示され、
参加者からは、タンクやタンカーで保管を続けるべきといった意見や、
海に放出するべきといった意見が出されている。
公聴会は31日も、福島県内と東京都内で開かれることになっている。』
(FNN 8/30(木) 12:12配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180830-00399799-fnn-soci

この記事にもあるが、トリチウムを含んだ水は
他の原発では海に流されている。

なぜ福島原発だけが、タンクにためているのか?

あの狂ったように増えていくタンクを見ていると、
日本人は冷静な判断ができないのかと悲しくなる。

原発事故が起こった民主党政権時代に
菅政権がマスコミと一緒になって
根拠も示さず放射性物質の危険を煽ったために、
農業や漁業の風評被害は酷いものだった。

もし福島原発のタンク水を海に流せば、
反日マスコミが騒ぎ、
せっかく元に戻りつつある漁業は、
また大きな風評被害に晒されるだろう。

本来ならマスコミが正しい情報を発信することで、
国民は冷静な判断が下せるはずなのだが、
反日マスコミや放射脳学者が嘘ばかり流すので、
その対応はどんどん歪んでいく。

事故を起こした福島原発は米国GE社製の旧タイプだが、
いまやチャイナでは次世代型の原発建設が進み、
最先端を走っていた日本の原発技術は後れを取りつつある。

日本では「放射能怖い」という宗教が蔓延し、
原発の新設ができないことで先端技術からは置いていかれ、
無意味なタンクだけが増え続けていく。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング


真珠湾攻撃忘れない2


『6月にアメリカで行われた日米首脳会談で、トランプ大統領が、
「真珠湾攻撃を忘れていない」と述べ、
対日貿易赤字への不満を示していたことが、FNNの取材でわかった。
日本政府関係者によると、会談で、トランプ氏は安倍首相に対し、
「アメリカが日本の防衛費も負担して、対日貿易赤字も解消されなければ、
ダブルパンチになる」と不満を示した。
そのうえで、「真珠湾攻撃を忘れていない。日本も、昔はもっと戦っていただろう。
日本もアメリカと同じように、周辺国ともっと戦うべきだ」と述べたという。
これに対し、安倍首相は、「日米貿易は、アメリカにとっても
プラスになっている」などと説明し、理解を求めた。』
(FNN 8/29(水) 11:52配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180829-00399709-fnn-pol

昨日は、ワシントンポストの報道を伝える産経の記事を見て、
トランプが「真珠湾攻撃忘れない」などと言うわけがない、
というようなことを書いたが、
このフジテレビの記事を見ると若干ニュアンスが異なる。

トランプの発言をザッとまとめると、
「シンゾ-、僕は真珠湾攻撃での勇敢な戦いを忘れていないよ。
日本は昔のように、もっと周辺国(チャイナ?)と戦うべきだ。
米国が日本の防衛費を負担して、対日貿易赤字も膨らむようだと、
米国はやってられないよ」というような感じ。

要するに「日本はもっと防衛費を増やして、
自分の国くらい自分で守れるようにしろ」
と言ったわけだ。

日本の過去の勇敢な戦いに「真珠湾攻撃」を持ち出すのは不適切だし、
これもフェイクニュースの可能性はもちろんあるが、
トランプならこれくらいのことは言いかねない。

日本にしてみれば、憲法9条があり、専守防衛、非核三原則、
武器輸出三原則など手も足も縛られた状態で、
どうやって戦えというのか、というのが本音だろう。

こんな日本にしたのは米国なのだ。

それにしても、トランプが「真珠湾攻撃」を持ち出した理由が、
産経の記事では「だまし討ちをした日本に対する怨念」として、
フジテレビの記事では「過去の勇敢な日本の戦い」として、
まったく違うニュアンスで使われている。

これではトランプが、メディアをスルーして、
ツイッターで直接米国民に語ろうとした気持ちもよく分かる。

日本はトランプの発言を追い風にして、
憲法を改正し、専守防衛や非核三原則などの足枷を取り去り、
自分の国は自分で守るという当たり前の国に
していくチャンスだと思うが、
日本人の意識はまだまだ追いつかない。

なぜか日本人は、日本が軍事力を持つと、
突然、他国への侵略戦争を始めるという洗脳から
未だ解けていないようなのだ。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年8月29日 (水)

真珠湾攻撃忘れない


『米紙ワシントン・ポスト電子版は28日、
トランプ大統領が6月にホワイトハウスで安倍晋三首相と会談した際
「(第2次大戦の)真珠湾攻撃を忘れないぞ」と前置きした上で、
難航している通商問題の協議を始めたと伝えた。
異例の発言の背景には、対日貿易赤字の削減を目指し圧力を
強める狙いがありそうだ。(後略)』
(産経ニュース 2018.8.29 13:08)
https://www.sankei.com/world/news/180829/wor1808290008-n1.html

菅官房長官は、このトランプ発言を否定したらしい。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180829/k10011598321000.html

また、菅官房長官が否定したことで日本のメディアは、
日本政府がトランプ発言の否定に躍起になっているというような、
これまたフェイクニュースを流している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180829-00000084-jij-pol

日米のメディアは連携して、
トランプ・安倍の蜜月を否定したいようだ。

「トランプは何を言うか分からない」ということで、
メディアはこうしたフェイクニュースを流すのだろうが、
さすがに「真珠湾発言」をジョークでなく言ったとしたら
正気ではない。

タブロイド紙でもあるまいに、
ワシントン・ポストがこのレベルのニュースを流すのだから、
米国のメディアの状況も酷いものだ。

「シンゾー、僕は真珠湾攻撃を忘れないぞ」

「ドナルド、私もヒロシマ、ナガサキのお返しの件は
常に胸の中にあるよ」

う~ん、なかなかジョークでも
難しいでしょうね。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング


麻婆豆腐の話


『外食時の出来事。
隣の男が「昨日の晩御飯、麻婆豆腐で
「おっ❤️」って喜んだら、
○美屋の箱見ちゃってさ。
手抜きに腹立って食べなかったよ~」
と大きな声で偉そうに。(後略)』
(Share News Japan 2018-08-28)
https://snjpn.net/archives/64860

昔、突然料理に目覚め、
「お料理基本大百科」という
分厚い本を買ってきた。

「魚をさばけるようになりたい」
というのが動機だったのだが、
結局、魚をさばくことは一度もなく、
簡単な料理のつくり方を
いくつか覚えただけだった。

そのひとつが麻婆豆腐で、
その頃はよくつくった。

フライパンにゴマ油をひき、
みじん切りにしたニンニク、生姜、豆板醤、挽肉を炒める。

酒と醤油を加えて中華スープを入れ、
そこに豆腐を投入する。

水とき片栗粉でとろみをつけ、
最後に刻んだネギを入れてできあがり。

結構いけると思っていたのだが、
先日、「クックドゥ麻婆豆腐の素」の
試供品をもらったので、
久しぶりにつくってみたら、
本を見てつくった麻婆豆腐よりうまかった。

料理は手をかければうまくなる
というものでもないらしい。

今度は◯美屋も試してみようと
思います。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年8月27日 (月)

日中通貨スワップ3兆円規模


『複数の関係筋によると、日中両政府は有事に中央銀行同士で通貨を融通し合う通貨交換(スワップ)協定を再開する方向で検討に入った。規模は3兆円規模になる見通し。
8月末に北京で予定されている日中財務対話などで大枠合意を目指す。融通し合う規模は従来30億ドル相当(約3300億円)の約9倍に拡大する。
日中間の通貨スワップは、2002年にスタートしたが、尖閣諸島をめぐる日中関係の悪化によって2013年に打ち切られた。
しかし、安倍晋三政権は、今年5月の日中首脳会談で円・元通貨スワップ協定を早期に締結することで合意。今月末の日中財務対話で調整したうえで、10月にも予定されている日中首脳会談で最終的に合意したい意向だ。
中国としては、米利上げで資本流出懸念がくすぶり続けるなか、米国との貿易摩擦を受けた景気減速懸念も重なって人民元相場の下落が続き、上海総合指数.SSECは約2年7カ月ぶりの安値圏にある。円・元通貨スワップ協定締結で、金融市場に一定の安心感を与える狙いがありそうだ。複数の関係筋によると、中国側もスワップ協定の締結に強い意欲を見せていたという。
中国発の金融ショックは世界経済に大きな影響を与えかねないため、「中国金融市場の安定に資する通貨スワップは、米国も評価するはず」(政府与党関係者)とみられている。
日本政府・財務省は、通貨危機の際にドルに加えて円の引き出しも可能にする通貨スワップの拡充に注力しており、中期的にアジアのドル依存の低減を促す形で域内の金融安定に貢献したい考えだ。』
[東京 22日 ロイター]
https://jp.reuters.com/article/japan-china-currency-idJPKCN1L701H

不思議な記事である。

まず、「尖閣諸島をめぐる日中関係の悪化によって
打ち切られた日中通貨スワップ」が、
尖閣問題はさらに深刻化しているのに
なぜ再開されるのだろう?

米国が中国に貿易戦争を仕掛けているのに
「中国金融市場の安定に資する通貨スワップは、米国も評価するはず」
と日本の政府与党関係者が考えるのはなぜだろう?

日本政府・財務省が、「中期的にアジアのドル依存の低減を促す形で
域内の金融安定に貢献したい」と考えているのはなぜだろう?

何か、ここに書かれているのは、
「チャイナが望んでいること」ではないか?

チャイナ経済がいよいよヤバイので
「早く日中通貨スワップを再開したい」
「米国も評価するはずだから、早く再開しろ」
「アジアのドル依存を低減させろ」
と言っているのではないか?

微笑みながら手を差し出して金をよこせと言いながら、
足で日本の脛(尖閣諸島)を思い切り蹴飛ばしている。
そんな感じ。

日本にはチャイナの工作員が大量に入り込み、
政府与党関係者も、日銀も、財務省も、
完全に籠絡されている。

経済界も未だにチャイナへの投資を拡大するなど、
正気とは思えない行動を続けている。

トランプ大統領が安倍総理に
強烈なラリアートをくらわせるような外圧でもないと
この流れは止められないのかも知れない。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング


2018年8月26日 (日)

「正直、公正」変更しま~す

『自民党の石破茂元幹事長(61)は25日、総裁選への立候補を表明した際に
掲げた「正直、公正」のキャッチフレーズを変更する可能性に言及した。
東京都内で記者団に「別に人を批判するつもりはまったくない。
そういうふうにとらえる方がいるなら、変えることだってあるだろう」と語った。
「正直、公正」は、学校法人「森友学園」「加計学園」の問題を念頭に石破氏が
安倍晋三首相(63)の政治姿勢を批判したと受け止められている。
しかし、自民党内では石破氏を支持する参院竹下派からも「個人的な攻撃には
違和感がある」(吉田博美参院幹事長)という不満が出ていた。
石破氏の25日の発言はこうした党内の雰囲気に配慮したとみられるが、
実際に封印すれば、党員の首相批判票の受け皿になるという同氏の戦略が
揺らぐ可能性がある。』
(毎日新聞 8/26(日) 0:41配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180826-00000000-mai-pol

石破茂が自らのキャッチフレーズ「正直、公正」を
変更する可能性があるのだという。

「モリカケ」で傷ついた総理のイメージに塩を塗るような行為に、
石破の支持派閥からも「個人的な攻撃には違和感がある」との
不満が出ているためらしい。

安倍総理の政治姿勢を揶揄することが目的なのに、
「別に人を批判するつもりはまったくない」とは
相も変わらぬ空々しさだ。

そもそも「正直、公正」などというのは
学級委員レベルの空虚なフレーズだ。

「石破君は、安倍君とどこが違うの?」

「ハイ、正直なところで~す」

ってアホか!情けない。

これが我が国の総理大臣になろうという男なのだが、
外国の首脳と渡り合えるとはとても思えない。

首脳会談にでもなれば、国辱ものだろう。

総裁選なんか辞めてしまって、
早く消えてもらいたい。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

増税の先送りがいけない理由

『自民党総裁選に立候補を表明した石破茂元幹事長は
25日の読売テレビ番組で、来年10月の消費税率10%への引き上げは
予定通り実行するべきだとの考えを重ねて強調した。
財政が悪化すれば次世代への負担が増すとして
「今度の先送りはあってはいけない」と述べた。
消費税率10%への増税は2度延期されている。
消費税収の使途については医療や年金、介護に充てる必要があると説明した。
同時に「消費税を上げるに耐えるだけ個人所得が上がることが大事だ」
としたが、所得増に向けた具体的な政策には言及しなかった。』
(KYODO 2018/8/25 12:30)
https://this.kiji.is/405927142973686881

消費税率を2014年に8%、15年に10%に引き上げる法律は
民主党の野田政権時代に成立したものだ。

一度成立した法律を廃止するのは難しいのか、、
安倍政権は10%への増税を2度の延期で凌いできた。

言うまでもないことだが、
消費増税をすれば国民の可処分所得は減り、
モノが売れなくなって景気は後退する。

安倍総理は8%の増税時に、その当たり前の事実を痛感し、
10%への増税を阻止し続けてきた。

それを、この無能を絵に描いたような総裁候補は、
「先送りはあってはいけない」という。

財政が悪化すれば次世代への負担が増す、
という理由を述べているが、
増税や緊縮財政で国民や政府の使うお金が減れば
逆に財政は悪化する。

それは、この20年を見れば分かる。

この20年の間にチャイナはGDPを10倍以上、
欧米でも2倍程度はGDPを伸ばしているが、
日本のみが1倍とまったく成長していない。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=%E4%B8%BB%E8%A6%81%E5%9B%BD+GDP%E6%8E%A8%E7%A7%BB#mode%3Ddetail%26index%3D0%26st%3D0

その原因は政府が公共投資を減らす
緊縮財政を続けてきたからだ。

もし日本のGDPが2倍に増えていれば税収も倍増し、
増税など必要なかったはずだ。

だから日本に必要なのは増税ではなく経済成長なのだが、
財務省は常にその逆を推進する。

政府が公共投資を削減すれば、それだけ需要は縮小し、
増税によって国民の使えるお金が減れば、
さらに需要が萎み、景気が後退していく。

いつまでこんな馬鹿なことを続けるのだと思うが、
「将来世代にツケを残すのか」という言葉に騙されて
国民は納得する。

緊縮財政と増税が、最も効果的に財政を悪化させ、
将来世代にツケを残す方法であるにもかかわらず…

石破茂が「増税の先送りはあってはいけない」
と主張しているのは、そのためなのだ。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年8月25日 (土)

バスケ不祥事は朝日が目撃


『ジャカルタ・アジア大会の男子バスケットボール代表選手4人が、
行動規範の違反で日本選手団の認定を取り消された問題で、
発覚した経緯は朝日新聞社の社員の目撃だった。
山下団長の説明によると、写真も存在しているという。
問題が起こったのは、16日午後10時ごろ。
今村佳太(22=新潟アルビレックスBB)
橋本拓哉(23=大阪エヴェッサ)
永吉佑也(27=京都ハンナリーズ)
佐藤卓磨(23=滋賀レイクスターズ)の4人は
公式ユニホームを着て、食事をするために選手村を離れ、
車で最低でも30分以上はかかる歓楽街ブロックMへ向かった。
当初は食事だけの予定だったが、日系人に声をかけられ、
立ち話をした後、女性が接客する店を紹介された。
その後、4選手はそれぞれ女性をホテルに連れ込み、
金銭のやりとりがあったかは不明だが、行為に及んだという。
アジア大会の派遣は国費で賄われ、日本選手団の行動規範には
「社会の模範となる行動を心がける」とある。
2年後の東京オリンピックへ向けて、スポーツの機運が高まっている時に、
モラルが問われる事態が発生した。』
(日刊スポーツ 2018年8月20日14時29分)
https://www.nikkansports.com/sports/asiangames2018/news/201808200000489.html

バスケ代表選手の行動は、軽率の誹りを免れないだろうが、
それにしても朝日新聞社の社員が目撃者とは不思議だ。

偶然その場に居合わせて、写真を撮ったとは考えにくい。

この事件には筋書きがあったのではないか
とすら思えてくる。

そもそもスポーツ選手の性処理の問題を追いかけて、
騒ぎ立てるべきではないと思う。

リオ五輪では45万個、平昌五輪では11万個の
コンドームが配布されたというが、誰がどうした、
というような話は聞こえてこない。

体を鍛え上げた多くの若者が集まれば、
性の問題は当然出てくる。

彼らは力と技を極限にまで磨き上げることで、
私たちにスポーツの感動を与えてくれる。

そんな彼らの性処理の問題を追いかけて、
朝日新聞は何を伝えようというのか?

彼らが追いかけるべきは、
競技の感動ではないのか?

バスケ選手はレイプをしたわけでも、
法律違反で逮捕されたわけでもない。

彼らはモラルを問われて代表から追放されたが、
モラルを問われるべきは
むしろ朝日新聞の方ではないか?

ジャカルタまで行って、朝日の社員は
いったい何をしているのか?

僕はそう思います。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年8月24日 (金)

石破茂の主張は悪口だけ


『自民党総裁選(9月7日告示、20日投開票)に出馬する
石破茂・元幹事長(61)は、安倍首相が趣味にしているゴルフに関し、
自身はかつて地元・鳥取でかけられた言葉を機に疎遠になったと明かした。
86年7月、29歳で衆院初当選。数日後に友人と早朝ゴルフに行った際、
「『石破さんもいい身分だね。もうゴルフかい』と言われた。
そのひと言がすごく響いて(次第に)やらなくなり、
もう12~13年、していない」という。
「(スコア)40前半で回れていた時もある。すごく上手だった。
本当に面白いと思いますが」。
首相はこの夏休み中、何度もゴルフを楽しんだ。
石破氏は「総理がリフレッシュのためにゴルフをすることは、
まったく否定しない」と理解を示した上で、
「私は、『もうゴルフかい』の言葉が響いて…。
あとは、その時間があったら、どこか地方に行けるよねと思います」。
誰より地方を回ってきたという自負を、さりげなくにじませた。』
(日刊スポーツ 8/23(木) 9:56配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00307723-nksports-soci

石破茂という男、政策的なことは何も語らず、
安倍総理の悪口ばかり言っている。

これでは反日野党と同じだ。

日本の政治家で一番仕事をしているのは、
間違いなく安倍総理だろう。

その総理がゴルフでリフレッシュしているのを、
ほとんど政治家としての仕事をしていない
石破ごときが何を偉そうに批判しているのか。

政治家としての仕事をしっかりやっていれば、
ゴルフをしていけないという理屈はない。

この男はそんな話よりも、
「週刊文春」平成15年5月1日・8日合併号に書かれた、
「金丸訪朝団メンバーとして平壌を訪問し、
女をしつこくおねだりして美女をあてがわれ、
ビデオ撮影され、北朝鮮工作員となり、
北朝鮮への制裁に反対した。」という記事の釈明でも
した方が良いのではないか?
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-6041.html

北朝鮮の工作員が国のトップになれば、
まさに韓国の文在寅政権と同じだ。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年8月22日 (水)

石破茂にビジョンなし


『「正直、公正」をキャッチフレーズに掲げ、
自民党総裁選挙に立候補を表明した石破元幹事長は21日、
東京都内で行った講演で、参加者から安倍総理大臣との違いを問われ、
こう答えました。
「ここが違うというのを私は声高に申し上げるつもりはありません。
ましてや個人批判をするつもりはありません。
ただ、私はずっと有権者、主権者に誠実でありたいと思ってきました。
自分が『誠実』とか『正直』とか、そういう言葉を言うと、
面はゆいところがありますが。
『お前、そんなに立派な人間なのか』という、お叱りを頂くことも
あるかもしれませんが、そうありたいと思ってきました」
「夢なんか、バラ色の夢なんか私は語りません。
ですけど皆さんが30代、40代、50代になったときに、
安心な社会を作るために、きちんと正面から語りますから。
だから、石破に入れると何の良いことがあるのっていったら、
こんな良いことがあるって言えません。
ですけど『一緒に考えましょう』『こういう問題です』というのは、
間違いなく、きちんと提示をします」』
(NHK政治マガジン 2018年8月21日)
http://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/7855.html

反日野党から支持されている時点で
「正直、公正」というのもまったく信じられないが、
「夢は語らない」「良いことなんかない」
「一緒に考えましょう」「こういう問題です」って
お前は何のために総理・総裁に
立候補するのか?

「私が総理大臣になっても、
何をしでかすかは言えないし、
何をするかわかりません」なんて、
そんな危ないやつに
誰が投票するというのか?

本当にこいつは、中身が何もない。

安倍総理の対抗馬がここまで低レベルとは、
自民党も情けなさ過ぎる。

「一緒に考えましょう」ではなくて、
「私はこう考えるが、どう思いますか?
支持していただけますか?」だろう。

何をするか語らないのなら、
選挙をする意味すらない。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年8月21日 (火)

日本女子レスリング金ゼロ


『レスリング女子76キロ級決勝は皆川博恵(31)=クリナップ=が
中国選手に0-8で敗れ、銀メダルだった。
女子6階級全てを終え、日本はアジア大会で初めて金メダルなしに終わった。
同種目は2002年釜山大会から採用されている。
前日20日には、16年リオデジャネイロ五輪63キロ級金メダルの川井梨紗子(23)
=ジャパンビバレッジ=、17年世界選手権55キロ級金メダルの奥野春菜(19)
=至学館大=らが銅メダルに終わるなど、苦戦が続いていた。
一連のパワハラ問題で、栄和人前強化本部長が4月に辞任した。
新体制で臨んだ日本のメダルは銀2個、銅3個。
2年後の東京五輪へ、日本のお家芸が不安を残した。』
(スポーツ報知 8/21(火) 22:25配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180821-00000260-sph-spo

オリンピックで金メダルを量産していた女子レスリングが、
アジア大会で金メダルゼロに終わった。

原因は分からない。
僕に分かるわけもない。

吉田沙保里ら絶対王者が退き、日本の力が落ちたのか、
他のアジア諸国の実力が上がったのか、
単にツキがなかったのか?

しかしながら原因の一つに、栄前強化本部長の
パワハラ辞任があったことは想像できる。

栄氏は、吉田沙保里が五輪で金メダルを獲得したときに、
投げ飛ばされたり、肩車をしたり、そのユーモラスな喜び方は、
およそパワハラとは縁遠い人のようにも思えた。

しかし、一度パワハラの汚名を着せられると、
メディアが一斉に叩き続け、
辞任する以外に収拾がつかなくなる。

これは仮説である。
僕の妄想と思ってもらってかまわない。

日本レスリングは、何者かに目をつけられ
嵌められたのではないだろうか?

いくつかの前例と言えなくもない
事件もあった。

2014年のアジア大会で、競泳陣の活躍に水を差した
冨田選手のカメラ窃盗事件。

リオ五輪で男子バドミントンのエースとして期待された
桃田賢斗選手の違法賭博事件。

本アジア大会の男子バスケットの不祥事も、
不思議と言えば不思議な出来事だった。

まあ、栄前強化本部長については
輝かしい実績を上げたことで天狗になり、
暴君と化した可能性もないではない。

しかしながら、それにしても日本女子レスリングは、
見事に弱体化してしまったものである。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

なぜ介護士のなり手がないか

『政府は19日、経済連携協定(EPA)に基づき介護福祉士を目指して
インドネシアなど3カ国から来日する人材の受け入れに関し、
高い日本語能力がある人材を対象とした新たな枠を設ける方向で調整に入った。
人数制限を一部緩和し実質的に拡大する。
深刻な人手不足を背景に外国人労働者を呼び込む政策の一環。
現在は1カ国当たり毎年300人が上限。
過去の実績では日本語能力が高い人材は年数人程度にとどまるが、
新枠設定により受け入れの上積みを図る考えだ。
介護は団塊世代の全員が75歳以上になりサービスの需要が高まる
2025年には約34万人の担い手が不足する見通し。』
(JIJI.COM 2018/8/19 17:46)
https://this.kiji.is/403832717630096481

介護の仕事は確かに大変だが、
日本人が介護の仕事を敬遠しているわけではない。

大変な仕事なのに、あまりに給与が安く、
やる気のある人を遠ざけてしまっている
というのが現状なのだ。

給与を適正にすれば、介護の人材難は解決するだろう。
(介護現場と同様に大変な仕事と思われるゴミ収集の仕事は、
働き盛りの男性で占められ、定着率も高い。これはおそらく
給与が適正であるからだと想像される。)

移民を入れて、安い給与で奴隷労働をさせれば、
そこは外国人の働く場所となる。

コンビニ然り、牛丼屋然りである。

経済評論家の三橋貴明氏に言わせれば、
戦後、日本が高度成長したのは、
日本人が優秀だったからではないそうだ。

欧米に比べてはるかに高い成長を続けたのは、
欧米が人材不足を移民で埋めたのに対して、
日本は移民を入れず、技術開発投資により
生産性を向上させてきたからだという。

だから国民の給与は着実に上昇を続け、
日本人は豊かになっていったのだ。
(メディアはそれを狂乱物価と
負の側面のみを強調したけれど…)

そして、今また人手不足という、
経済成長のための千載一遇のチャンスが
めぐってきたのだと。

それを、移民による奴隷労働で埋めてしまえば、
経済成長のチャンスは失われる。

しかも、こんなことを続けていたら、
日本は移民外国人だらけの国に
なってしまうだろう。

欧米で顕在化している深刻な移民問題を、
日本も周回遅れで
抱え込もうというのだろうか?


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング


2018年8月19日 (日)

絶滅危惧種の日本男児


『山口県周防大島町で行方不明だった藤本理稀ちゃん(2)
を発見した大分県日出町の尾畠春夫さん(78)が18日夕、
ボランティア活動に参加するため
西日本豪雨で被害を受けた広島県呉市に到着した。
19日から作業する予定で
「力いっぱいやらせてもらいたい」と意気込みを語った。
豪雨災害後、呉市で活動するのは2回目。
前回は7月9日に呉市天応地区に入り、31日まで
土砂の撤去作業などをした。
尾畠さんは18日朝に車で自宅を出発し、
1人で運転して呉市まで来た。
各地で連日ボランティアに奔走する力の源を問われると
「日本は小さな島国。明日はわが身だから
お手伝いするのは当然です」と答えた。』
(産経WEST 2018.8.18 20:48)
https://www.sankei.com/west/news/180818/wst1808180056-n1.html

なんか、このひと凄すぎて、
圧倒されてしまいますね。

78歳ですよ。

僕なんか、この人と比べたらずっと若いのに
何してるんだろう?

ボランティアに奔走する力の源を問われて、
「日本は小さな島国。明日はわが身だから
お手伝いするのは当然です」
とサラリと答える。

これぞ日本男児、なんでしょうね。

最近、あまり見かけないけど、
この人の爪の垢でも煎じて
みんなで飲みましょう。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年8月18日 (土)

2歳児が飴玉噛み砕く不思議

『発見した2歳児に飴を食べさせたことで
一部のママ層から批判された尾畠春夫さん(78)。
その後のインタビューで実際には飴というよりも
ラムネに近いタブレットであることが分かった。』
(netgook 8月17日)
http://netgeek.biz/archives/124781

僕もこのニュースをテレビで見たときに、
2歳児が飴玉を噛み砕いて食べたということに
何となくの違和感を覚えた。

飴玉を噛み砕くというのは大人でも難しいのに、
2歳児にそんなことができるのだろうか?
と不思議に感じたのである。

それが実際には、「匠の塩」というラムネに近い
タブレットだった、ということらしいのだ。

今年の夏は異常な高温なので、熱中症予防のために、
水分とともに塩分を補給するようにいわれる。

僕が時々お昼に行く和食屋さんでも、おつりと一緒に
「塩タブレット」をくれる。

暑い最中、体に気をつけるように
との気遣いからだ。

尾畠春夫さんも熱中症予防のために、
いつも持ち歩いていたのだろう。

不思議なのは、そうした疑問を
なぜ取材スタッフが持たなかったのかと
いうことなのだ。

ふつうなら、尾畠さんが「飴玉を与えた」
という部分はスルーしても、
それを2歳児が「噛み砕いて食べた」
と聞いたらおかしいと思わないか?

取材スタッフのレベルが
いかに低いかの証左だろう。

「飴玉をあげてね」

「はぁ~」

「子供が噛み砕いてね」

「はぁ~」

「元気に食べましたよ」

「はぁ~」

新聞やテレビの記者など
バカでもできるということです。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年8月17日 (金)

見切り発車の太陽光発電


『異例の猛暑で電力需要が拡大する中、
大手電力会社の各エリアで夕方以降に需給バランスが
不安定になる事態が起きている。
普及が進んだ太陽光発電の出力が急減するためで、
今夏は特に熱帯夜続きで夜間でも冷房需要が増えている。
九州電力管内では7月、供給力に占める需要の割合(電力使用率)が
午後7時台に「厳しい」とされる95%に達したケースもあった。
国は将来的に太陽光など再生可能エネルギーを主力電源にする方針だが、
いかに安定供給を維持するかが課題になりそうだ。(後略)』
(産経WEST 2018.8.17 08:32)
https://www.sankei.com/west/news/180817/wst1808170019-n1.html

太陽が出ている間は発電できるが、
太陽が隠れると発電できなくなる。

この根本的な問題を解決せずに、
見切り発車で太陽光発電を採用したために、
電力の安定供給が困難になる事態が
発生している。

太陽光発電がストップすると、
それをカバーするために火力発電を稼働しなくてはならず、
不安定な太陽光発電のために
火力発電は常にバックアップしていなくてはならない。

つまり、設備は2倍必要となるのだ。

常識で考えれば分かるが、
太陽光発電の比率が高まれば高まるほど、
電力の安定供給は難しくなる。

その太陽光発電を推進するために
国は固定価格買い取り制度により
我々の電気代に料金を上乗せして
徴収している。

その金額は30年度には4兆円を超えるという。
http://www.sankei.com/economy/news/170723/ecn1707230008-n1.html

日本の電力供給を不安定にしながら、
大儲けする。

民主党政権時代の菅直人と孫正義の
高笑いがよみがえります。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年8月16日 (木)

総理・総裁としての資質ゼロ


『自民党の石破茂元幹事長が10日、国会内で記者会見を行い、
9月の党総裁選への出馬を正式に表明した。
記者会見の詳報は次の通り。(中略)
「要は、いかにして相手を理解するかということであって、
安全保障でもそうでした。私は(防衛庁)長官のときに、
人民解放軍の陸海空の青年将校が参りました。
私は自衛隊に対し、機密以外はすべてみてもらうように命を下しました。
それを見た上で、日本が中国が侵略しようとしているか
判断してくれと申し上げました。
そういうような相互理解、認識の共有、
国益を踏まえた上でのそういう信頼関係の構築は、
日中間に限らず必要なことだと承知をしております」(後略)』
(産経新聞 8月10日(金)23時28分)
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0810/san_180810_5825180357.html

石破茂の頭って大丈夫なんだろうか?

一般常識として、
日本がチャイナを侵略しようとしていると考えている人が、
日本に、チャイナに、そして世界に存在するだろうか?

その逆は大いに懸念されているのだが、
この男は、防衛庁長官時代、
自衛隊に対してチャイナの人民解放軍の青年将校に
機密以外のすべてを見せるよう命じたのだという。

それが「国益を踏まえた上での信頼関係の構築」なんだと…。

私はチャイナのスパイ・工作員ですと
言っているに等しい。

総理・総裁の資質としては、鳩山由紀夫の無責任さと
菅直人の悪辣さをブレンドしたようなものだ。

これを総裁選への出馬表明の会見で話したって
信じられますか?


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年8月15日 (水)

英霊を貶める奴ら

悪かったのは日本軍。

戦後、日本が再び米国に牙を剥くことがないように、
米国が採った日本人と日本軍を離間させるキャンペーンを
今も日本のマスメディアは続けている。

多くの日本人が靖国神社や地元の護国神社を参拝し、
英霊に対し感謝を捧げる終戦の日に、
NHKは「ノモンハンの真実」なる番組を放映する。

もちろんこんな番組を見る気はないが、
見なくても内容は想像がつく。

軍部の無謀な作戦により多くの尊い命が失われた
といったところだろう。

一見無謀と思われた日清・日露の戦争に
日本は勝利した。

そして、たった一度、
日米戦争に日本は敗れた。

どちらの場合にも勝つ可能性もあれば、
負ける可能性もあった。

しかし、どちらの場合も日本軍は、
日本国を、日本人を守るために
命を捨てて闘ってくれたのだ。

日本軍の否定は、自衛隊の否定に繋がり、
日本に軍事力をつけさせないという
効果を生む。

そのことで喜ぶ国がある。

挑発を繰り返され、それでも我慢に我慢を重ね、
最後に国を滅ぼすような条件を突きつけられる。

そのとき日本はどうするのか?

今のままでは英霊たちも、
安らかに眠れないだろう。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

緩みきった富田林署

『12日午後、大阪府富田林市の府警富田林署から、
8日に強制性交未遂容疑で再逮捕され、
弁護士と接見中だった樋田淳也容疑者(30)が逃走した。
接見室の面会者と隔てるアクリル板が押し破られ、
金属製の縁との間に約10センチの隙間が空いていた。
府警は顔写真を公開し、約200人態勢で加重逃走容疑で行方を追っている。
府警によると、午後7時半から弁護士が接見していた。
接見後に逃走した可能性がある。
いつ接見が終わったかは分かっておらず、
弁護士はそのまま帰っていたという。
弁護士以外の接見時間には隣の部屋に署員が常駐しているが、
当時は誰もいなかった。(後略)』
(産経WEST 2018.8.13 02:30)
http://www.sankei.com/west/news/180813/wst1808130009-n1.html

「被疑者と接見者を隔てるアクリル板が外れていた」

「接見者である弁護士側の扉が無施錠だった」

「接見者側の扉を開くとブザーが鳴る仕組みだったが
電池が抜かれていた」

「隣の部屋に常駐するはずの署員がいなかった」

これ、「わざと逃がしたのではないか?」
と疑われても申し開きできないほどの
異様に緩い監視態勢だと思う。

午後7時半に始まった接見は8時頃に終わり、
署員が異常に気づいたのが9時43分頃。

1時間半という逃げるに十分な時間を与えて
異常に気づく間抜けぶり。

この緊張感の無さは何なのだろう?


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年8月13日 (月)

それでも嘘をつく財務省


『財務省は10日、国債と借入金などの残高を合計した「国の借金」が
6月末で1088兆9851億円になったと発表した。
3月末から1兆1721億円増え、過去最高を更新した。
7月1日時点の人口推計(1億2659万人)を基に単純計算すると、
国民1人当たりの借金は約860万円になる。(後略)』
(JIJI.COM 2018/08/10-17:31)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081000930&g=eco

もう多くのまともな経済学者や経済評論家が、
『財務省が「国の借金」と呼んでいるのは「政府の借金」であり、
国民は貸し手側の債権者なのに
まるで借り手側の債務者であるかのように
国民一人あたり約860万円の借金などというのは
大ウソだ』と指摘している。

政府の債務が増えると国が破綻するような印象を
与えているが、これも大ウソだ。

最初に財政破綻を言い出したのは、
1995年の竹村正義大蔵大臣の時で、
当時の国債残高は460兆円程度であったのに
国債残高が2倍になったいまも
日本が財政破綻する気配は全く無い。

国の財政状況は債務対GDP比率、
つまりGDPに比べて債務の大きさがどれくらいか
で表わされるそうなのだが、
なんと竹村蔵相が財政破綻を言い始めた1995年当時、
日本の債務対GDP比率は
先進国の中で最も低かったらしい。
http://livedoor.blogimg.jp/zwawawa/imgs/7/7/778b22ed.png

つまり財政状況の最も健全な日本の蔵相が
「財政危機宣言」を行なったのだ。

その後、日本の債務対GDP比率は悪化の一途を辿るが、
それは債務が増大したこともあるが、
日本のGDPがまったく伸びなくなったことも
大きな原因なのである。

GDPが伸びなかったのは日本がデフレだったからで、
なぜデフレになったかというと、日銀が金融緩和を行なわず、
政府が緊縮財政を続けたからだ。

要するに、最も財政が健全な日本の蔵相が財政危機を煽り、
財政が危機だからお金を使わない、つまり緊縮財政が推進され、
緊縮財政を続けたから景気回復がならず、GDPが伸びない。

だから債務対GDP比率が悪化してきた
ということなのだ。

債務対GDP比率は悪化しているが、
政府の負債(国債)の約45%を日銀が保有しているので、
日銀保有分は返済も利払いも必要がない。

ということは日本の実質的な債務対GDP比率は
他の先進諸国並みで、心配するには当たらない。

円の信認ということで言えば、
世界経済が不安定になると安全資産といわれる円が買われ、
円高になるくらいだから何の心配もない。

いま日銀は金融緩和を続けているので、
政府が財政出動を拡大すれば景気が回復し、
GDPも伸びるのだが、
なぜか財務省は国の借金を喧伝し、
緊縮財政を続けようとしている。

財務省は大ウソをつき、
これまでも、これからも日本を小国化し、
他国の侵攻を容易にしようとしている。

財務省こそが日本を破壊しようとする
元凶なのだ。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年8月12日 (日)

勝てる選挙でなければやらない


『自民党の石破元幹事長は、TBSの番組「時事放談」の収録で、
立候補を正式表明した9月の総裁選挙について、
「勝てる選挙でなければやらない」と、選挙戦に臨む強い決意を述べました。
「勝てる選挙でなければやらない。日本国のために、次の時代のために、
勝たねばならない。そういう思いで臨まなければ、
誰も支持なんかしてくれないですよ」(自民党・石破茂 元幹事長)
石破氏は総裁選について、「正直さ、公正さ、丁寧さ」を訴えるとした上で、
「党員だけでなく、国民に安倍総理と私のどこが違うか分かって頂き、
判断して頂く」と安倍総理への対決姿勢を鮮明にし、
選挙戦に臨む強い決意を示しました。』
(TBS NEWS 8月11日11時23分)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3444905.html

この男の言うことはウソばかりですね。

「勝てる選挙でなければやらない」というフレーズは、
「そういう思いで臨まなければ、誰も支持なんかしてくれないですよ」
という言葉にかかっている。

つまり「支持を得る」ためにだけに、
「勝てる選挙でなければやらない」
と言っているわけで、
石破は最初から勝てるなんて思っていないし、
勝つ可能性は永遠のゼロ%なのだ。

だから「勝てる選挙でなければやらない」のであれば、
石破は総裁選には出てはいけないのである。

さらに、「正直さ、公正さ、丁寧さ」を言う前に、
「石破4条件」で明らかな日本獣医師会との癒着の構造を
詳細に、丁寧に説明しなければならない。

「石破の腹の中は真っ黒なのではないか?」
とみんなが疑っているのだから、
安倍総理の批判をする前に自らがクリーンであることを
証明すべきなのである。

「安倍総理と私のどこが違うか分かって頂き、判断して頂く」
などと惚けたことを言っているが、政治家としての能力をはじめ、
お前と安倍総理の違いなんか、みんなよ~く分かっている。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年8月11日 (土)

池上彰は習近平の夢を見るか?

8月9日に日本テレビで放映された
「池上彰が教えたい!実は…のハナシ第2弾」の中で、
きっと変な夢でも見たのだろう。
またまた池上彰が大ウソをついたようだ。

池上彰
「過去の国家主席の中には、日本との関係を良くすることが中国の経済の発展にも必要だ。だから日本と仲良くしたいんだけど、日本と仲良くしすぎているといって批判されてしまって失脚した人がいるんですよ。ところが習近平さん、絶対的な権力を持ったので、もう安心して日中関係を改善していこうと言えるわけですよ。習近平さんが最初に安倍さんと会った頃は、そっぽ向いてたりムスッとしていたりする。最近、会うたびにだんだん笑顔になってきたんです。非常に逆説的なんですけど、中国のトップが非常に独裁的な権力を持った結果、日中関係は改善に向かう。」
サクラ
「へぇ~!」
https://www.youtube.com/watch?v=V4vsO6CGt6g
(1:14:20から)

習近平が日本と仲良くしたいと思っているなら、
なぜチャイナは尖閣諸島に毎日のように中国公船を送り込み、
尖閣諸島を実効支配しようとしているのか?

池上彰はまずそのことを説明しなくてはならないだろう。

習近平の安倍総理に対する態度には
確かに変化があった。

このように池上彰は、すべてがウソではなく
ある事実をもとにウソの結論を導き出し、
上手に視聴者を騙すのだ。

事実はこうである。

オバマ政権までは、チャイナの背後には米国がいて、
米国はチャイナを支援していたのだ。

だから日本の中で最も習近平の思い通りにならない
安倍総理には、国際儀礼に反した無礼な態度で
応対したのである。

ところがトランプ政権になって、米国がチャイナと
敵対するようになってしまった。

そこで追い詰められた習近平は、
日本に秋波を送るようになったのだ。

安倍総理に笑顔を振りまいたのは、
追い詰められた習近平が
また日本を利用しようと企んだからで、
習近平が独裁的な権力を持ったからでは
ないのである。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年8月10日 (金)

正直、公正訴える石破茂


『自民党の石破茂元幹事長(61)は10日、衆院議員会館で記者会見し、
9月の党総裁選に出馬する意向を正式に表明した。
森友・加計学園問題など相次ぐ政権不祥事に批判が高まったことを踏まえ、
信頼回復へ「国民本位の政治・行政改革」の断行を公約。
安倍晋三首相(63)の政権運営を念頭に「正直、公正」を訴えた。(後略)』
(時事通信 2018年08月10日 18時44分)
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-070305/

石破茂が自民党総裁選への出馬を表明した。

負けるのが確実な闘いに打って出るのだから、
出馬の目的は安倍総理のイメージを貶めること、
その一点だろう。

石破茂の訴える「正直、公正」とは何か?

それは何の疑惑もないのに野党が騒ぎ立てた
「モリカケ」を念頭に置いたものだ。

そうだとするなら、石破茂はまず、
獣医師会の既得権益を守るために「石破4条件」をつくり、
その獣医師会から政治献金を受け取っていたことの
説明をしなければならない。

日本獣医師会から100万円の献金を受け取り、
獣医師会には「大変苦慮したが、練りに練って誰がどのような形でも
現実的に参入は困難という文言にした」と石破が明言したことが
獣医師会の会議報告に掲載されている。
(資料はこちら↓)
http://netgeek.biz/archives/106566

この件が事実なら、石破茂は贈収賄事件で
逮捕されていてもおかしくはない。

にもかかわらず、そんな男が「正直、公正」を
自民党総裁選で訴えているのだ。

メディアを味方につけているから誰も追及しないが、
白目を剥いてこんな下らないことを訴えられても
しらけるばかりだ。

国会で散々無駄に時間を使われた「モリカケ」を
自民党総裁選でもやろうというのである。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング


ボクシングだけなのか?


『日本ボクシング連盟の不正疑惑で、
助成金の流用や過去の暴力団組長との交友関係などで批判を受け、
会長を辞任した山根明氏が一夜明けた9日、
大阪市内の自宅前に集まった報道陣に姿を見せ
「変わらん」「逃げてない」などと語った。
当初は無言だったが「逃げないと言っていたのでは」
「男・山根、それで大丈夫なんですか」などといった問い掛けに答えた。
辞任の理由などについて話すことはなかった。(後略)』
(産経WEST 2018.8.9 11:39)
https://www.sankei.com/west/news/180809/wst1808090035-n1.html

韓国からの密入国者が、
いつの間にかアマチュアボクシング界で力を持つようになり、
終身会長という絶対権力を手に入れ、
試合の判定にまで口を出すようになる。

「そんな馬鹿な」という思いと、
「こんな風にして日本の様々な組織が腐ってきたのだろう」
という思いが交錯する。

半島人が権力を手にすると、
余程のことがないとその権力は
日本人の手には戻らない。

今回の事件は、そのことを如実に
物語っているのではないか。

山根会長のキャラクターにより、
今回の事件がお笑いのようになっているが、
もちろん笑い話などではない。

こうしたことは公共放送のNHKをはじめとするマスメディア、
政治、官僚、経済界、法曹界、教育界など
あらゆるところに侵蝕しているのではないか。

テレビでくり返し放映された、
2度もダウンを奪い、圧倒的に攻めていた選手が
奈良県の選手に判定負けしたシーン。

あのシーンはサッカーの日韓ワールドカップで、
韓国チームが審判を買収し、ベスト4に残ったことを
思い起こさせる。

ああしたことが、この日本で、
日本人同士の試合で繰り返されたのだ。

事態は極めて深刻であり、
こうしたことが日本中のあらゆるところで
行なわれているのではないかと憂慮する。

日本という国が根本から
腐りかかっているのだ。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング


2018年8月 8日 (水)

女子一律減点6割理解できる


『東京医科大学(東京都新宿区)の入試で女子受験生が
一律に減点されていた問題で、その措置に「ある程度理解できる」とした医師が
6割に上ったことが8日、医師向け人材マッチングサービス大手「エムステージ」
(東京都品川区)が約100人の医師に行った緊急調査で分かった。
「周りに負担をかけているため仕方ない」という諦めの声が多く寄せられ、
同社は「妊娠・育児を経る医師が働き続けることのできない医療現場に
課題がある」と分析している。
一律減点に対し、「理解できる」が18.4%、「ある程度理解できる」が46.6%だった。
その理由について、「女子の離職率や勤務制限があるのは事実であり、
男性や未婚女性への負担が大きくなっているから」(放射線科医)、
「妊娠・出産での欠員を埋めるバックアップシステムが
不十分であることも事実」(小児科医)などの声が寄せられた。(後略)』
(産経ニュース 2018.8.8 14:32)
https://www.sankei.com/affairs/news/180808/afr1808080007-n1.html

このニュースに最初に触れたとき、
なんて馬鹿なことが行なわれているのだろうと
非難する記事を書いた。(8月4日「最低学府としての大学」)

しかしながら、その後のニュースで、
意外にもこの得点操作に理解を示す人が多いのに驚いた。

上記の記事でも、約6割の医師が「理解できる」と
肯定的に答えている。

僕の考えは、もちろんいまも変わらない。

「理解できる」と答えている人たちは、「受験」と「就職」を
混同しているのではないか?

たとえば法学部を卒業したからといって、
誰もが弁護士や裁判官など法曹界に進むわけではない。

女子は法曹界に進む人が少ないからといって
一律に減点することが理解されるだろうか?

受験に合格して医学部で勉強し、みんなが医師になるとは限らない。
その後の進路は、それこそ自由なのだ。

「女子を増やすと眼科医と皮膚科医ばかりになってしまう」
といった意見も見かけたが、世の中は需要と供給によって
成り立っており、眼科医と皮膚科医にも定員があるだろう。

外科医になる人が少ないのなら、
外科医志望者を優遇すればいい。

なり手が少なければ価値が高まるのは当然のことで、
外科医を優遇することに文句を言う人はいないだろう。

要するに、就職の段階で一部の診療科に集中しないよう
差をつければいいわけで、
それをフェアでなければならない受験の段階で
やろうとするのがおかしいと思うのだ。

女子の離職率や勤務制限については、
病院経営の問題に過ぎない。

それにしても受験の際に女子を一律減点することに、
これほど多くの人が理解を示すとは思わなかった。

差別という言葉は好きではないけれど、
これこそ女性差別だと僕は思います。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

菅直人はなぜ逮捕されない?


東日本大震災の福島原発事故で、
菅直人をはじめとする民主党政権の対応の悪さが
事態を悪化させたことは何となく知っていたが、
福島原発事故が彼らによる
明らかな人災とまでは知らなかった。

ある方のブログにその詳細が記されていたので
転載させていただきます。

(ここから引用)
・21:00ごろ、原子力安全委員会から試算の結果、未明までにベントをしなければ、
 冷却が追いつかなくなって不可逆な状態へとなることが菅総理らに説明される。
 ↓
・22:00過ぎ、SPEEDIの予想がFAXで官邸に届く、
 翌朝6:00頃は真西の風となり原発の西側を飛べば、
 被曝しない事がわかる
 (のちにこのFAXを菅直人らが1ヶ月以上隠蔽していた事がバレる)
 ↓
・22:30ごろ、北澤防衛大臣、現地入りしようと移動していた東電の清水社長が乗っていた自衛隊機をUターンさせる。
(自衛隊機には非常用の発電機も積んでいたようだがこれで阻止された)
 ↓
・官邸は翌朝の菅直人による現地視察を発表
(直後に元TBSで内閣参与だった下村健一、記者クラブと打ち合わせして視察撮影用にビデオカメラを用意)
 ↓
・ベント後回しに。
 ↓
・ベントをしないと過熱によって大量に発生した蒸気の圧力から
 炉の中の水面が下がる。
 これにより燃料棒の上部が露出し冷却水に触れない部分が出来てしまう。
 ↓
・燃料棒の露出した部分は冷却が追いつかなくなる。
 ↓
・露出して過熱状態になった燃料棒は
 表面およびウランの燃料ペレットとの接触面のジルコニウムが
 酸化ジルコニウムへと変化する。
(水分から酸素を奪って水素が出る。燃料ペレットは二酸化ウランのためこちらからも酸素を奪う)
 ↓
・酸化ジルコニウムは融点が約摂氏2700度と非常に高い
・ジルコニウムの融点は約摂氏1850度。
・酸化ジルコニウムは緻密な構造となっていて酸素をほぼ内側に通さない。
 ↓
・さらに過熱によって燃料棒のジルコニウムが解け落ち酸化ジルコニウムの被膜だけが残る。
(外側と内側の酸化ジルコニウムの被膜の融点がずっと高いため)
 燃料ペレットが酸化ジルコニウムの薄膜に包まれたような状態へ移行
(3~4:00ごろにこの状態になることは前日21:00に原子力保安院が試算結果を総理に説明済み)
 ↓
・6:00菅直人ヘリ視察。
 ヘリはSPEEDIの予測通りに福一の西側を飛行
 ↓
・菅直人が現地から去ってからようやくベント作業が行われる。
 ↓
・過熱によってすでに燃料棒がペレットを酸化ジルコニウムが包んでいるだけの状態だったため、
 ベントによって炉の内圧が下がり水面が上昇し、
 燃料棒が急に冷やされる事になる。
 ↓
・急激に冷やされた結果、酸化ジルコニウムの薄膜が崩れ、燃料棒が炉内に落下。
 制御不能となる。
 ↓
・すでに大量に発生していた水素によって水素爆発へ。

これで民主党政権を守ろうとしたマスゴミは
勝俣会長と清水社長を徹底的に悪者にしたてました。

また、菅内閣と民主党は全員がそろって東電に責任転嫁のためのデマを流しました。
(以上、「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」2018年 08月 07日)
https://ttensan.exblog.jp/27035388/

この文章を読むと、「もしも~だったら福島原発事故は防げたのに」
というシーンがいくつか出てくる。

少なくとも、速くベントをしないと
取り返しのつかないことになることを知りながら、
それをさせないために現地視察を強行した
菅直人の犯罪的行為は許されない。

これだけのことがはっきりしていながら、
なぜ菅直人は逮捕されないのだろう?

福島原発事故による損失は、
事故の処理費用だけで50~70兆円
かかるという。

多くの人々を原発事故関連死で死なせ、
日本国に甚大な損失を与えた菅直人。

繰り返すが、あの最悪の総理大臣は
なぜ逮捕されないのだろう?


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年8月 6日 (月)

販促に精出す村上春樹


『作家の村上春樹さん(69)が初めてディスクジョッキー(DJ)
を務めたラジオ番組「村上RADIO(レディオ)~RUN&SONGS」
が5日、TOKYO FMなど全国38局で放送された。
村上さん自身が放送メディアに露出するのは極めて珍しく、
ラジオ出演も初めてだという。(後略)』
(産経ニュース 2018.8.5 20:11)
https://www.sankei.com/entertainments/news/180805/ent1808050002-n1.html

「騎士団長殺し」が大コケしたからだろうか、
村上春樹がラジオ番組に登場してファンサービスに努め、
話題を集めている。

「騎士団長殺し」は過去最高の初版130万部で売り出されたが、
実際は60~70万部しか売れず、
出版社は大赤字だったと書いているサイトもある。
http://news.livedoor.com/article/detail/13407515/

「1Q84」が3冊シリーズの総売上で
300万部を突破したというから
意外な落ち込みようともいえる。

僕も図書館で借りてサッと読んだだけだが、
主人公は簡単にセックスの相手が見つかる
相変わらずの村上ワールドで、
読んでいて「やれやれ」と思わせられる部分もあり、
さすがに「40万人南京大虐殺」の大ウソは
日本人の顰蹙を買っただろう。

この人は商売人だから、
コアなハルキストに大騒ぎをさせ、
大きな話題づくりによって本を売りさばく手法で、
以前から販促活動には熱心だった。

しかしながら、日本で学び、日本で作家として成功し、
ノーベル賞候補と呼ばれるまでになったのに、
日本に税金を納めることを忌避し、
反日的言動を繰り返すようになっては、
実際に本を買うのはハルキストと呼ばれる
バカだけだろう。

世界で本が売れているようだが、
最も売れるのはもちろん日本なのだ。

「村上春樹現象」なるものは、
出版社の販促キャンペーンの中だけにある
捏造された幻想である。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年8月 5日 (日)

野田聖子がなぜ総裁候補?

『自民党総裁選挙への立候補に意欲を示す野田総務大臣は、
女性や高齢者、障害者などすべての国民が活躍できるフェアな制度を構築し、
「世界標準の国」を目指すことを柱とする政策を発表しました。
来月の自民党総裁選挙に向けて、野田総務大臣が地元・岐阜市で発表した
政策では、まず政治姿勢について、トップダウンではなく国民の声を
丁寧に聞いて「双方向」の政治を実行するとしています。
そのうえで、女性や高齢者、障害者などすべての国民が活躍できるよう
在宅勤務の拡大など働き方の多様化を進め、公平に評価するフェアな制度を
構築して「世界標準の国」を目指すことを前面に打ち出しています。(後略)』
(NHK NEWS WEB 2018年8月5日 18時07分)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180805/k10011564441000.html

共同通信社の調査による
自民党の所属国会議員405人の支持動向では、
支持者の数は
安倍晋三310人、
石破茂24人、
野田聖子2人だった。
(7月25日付)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018072901001491.html

つまり今のところ野田聖子を支持しているのは、
本人を含めて2人しかいないのだ。

これを総裁候補と呼ぶのだろうか?

支持者が1人しかいないのに、
総裁選に向けての政策を発表するとは、
この人のメンタルは相当なものだが、
これを取り上げるメディアもメディアである。

まあ、話している内容は、
安倍総理が掲げる1億総活躍社会と
ほとんど変わらない。

強いて挙げれば「世界標準の国」という言葉だが、
それは、これまで散々破壊されてきた「日本的なもの」を
さらに壊していこうという、
グローバリズム強化の考え方だ。

野田聖子が総裁選に出るのか分からないし、
仮想通貨もどきで失脚の可能性もあるし、
彼女が自民党総裁になる可能性は
永遠のゼロ%だろうから
問題にする必要もないのだが、
なぜ彼女が注目されるかを考えると
それは石破茂に続いて、
彼女を総理総裁にしたいという勢力が
存在するということだ。

そうすれば日本のグローバル化は完成し、
日本的なるものは完全に失われ、
チャイナや半島の思い通りになる国が
できあがるということだろう。

支持者1人の総裁候補をメディアが取り上げるのは
そうした理由による。

党内での支持はほとんどないのに、
女性総理第一号は野田聖子というイメージをつくり、
安倍総理の次を狙っている。

絶対に無理だとは思うけれど…。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年8月 4日 (土)

最低学府としての大学

『東京医科大学が入学試験で女子受験生の得点を一律に減点していた問題で、
大学で入試業務に携わっていた元幹部が取材に対し、
「不正という認識はなかった」と話しました。
この問題は、東京医大が今年2月の入試で女子受験生の得点を一律に減点し、
女子の合格者を3割程度に抑えていたものです。
これについて、入試業務に携わっていた東京医大元幹部が取材に応じ、
「どこの医大でもやっている。不正という認識はなかった」と話しました。
その上で、「体力的にきつく、女性は外科医にならないし、
へき地医療に行きたがらない。
入試を普通にやると女性が多くなってしまう。
単なる性差別の問題ではなく、日本の医学の将来に関わる問題だ」
と述べました。また、閣僚からは批判が相次ぎました。(後略)』
(TBS NEWS 8/3(金) 12:19配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180803-00000053-jnn-soci

不正入試がふつうに行なわれていた東京医科大学で
女子の受験生を一律に減点するという
とんでもない得点操作が行なわれていたという。

入試業務に携わっていた元幹部が取材に対し、
「どこの医大でもやっている。不正という認識はなかった」
と答えたそうだ。

日本の大学は、ほぼ壊れている。

これも、ここ数十年にわたる狂った文科行政に
よるものだろうか?

いまや文科省の役人は、風俗通いに明け暮れ、
自らの天下り先を拡大することにしか興味がなく、
大学は頭のおかしな左翼教授と、
授業のできない官僚やマスコミからの天下り教授で
溢れてしまった。

学生は学生で、レイプ集団のサークルが大盛況。

勉強などそっちのけで遊びとセックスに
明け暮れる始末だ。

だいたい授業もまともに受けず、
何の知識も習得していない人間が大学を卒業できることに
ほとんど疑問を持たない日本国民がおかしいのだが…。

高い受験料を払って入試を受けたのに、
何の説明もなく減点され、不合格にされた女子学生は、
損害賠償請求訴訟を起こすべきだ。

僕はそういった訴訟が好きではないが、
今回は話が違う。

東京医科大学によると
「どこの大学でもやっている」らしいから、
医学部を受験して落ちた経験を持つ
すべての女性に権利がある。

「体力的にきつく、女性は外科医にならないし、
へき地医療に行きたがらない。」って、
それが受験の点数を減点することと
何の関係があるのだろう?

「単なる性差別ではなく、
日本の医学の将来に関わる問題だ」とは、
あなた、頭にお注射でも打ってもらった方が
いいんじゃないですか?


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング


2018年8月 3日 (金)

鹿児島県のクズ知事


鹿児島県の三反園訓知事は31日、7月下旬に公務で訪問したブラジルで、
県人会主催の懇談会が自分の想定より早く閉会することへの不満から、
旅程を管理していた旅行会社の女性添乗員を呼び捨てにして大声で怒り、
後に謝罪していたことを県庁で記者団に明らかにした。(後略)
(産経ニュース 2018.7.31 19:01)
https://www.sankei.com/life/news/180731/lif1807310025-n1.html

何があったにせよ公衆の面前で、
一般の女性を大声で怒鳴りつけ、叱責するなど
県知事のすることではない。

この三反園訓という男、
テレビ朝日の記者としてニュースステーションなどに出ていたときは、
どちらかというと大人しく、気が弱そうなイメージだったのだが、
気に入らないことがあると突然火病を発症する人間のようだ。

もし、その場面が映像に収められ、テレビでくり返し放映されれば、
この男は知事の座を追われていたかも知れない。

それほどの、まわりが驚愕するほどの
叱責であったらしい。

県知事レベルでは、少しテレビに出ていただけで
当選してしまうことが多い。

東京都も小池のような阿呆を選んでいるので
偉そうなことは言えないが、
鹿児島県民も次の選挙では間違っても
このクズを再選させてはいけない。

クズは県知事なんかよりも、
ゴミ箱がお似合いなのだ。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング


2018年8月 2日 (木)

クズが造ったダムの末路


『ラオス南部で、建設中のダムが決壊した大事故は、
地元当局が29日、「9人が死亡、130人以上が行方不明」
と被害状況を修正した。
6000人以上が家を失ったとされ、
ダム建設を担当した韓国への逆風が強まっている。
同国の技術力への信頼が揺らぎ、
海外インフラ建設市場での受注減少は濃厚だからだ。
米中経済戦争の直撃を受け、
成長鈍化が指摘される韓国経済は大丈夫なのか。(中略)
そんななか、とんでもない情報を日韓両政府筋から入手した。
「突然、韓国のネット上で『工事で使った設計図は日本のものだ』
『決壊した部分は日本の業者が工事した』という情報が流され、
『すべて日本が悪い』という世論操作が始まっている」(後略)』
(zakzak 2018.7.31)
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html

韓国という国のクズッぷりが、
これでもかというほど露わになった事故だ。

ラオスの過ちは、ダム建設という国家的プロジェクトを
韓国企業に任せた結果と言えるが、
それにしてもダム建設にここまで酷い手抜き工事をすれば
どんな事態が起こるか想像できなかったのだろうか?

この工事は、韓国政府も出資した、
官民一体のものだったという。

損害賠償額は天文学的数字になるといわれるが、
彼の国がまともに支払うとは考えられない。

早速、韓国のネット上で『すべて日本が悪い』という
訳の分からない世論操作をはじめているようだが、
どんどんやればいいだろう。

韓国が言うことは嘘ばかりという事実が
世界に広がるだけだ。

韓国女性性奴隷説というフィクションも、
その実態はベトナム戦争や終戦から現在に至るまでの日本で、
韓国人こそがベトナム女性や日本人女性をレイプしまくった
という事実に書き換えられるだろう。

他国の大規模ダム工事になど手を出してはいけない民族が、
絶対にやってはいけない手抜き工事をやって、
ラオス国民を地獄の惨禍に突き落としてしまった。

韓国が責任を追及されるのはもちろんだが、
発注を決定したラオス側の担当者も
責任を問われるべきだろう。

韓国政府は何年かかろうと、国を挙げて、
ラオスへの賠償に努めなければならない。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年8月 1日 (水)

小泉進次郎は反日左翼?


(小泉進次郎自民党筆頭副幹事長発言録)
『(自民党の杉田水脈〈みお〉衆院議員が月刊誌で、
同性カップルを念頭に「子供を作らない、つまり『生産性』がない」
などと主張した問題で)あれはありえない。
いかに人生100年時代をそれぞれ多様な価値観で支えていくか
ということをめざして、人生100年時代(の議論)や働き方改革などを
やっているなかで、やっぱりあれは違う。
ああいう発言が(自民)党内から出てしまうことが悲しい。
一方で、本当に「多様性とは何なのか」ということを深く突き詰めて
考えたことが日本はあまりないんじゃないかなと思う。』
(朝日新聞デジタル 2018年8月1日00時31分)
https://www.asahi.com/articles/ASL707XDBL70UTFK01T.html

小泉進次郎や石破茂の杉田水脈氏の論文に対する反応は、
旧民進党をはじめとする反日野党のそれと、
ほとんど変わらない。

「LGBTへの過度な支援に警鐘を鳴らす」という話の主題を無視し、
「LGBTのカップルは生産性がない」というワンフレーズを取り出して
批判するやり方はフェアではない。

同性婚が一部の地方議会で実質的に認められる中で、
そもそもLGBTに対する特別な支援というものが必要なのか
という彼女の問いかけに、まったく答えていないからだ。

反日野党が「生産性」という言葉を取り出して、
騒ぎ立てるのは仕方がない。

「モリカケ」にしても何にしても、
彼らには印象操作による政権批判しか
頭にないからだ。

しかしながら、小泉進次郎にしても、石破茂にしても、
同じ自民党の同士でありながら、
なぜ話の主題に向き合わず、「生産性」という表現の問題にのみ
批判の目を向けるのか。

「生産性がない」というのは、
「LGBTのカップルからは子供が産まれない」
という事実を言ったに過ぎない。

これを批判できるのは「生産性がある」、
つまり「LGBTのカップルからは子供が産まれる」
という主張のみであるはずだ。

しかしながら反日野党は、「生産性がない」を
「役に立たない」や「存在価値がない」かのように印象操作し、
杉田水脈氏の論文があたかもヘイトであり、
彼女がとんでもないレイシストであるかのように
騒ぎ立てているのである。

それに与するような発言を
小泉進次郎や石破茂はなぜするのか?

それは彼らの本質が、反日野党となんら変わるものでは
ないからとしか考えようがないのである。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

スポーツ界のクズ


日本ボクシング連盟(山根明会長)が助成金の不正利用などの金銭問題や、
公式試合の判定などで不正が続いているとして、
都道府県連盟の幹部や関係者333人が日本オリンピック委員会(JOC)
などに対し、27日付で告発状を送ったことが29日、分かった。
告発状では、リオデジャネイロ五輪男子ライト級に出場した
成松大介選手(自衛隊)に日本スポーツ振興センター(JSC)から
交付された助成金240万円が3等分され、
他の選手2人にも80万円ずつ配られたのは山根会長の指示であるとし、
公式試合で同会長が審判に不当に圧力をかけた疑いも挙げた。
他にも、用具の独占販売など連盟が抱える問題を指摘。
JOCにこれらの問題の調査に加え、連盟の資格停止を求めた。
JSCは今後、事実関係を調査する方針だという。
(JIJI.COM 7/29(日) 14:49配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180729-00000024-jij-spo

政界も、官界も、経済界も、法曹界も、教育界も、
マスコミや芸能界はもちろん、
スポーツ界もまたクズまみれになっている
ということだろうか。

こういうのは面倒だけれど、ひとつひとつ
きっちりと潰していかなくてはならない。

そういえば、浅田真央など日本人選手の活躍を
じゃまし続けたスケート連盟のクズたちは
どうなっているのだろう。

日本は一握りのクズ勢力が、
業界を牛耳る構図が出来上がって
しまっているようだ。

今回の333人もの関係者が、
日本ボクシング連盟を告発したということは、
余程のことだったのだろう。

本当は日本全体を大掃除できれば
いいんですけどね。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »