フォト

おすすめ本

  • 亡国のエコ
  • お金と経済の仕組み
  • 騙されないための中東入門
  • 安倍晋三回顧録

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月

2018年9月30日 (日)

枝野幸男まっとうなフェス


『立憲民主党は29日、昨年10月の結党後初めての党大会を、東京都内で開いた。
支持者が親しみを持って参加できるように「立憲フェス2018」と銘打った。
30日まで行われ、2日目は今後1年間の活動方針を採択。
原発ゼロをテーマにした討論会や、枝野幸男代表ら幹部が参加して
今後の党の在り方を議論するイベントも開催する。
枝野氏は党大会冒頭のあいさつで、安倍政権と厳しく対峙している現状を踏まえ
「この国に、まっとうな政治を取り戻すために、みんなで心を合わせていきたい。
国民からは『次は政権を担え』との責任が課せられている」と述べ、
政権交代への意欲を示した。』
(デイリースポーツ 2018.9.29)
https://www.daily.co.jp/society/politics/2018/09/29/0011686913.shtml

台風24号で日本中が深刻な被害を受ける中、
立憲民主党は「立憲フェス2018(9月29日~30日)」と銘打った
党大会を開催したという。

枝野幸男は、国難の只中にお祭り騒ぎを催しながら、
「この国に、まっとうな政治を取り戻すために、
みんなで心を合わせていきたい」と述べたらしい。

「国民からは『次は政権を担え』との責任が課せられている」
と言うが、そうした国民はわずか4%になったとも聞く。

彼らはテレビのワイドショーで洗脳されている情弱者からも
見離されつつあることを理解しているのだろうか?

しかしながら、彼らは台風の中で大々的にお祭り騒ぎを
行なうことに気が引けたのだろう。

会場はガラガラだったようだ。
https://twitter.com/SUSHImedia2018/status/1046311276756885504/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1046311276756885504&ref_url=http%3A%2F%2Fwww.moeruasia.net%2Farchives%2F49614917.html


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング


2018年9月29日 (土)

日本の自動車税は米国の31倍

『「利用者は世界一高い水準の税金を負担している。
今年こそ、抜本的な改正に取り組んでもらいたい」。
日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は
9月20日の記者会見で、自動車関連税の大幅な軽減を求める税制改革を訴えた。
自工会の試算によると、普通乗用車を13年間使った場合に支払う税金は、
米国の31倍、英国やドイツと比べても2倍以上になるという。
若者の「クルマ離れ」が指摘される状況で、
重い税負担に課題はないのか。(後略)』
(読売新聞 9/29(土) 7:03配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00010000-yomonline-bus_all

タイトルの「日本の自動車税は米国の31倍」だけを読むと
日本の自動車税はなんて高いんだと思うが、
中を読むと「英国やドイツと比べても2倍以上」となっており、
最初の衝撃とはギャップがある。

実態は「米国が凄く安い」ということのようだ。

しかしながら、確かに日本はお高いようで、
雑な感想をいえば半分くらいにした方が
いいのだろう。

日本は所得税をガッツリ取られた上に、
社会保険料などを天引きされ、消費税を取られ、
払う必要のないNHKの受信料や再エネ賦課金なども
税金のように取られている。

ただでさえ少ない私たちの給与はさらにやせ細るから、
車を買ったり、結婚をしたり、子供をつくったり
という意欲が失せているのだ。

この上さらに消費税を増税しようというのだから
正気の沙汰とは思えない。

専門家に言わせれば、日本に財政問題など
全く無いらしい。
(「国の借金」プロパガンダを打破せよ!)
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12397526398.html

国債をどんどん刷って、消費税は減税して、
国土強靱化などにお金をばんばん使えば、
日本経済は一気に回復する。

自動車税も気前よく減税すれば、
若者の車離れも少しは解消されるだろう。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

裁判官の適格性


『◇高校無償化訴訟、大阪朝鮮学園側逆転敗訴
「子どもたちを司法が見捨てた」
大阪高裁の判決後、そう書かれた垂れ幕を弁護士が掲げた。
正門前に集まった数百人の保護者や卒業生からは落胆の声が上がり、
チマ・チョゴリ姿の女子生徒らは抱き合って涙を流した。』
(毎日新聞 9/27(木) 22:42配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-00000121-mai-soci

朝鮮学校無償化をめぐる訴訟については、
これまで広島地裁・東京地裁・名古屋地裁が朝鮮学校敗訴、
大阪地裁のみが朝鮮学校勝訴の判決を下し、
このたび大阪高裁で朝鮮学校側の逆転敗訴となった。

僕は大阪地裁の西田隆裕裁判長が下した
朝鮮学校勝訴の判決は極めて問題だと思う。

個人崇拝で社会主義国家の、しかも嘘の反日歴史教育を
教える学校がこの日本に存在するだけでも異常なのに、
その高校生の教育費を日本に負担せよという判決が
日本国の裁判所で出された意味は小さくない。

常識に照らしても、拉致問題などを起こしたテロ国家で、
反日教育を行なう国の高校生を日本が援助するのはおかしいし、
司法判断としても3つの地裁、大阪の上級審で逆の判決が
出ているのだから、西田隆裕裁判長の判決は
誤りということになる。

こうした明らかに誤った判決を下した裁判官が、
何のペナルティも与えられることなく
裁判官を続けられるということに
問題はないのだろうか?

原発再稼働などにおいても、ほとんど狂気ともいうべき
異常な判決を下す裁判官が少なくない。

国民の信頼を著しく損なう適格性を欠いた裁判官を
このまま放置してよいとは思えない。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年9月28日 (金)

曲解され続ける杉田論文


「新潮45」の休刊騒ぎで、
再び杉田水脈バッシングが強まった気がします。

最初は「生産性」という言葉が批判の対象となり、
僕もまったく違和感を覚えなかったかと問われれば、
些かの引っかかりを感じたことは事実ですが、
それも冷静に読めば「子供をつくらない」ことの
言い換えに過ぎず、ことさら目くじらを立てるような
ものではありません。

そもそも杉田水脈さんは、LGBTそのものにではなく、
LGBT運動に疑義を呈されているわけです。

メディアがそれをことさら取り上げることで、
社会が混乱することを危惧されているのでしょう。

それの何が問題なのでしょう。

上から目線で、LGBTへの理解が足りないと騒ぐ人。

所属する自民党の見解と違うことを問題視する人。

弱者を守るというきれいごとに反する態度が許せない人。

まあ、それぞれの立場で批判をするのは良いでしょう。
自由にやれば良い。

しかしながら、杉田水脈さんを脅迫したり、
組織的工作で新潮45を休刊に追い込むことで、
言論を封殺することを許してはいけません。

杉田水脈さんは自ら信じる意見を述べただけです。

それに対する批判は甘んじて受けられるだろうし、
違うと思えば反論の機会も与えられるべきです。

しかしながら、メディアスクラムと
反日左翼による身の危険すら感じさせるバッシングにより
彼女は反論の機会すら奪われています。

自民党から「反論するな」との指示も
受けているでしょう。

こうした状況を見ていると、
日本には果たして言論の自由が存在するのか
と思わずにいられません。

昨日も述べた通り、
ネット空間でさえ一部人間の組織的な工作により、
言論が封殺される事例が起こっています。

日本の言論空間は過去に閉ざされていたし、
それは現在も続いているのではないか。

そのことをもっと強く問題視する必要が
あると思います。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年9月27日 (木)

ネット空間の言論統制


『米ツイッター社は、ヘイトスピーチ対策を強化する。
新たに「集団に対する人間性の否定」という項目を禁止事項に加える。
特定の個人への暴言だけでなく、集団一般に対する攻撃も禁じる姿勢を明確にし、
ツイッター上での健全なやりとりを促す考えだ。(中略)
例えば、「在日韓国人」といった集団に対する攻撃は、
新ポリシー策定後は明確に禁止される可能性がある。』
(朝日新聞デジタル 2018年9月25日22時00分)
https://www.asahi.com/articles/ASL9T560VL9TUHBI01P.html

最後に、ヘイトスピーチの例として
「在日韓国人」を持ってくるところが
いかにも朝日新聞らしい。

それにしても、YouTubeの動画削除、
FaceBookやツイッターでのヘイトスピーチ対策強化など、
ネット空間の言論統制が強まっている。

大手メディアがフェイクニュースで歪められている中、
ネット空間も一部の人間によるヘイト認定工作によって
言論が制限されてしまう恐れがある。

弱者に対する過剰な保護への批判などは、
どれほど正当なものであってもヘイトとして
排斥されてしまうのだろう。

いわれなき対日ヘイトは放置され、
在日犯罪やチャイナの国家的犯罪への非難が
ここでも制限されることになるのだろうか?


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング


2018年9月26日 (水)

新潮社社長は退任すべし

『性的少数者(LGBT)への表現が差別的だとして批判を受けている月刊誌「新潮45」
の特集を巡り、同誌を出版する新潮社は25日、同誌を休刊すると発表した。
同誌は8月号でLGBT支援を疑問視する杉田水脈(みお)衆院議員の寄稿を掲載。
批判が相次ぎ、10月号の特集で「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」
と題し、評論家ら7人の寄稿を掲載した。
その後、10月号の特集について「あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に
満ちた表現が見受けられた」とする佐藤隆信社長の談話を発表した。(後略)』
(産経ニュース 2018.9.25 17:43)
http://www.sankei.com/life/news/180925/lif1809250022-n1.html

「あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現」というが、
その常識とは談話を発表した佐藤隆信の常識に過ぎないだろう。

僕は残念ながら10月号の特集を読んではいないが、
批判を受けている杉田水脈論文については
僕の常識を逸脱するのもではないし、支持さえしている。

このように一つの論考にはさまざまな感じ方があるもので、
そうであるが故に言論の自由は担保されるべきものと思う。

この新潮社社長の佐藤隆信は、
出版社社長という言論の自由を守るべき立場にありながら
自らの常識を絶対視し、自社の雑誌に寄稿してくれた識者の論考を
「あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現」と決めつけ、
雑誌を休刊にしてしまうという横暴極まりない決定をするとは
いかなることだろう。

では聞くが、新潮社の他の雑誌、出版物にはこれまで
「あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現」
は一切無かったと言い切れるのか?

言い切れるわけがない。

結局は「常識を逸脱した」などと尤もらしいことを言っているが、
左翼勢力から厳しい批判を受け、その対応に嫌気がさし、
言論の自由を放り出してしまっただけだろう。

こんなケツの穴の小さな人間に
出版社の社長など務まるわけがない。

今すぐ退任すべきだ。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年9月24日 (月)

憶測を事実として語る池上彰

(雨雲さんのツイートより)
『総裁の任期延長の理由は
「東京オリンピックのときに総理大臣でいられる」から、
というただの憶測をまるで事実かのように断定口調で語る池上彰氏。
すかさず雛壇芸能人が「何もなければねえ」と呟く。
こうして #イケガMeToo も知らないテレビ脳の視聴者の頭の中では
「五輪目的」が事実になる。』
(Share news japan 2018-09-23)
http://snjpn.net/archives/69214

これは9月22日のテレビ朝日「池上彰そうだったのか
違いがわかると新発見意味を理解しようSP」という
番組内でのことだ。

僕は、池上彰の「子役仕込み事件」や「識者の情報パクリ告発」、
「すべて台本疑惑」などが暴露された後で、
いったい池上彰がどんな顔をして登場するのだろうと思い、
夕食を摂りながらテレビを見ていたときだった。

安倍総理が総裁任期を延長した理由として
「東京オリンピックのときに総理大臣でいられる」からと、
真顔で語ったのだ。

もっともその前にナレーションで
「安倍さんが2021年まで総理を務められるようになったのには
ある理由があったからとも言われているんです」
と断定を避けるような言い方をしているのだが、
池上彰自身の発言は、「という噂もある」とか、「と言われている」ではなく、
完全に断定してしまっている。

安倍総理があと3年総理を続けたいと思ったのは、
「憲法改正の発議」や「解決すべき外交案件に対する責任」など、
いくつかの思いがあったと想像するが、
「五輪の時に総理でいたいから」というのは考えにくい。

そういう意味で池上彰は
その見識の無さを晒しているわけだが、
いくら台本を読んだだけにしても
酷すぎないか?

この番組は「池上彰そうだったのか違いがわかると新発見
意味を理解しようSP」という自らの名前を冠した
教養番組風なのだ。

相も変わらず雛壇の低脳タレントが相づちを打つことで、
視聴者を洗脳しようという世論操作番組なのだが、
「安倍総理が総裁任期を延長したのは
五輪開催まで総理でいたいから」という話を信じた人は
どれくらいいたのだろう?

常識的には考えられない話だが、
結構いたのかもしれない。

池上先生の言うことはすべて真実と思っている人が
見ているわけだから…。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

インバウンドの弊害


政府はインバウンドを歓迎し、
訪日外国人を増やすことに躍起になっているようだが、
一般国民レベルでは不愉快なことの方が多い。

チャイナや韓国人には、
日本に来るなら最低限のマナーやルールは守ること
という冊子でも渡して徹底させた方がいい。

最近あったニュースより。

『観光で日本を旅行した3人グループの中国人女子大生が9月上旬、
5泊6日で利用した大阪府内の民泊施設に大量のゴミや落書きを残すなど、
散らかし放題、汚し放題で帰国したことに中国内でも批判が高まっている。』
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12180-092528/

『中国人観光客が偽造の国際運転免許証でレンタカーを運転し、
交通事故を起こすケースが相次ぎ、警察庁が中国政府に対し、
国際免許制度を国民に周知するよう申し入れていたことがわかった。』
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180923-OYT1T50010.html?from=ycont_navr_os

そして、スウェーデンでもこんなニュース。

『9月2日、スウェーデンのストックホルム市内で、現地警察の対応に
不満を抱く中国人観光客3人が路上で泣いたり叫ぶなどの騒ぎを起こした。
中国大使館は「人権無視」などの猛批判を展開している。市の検察局長は、
無秩序な行為をする人物に対する対応とコメントを出している。』
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3893530

評論家の石平氏によると、中国人は公衆浴場でも
浴槽の中で身体を洗うという。
https://www.youtube.com/watch?v=7_7gbU6yPws&t=3575s
(1:30~)

他人と共用する場はきれいに保つという
日本人の感性とは相容れない行動で、
温泉などでは絶対に遭遇したくないものだ。

それ以外にも、建物内で唾を吐く、
公共の場で大声を出してしゃべる、
ゴミはその場に放置するなど
マナーの悪さは突出している。

まあ、チャイナや韓国は経済的に追い詰められ、
これからは海外旅行どころではなくなってしまうかも
しれないけれど…。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年9月23日 (日)

石破茂ついに壊れる

『自民党の石破茂元幹事長は21日、
麻生太郎副総理兼財務相が石破氏の総裁選での得票をめぐり
「どこが善戦なんだ」と発言したことを受けて、
「党員の45%が(自分を)支持したのはすごいことだ。
『善戦ではない』というのは党員の気持ちとずれが起きている
のではないか」と反論した。都内で記者団に語った。
石破氏は「純粋に党のため日本のためを思ってくれる人が半数近くいる。
現れた結果を冷静に謙虚に見る姿勢は常に問われることだ」
と麻生氏を皮肉った。』
(産経新聞 9/21(金) 20:02配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180921-00000640-san-pol

石破茂の頭がおかしいことは分かっていたが、
言うことがいよいよ反日朝日新聞や反日野党と
変わらなくなってきた。

要するに常識が通用しないのである。

まわりの人間が石破茂に対して、
「戦前の予想から言えば健闘した方だよ」
というのはわからないでもない。

しかしながら、Wスコアで負けておいて
「45%が自分を支持したのはすごいこと」
「『善戦ではない』というのはずれている」
「党のため、日本のためを思う人が半数近くいる」
などと、自分で主張する人間も珍しい。

安倍総理ではなく自分に投票した人が
「党のため、日本のためを思う人」とは
何を根拠に言っているのか。

議員票では完敗しても、党員票で上回った
というならまだしも、
党員票でも45%対55%で完敗なのだ。

「現れた結果を冷静に謙虚に見ろ」というのは、
麻生副総理にではなく、自分自身に言うべき
言葉だろう。

憲法改正に関しても、この男は
「党員票の45%が私に入っていることをどう考えるかだ」
https://www.asahi.com/articles/ASL9P40ZRL9PUTFK008.html
と安倍総理を恫喝するような言葉を吐いているが、
党員票の55%は安倍総理に入っていることを
石破は理解しているのだろうか?

石破茂はもはや、反日朝日新聞や反日野党と
同じ立場に立っている。

言っていることは支離滅裂なのだから、
自民党を離党して同類の反日野党に移るか、
国会議員を辞めた方がいい。

いずれにしても、まずは腕の良い精神科医に
よく診てもらうことだ。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年9月21日 (金)

負けて存在感って何?

『自民党総裁選で安倍晋三首相が連続3選し、
新たに3年間の総裁任期を手にした。
しかし、陣営が狙った「圧勝」にはほど遠く、
対立候補の石破茂・元幹事長の存在感を高める結果となった。
来夏に参院選を控え、
悲願とする憲法改正への道筋も不透明さを増す。』
(朝日新聞デジタル 9/20(木) 23:55配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180920-00000116-asahi-pol

朝日新聞のアホ記者が、
涎を垂らしながら書いたような
馬鹿げた記事だ。

そもそも選挙は勝つか負けるかだ。

負けた人間が存在感を高める
ことなどあり得ない。

国会でも、地方議会でも、
選挙というものは1票差でも勝てば議員、
負ければただの人なのだ。

選挙で事前予想が狂うことなど
珍しくはない。

どうせ安倍総理の大勝だからと
投票しなかった人もいるだろうし、
勝たせすぎを心配して
石破に投票した人もいるだろう。

メディアスクラムを組んで、
「安倍1強」「安倍独裁」「安倍暴走」
などと叫び続ければ、
情弱の自民党員なら騙されたかも知れない。

とにかく選挙は勝つか負けるかが
すべてなのだ。

麻生太郎副総理は、
平成24年の総裁選の決選投票で獲得した89票よりも
今回の石破氏の議員票が73票と少なかったことを指摘して
「どこが善戦なんだ」とメディアを皮肉っている。
http://www.sankei.com/politics/news/180921/plt1809210029-n1.html

反日朝日新聞のアホ記者は、
まさに負けた石破が勝ったかのような騒ぎようで、
「悲願とする憲法改正への道筋も不透明さを増す」などと
自分たちの歪んだ劣情を書き散らかしている。

現実は安倍553票、石破254票と
安倍総理がWスコアの圧勝なのだ。

事前予想と多少の差があったとしても、
安倍大勝の事実は変わらない。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年9月20日 (木)

安倍553票、石破254票

自民党総裁選の結果が出た。

石破茂が意外に健闘した、
というのが大方の見方だろうか?

地方票では接戦となる地域も
あったようだ。

日本人特有のバランス感覚か、
石破の主張に共感した自民党員がいたのか、
とにかく安倍大勝の事前予想が
結果に影響を与えたのは確かだろう。

「石破さんかわいそう」的な
判官贔屓があったと思う。

そもそも石破の主張など
クソみたいなものだ。

たとえば石破は
「どこで何があっても亡くなる方や傷つく方が
最小限になる態勢をつくるために
防災省は絶対に必要だ」と言うが、
絶対に必要なのは「国土強靱化」であり、
災害に強い国づくりだろう。

地震で山が崩れてから、
豪雨で川が溢れてから
できることなど限られている。

そんなことなら現政権は
非常によくやっている。

しかしながら石破茂は財政再建派で、
増税・緊縮政策だから国土強靱化など
まったくやる気がない。

だから防災省など器だけつくって
中身のない話に終始するのだ。

とにかく安倍総理が再選を果たしたので
その点では問題はない。

最後の3年間で憲法を改正し、
日本経済の真の再生、国土強靱化に
道筋をつけて欲しい。

輸出や移民、インバウンドに頼るのではなく、
日本人自身が豊かになることで
経済の好循環が得られるような政策に
転換しなければならない。

このままでは日本は、アジアの片隅の
貧しい島国に成り下がってしまう。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年9月19日 (水)

立憲ペートナー


『立憲民主党、支持者に「PERTNER」と謎の英単語が
書かれたIDカードを配布する。』
http://gensen2ch.com/archives/77012036.html

これ、何の話かというと、
立憲民主党が支持者に渡すIDカードに
「PARTNER」と書くところを、
「PERTNER」と間違って書いてしまった
というだけのこと。

立憲民主党のホームページを見ると、
「立憲民主党はあなたです」という気持ち悪いキャッチコピーに加えて、
「立憲フェス The Constitutional Democratic Festival」とか、
「立憲Partners」とか、
やたら横文字が使われている。
(ここでは間違わなかったようです)

「立憲Partnersとは?」という文章があるので引用すると
『(前略)立憲パートナーズは、従来の政党の「党員」や「サポーター」とは違い、
政治家と市民とが対等な関係でつながることを目指している。
それはいわば、従来型の政党に距離を感じている多様な市民に
政治参加してもらうためのプラットフォームだ。
パートナーズ制度は現在の政治を変えようと願う人たち、
すべてに開かれている。』とある。

つまり、「立憲Partnersとは?」
「党員」や「サポーター」とは違うんだと。

政治家と市民が対等な関係でつながるんだと。

現在の政治を変えようと願う人たちのための
制度だということらしい。

そんな大切な「パートナー」のIDに
「ペートナー」と書いてしまっては台無しだ。

こういうものをつくるときは、
責任ある立場の人のチェックも受けるだろうに、
誰も気づかなかったんだろうか?

政党幹部と濃厚な関係にある関西生コンから大量の逮捕者が出ても
まったく無反応なところから見て、
あまり何も考えない政党なのかも知れない。

ところで逮捕された関西生コンの幹部たちも
「立憲ペートナー」だったんだろうか?


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年9月18日 (火)

万引きしないと暮らせない

『自民党総裁選(20日投開票)に立候補した石破茂元幹事長は17日、
東京・銀座で街頭演説を行い、
15日に死去した女優の樹木希林さん出演の映画「万引き家族」を引き合いに
「悪いことだが、万引しないと暮らせない家族がある。
どうしたら幸せに暮らせていけるか。
その人たちが働ける環境を作っていかないといけない」と語った。
映画は、生活苦のため盗みを繰り返す一家を描いている。(後略)』
(産経新聞 9/17(月) 18:35配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180917-00000545-san-pol

石破茂は、映画「万引き家族」がドキュメンタリーかなんかだと
勘違いしているのだろうか?

「万引きしないと暮らせない家族がある」と言い切るあたり、
この人、虚構と現実の区別もつかないようである。

いま日本は、仕事さえ選ばなければ、
働けない国ではない。

政治家たるもの、「万引き家族がどうしたら幸せに
暮らしていけるか」ではなく、
「まじめに働いている人が豊かに暮らせる社会」
を考えてもらいたいものだ。

石破茂の政治家人生は今回の総裁選で終わるだろうが、
こんな程度の低い人間が大臣や自民党の役職を歴任し、
2012年の総裁選で安倍総理との接戦を演じて来たことなどを
考えると、この国の政治レベルの低さに寒気がする。

自民党に反日野党が紛れ込んだような総裁選なら
やらない方がよかった。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年9月17日 (月)

憲法改正賛成39%、反対51%


『産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は
15、16両日、合同世論調査を実施した。
20日投開票の自民党総裁選に関し、
安倍晋三首相(総裁)が次の総裁にふさわしいとの回答は
49.6%で、石破茂元幹事長の39.6%を10ポイント上回った。
自民党支持層でみると安倍首相71.4%、
石破氏23.9%で差はさらに広がった。(中略)
安倍首相が自民党の憲法改正案を秋の臨時国会に
提出する方針を表明したことについては、
賛成が38.8%、反対が51.1%と反対が上回った。

自民党支持層でみると賛成は57.5%、
反対は30.8%だった。(後略)
(産経ニュース 2018.9.17 11:43)
http://www.sankei.com/politics/news/180917/plt1809170008-n1.html

「憲法に自衛隊を明記する」という改正案に、
まだ過半数の人が反対している。

憲法をふつうに読めば、自衛隊は明らかに憲法違反だが、
戦力不保持、交戦権否認の規定は、
「主権国家としての固有の自衛権を否定するものではない」
という考え方の元に、自衛隊は違憲ではないとし、
存在している。

そのことを憲法に書き込もうという憲法改正に
なぜ反対するのだろう?

過半数の憲法改正に反対する人々は、
「自衛隊は憲法違反だから廃止した方がいい」
と考えているのだろうか?

憲法学者の大半が自衛隊を違憲とする中で、
今でも自衛隊は日陰者の扱いを受け、
共産党などは露骨にその存在を貶める活動を
続けている。

そのことに対して憲法改正に反対する人は
何も感じないのだろうか?

命をかけて日本国のために活動している自衛隊が
誇りを持って働ける環境をつくろうとは
考えないのだろうか?

何も感じず、考えることなく、
耳から脳みそを垂らしながら
痴呆のように生きる日本人が
まだ過半数なのだ。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年9月16日 (日)

執筆に専念したい

『今年の発表が見送りになったノーベル文学賞の代わりとなる
新たな文学賞の候補となっていた村上春樹さん(69)が
16日までに候補を辞退した。
選考主体「ニュー・アカデミー」がフェイスブックで明らかにした。
「執筆に専念したいため」と説明したという。(後略)』
(産経ニュース 2018.9.16 16:53)
http://www.sankei.com/life/news/180916/lif1809160028-n1.html

村上春樹さんは文学賞にノミネートされると
執筆に専念できなくなるらしい。

今回の文学賞候補を辞退した理由について
「この賞を受賞するとノーベル文学賞が貰えなくなるため」
などと陰口をたたく人がいるが、
そんなことはない。

村上さんは唐突ではあるが、
文学賞にノミネートされると執筆活動に専念できなくなる
という感覚にとらわれたのであるから、
今後一切の文学賞を辞退するはずである。

村上さんは筋を通す人であるから、
ノーベル文学賞が復活し、その有力候補として名前が挙がった段階で、
「執筆に専念したいので受賞を辞退します」との
何らかの意思表示をするだろう。

もし、万が一にも「ノーベル文学賞はいただきます」
というようなことになれば、
「ノーベル文学賞を受賞したいから今回の賞を辞退する」
という非常に恥ずかしい噂が事実ということに
なってしまう。

いくら何でも、そんな恥ずかしいことを
村上春樹はしません。

そんな、そんな恥知らずでは
ありません。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年9月15日 (土)

殺人・殺人未遂男が不起訴

『千葉市稲毛区の飲食店で5月、家族4人が刃物で切りつけられて
6歳の女児が死亡した事件で、千葉地検は14日、殺人容疑などで送検された
元千葉市議の男性(46)を不起訴処分にし、発表した。
鑑定留置の結果、「心神喪失状態で刑事責任能力はなかった」と判断した。
地検は同日、心神喪失者等医療観察法に基づき、
適切な医療措置を求める審判を申し立て、千葉地裁が入院を命じた。
千葉県警によると、男性は5月13日夜、同区の飲食店で、
めいを刃物で突き刺すなどして殺害し、
母親と父親と妹にも切りつけて殺害しようとしたとして、
殺人や殺人未遂などの疑いで逮捕・送検されていた。』
(朝日新聞デジタル 2018年9月14日20時11分)
https://www.asahi.com/articles/ASL9G5FSYL9GUDCB00Y.html

6歳の女児を刺し殺し、母親と父親と妹にも切りつけて
殺害しようとした男が不起訴になったそうだ。

「心神喪失状態で刑事責任能力がなかった」
のが理由だという。

いったい何を根拠に「心神喪失状態で刑事責任能力がなかった」
という重大な判断がなされるのだろう。

僕は精神科や心療内科ほどいい加減な
診療科はないと思う。

精神科や心療内科では、
「最近落ち込んで何もやる気が起こらない」といえば、
抗うつ薬などの向精神薬を処方してくれるし、
眠れないと訴えれば「睡眠薬」をくれる。

彼らには、それが嘘かどうかを
判断することなどできない。

そんないい加減な精神科の医師の判断で、
殺人犯が不起訴=無罪になってしまうのだ。

この男は、「心神喪失者等医療観察法」に基づき、
入院が命じられたようだが、
この「心神喪失者等医療観察法」に対しても
反対の意見があるのだという。

それは、精神疾患により再犯を起こす可能性があるか否かを
予測することは不可能なのだから、
強制入院させることは適当でないというのだ。

心神喪失状態で刑事責任能力がないから「殺人罪が免責」され、
再犯を起こすか否かは予測できないから「強制入院もさせるな」という。

なにか、こちらの方の頭がおかしくなってきそうだが、
いずれにしてもこの犯人はそれほど遠くない時期に
強制入院から解放されるだろう。

朝日新聞デジタルでは、
この元市議が元民主党系議員であることは
なぜか伏せられている。

元民主党系議員といえば、
国会内で自民党の女性議員を引きずり倒したり、
採決の時にダイビングしたりするなど
おかしな行動が多いようだが、
他党の議員は危害を加えられないよう
気をつけた方がいい。

まさかとは思うが、彼らの異常行動は、
心神喪失状態によるもの
なのかもしれない。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング


2018年9月14日 (金)

石破候補の弱者戦略


『自民党石破派の斎藤健農林水産相は14日、
総裁選候補の石破茂元幹事長も出席して千葉市で開かれた
石破陣営の会合で「安倍(晋三首相)応援団の一人に
『石破さんを応援するんだったら辞表を書いてからやれ』
と言われた」と語った。
斎藤氏は「石破派と分かって大臣にしたんだろう」と反論したという。
斎藤氏はこの人物が誰かは明かさず、「圧力とかそういうことで
浮上しようという発想、空気がまん延している。
これは打破したい」と強調した。』
(JIJI.COM 9/14(金) 20:54配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000152-jij-pol

圧倒的有利な安倍陣営が、
なぜ「圧力とかそういうことで浮上しよう」
としなければならないのか?

たとえこの会話が事実であったとしても、
一人前の大人が陣営の会合で
「こんな圧力を受けたんです~」と話し、
それをマスメディアに流すのでは
情けなさ過ぎないか。

「干さないでね」とか、
「選挙後はノーサイドで」とか、
石破陣営からは覚悟というものが
感じられない。

「弱者だから応援してください」
などという総裁候補を
誰も求めてはいない。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年9月13日 (木)

聖者の説く当たり前


『チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世(83)
は12日、スウェーデン南部マルメ(Malmo)で法話を行い、
「欧州は欧州人のもの」であり、難民は帰郷して母国再建に
尽くすべきだという見方を示した。(中略)
ダライ・ラマは、欧州には「現に命の危険にさらされている難民」を
支援する「道義上の責任」があるとして、
「受け入れ、助け、教育しなさい」と促す一方、
難民らは「最終的には母国を発展させなければならない」と説いた。(後略)
(AFP 2018年9月13日 19:50)
http://www.afpbb.com/articles/-/3189523

ダライ・ラマ法王の法話は、ごくごく当たり前のことを言っているように思うが、
この当たり前のことを実行する人のなんと少ないことか。

『難民は助けるべきだが、
助けてもらった難民は、最終的には帰郷して母国再建に尽くすべき。』

反論の余地のない完璧な当たり前の意見であるが、
難民たちは助けてもらった恩義も感じず、
欧州を乗っ取ろうとさえしている。

日本に不法入国した在日半島人も同様で、
日本で救われ、富を蓄積したのに、恩義を感じるよりも
恨みを募らせる醜さはまともな人間とは思えない。

助けてもらった難民は、助けてくれた国に恩義を感じるとともに、
祖国再建に力を尽くすべきなのだ。

あらゆる難民がそれを実行すれば、
助けた国も助けられた国も幸せになる。

ダライ・ラマ法王の言葉に、
真摯に耳を傾けるべきだ。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年9月12日 (水)

簡潔・明瞭vs意味不明


『安倍晋三首相は10日の共同記者会見で、
総裁選後の閣僚や党役員の人事について「人事は白紙。適材適所だ。
その分野に見識をもっていることが大切だ。
総裁選で勝利できればよく考えたい」と述べた。
一方、石破茂元幹事長は「本当にこの人しかいない。
それが日本国のためになるという基準で選ばなければならない。
ポストは個人の名誉のためにあるのではない。
『自分が首相になったら安倍首相を使う』なんてことを言えるか。
言えるわけがない」と語った。』
(産経ニュース 2018.9.10 12:01)
https://www.sankei.com/politics/news/180910/plt1809100029-n1.html

簡単な質問をしただけで、
その人の頭の程度がよく分かる。

総裁選後の閣僚や党役員の人事について聞かれ、
安倍総理は「適材適所、見識が大切、よく考える」と答え、
石破茂は「この人しかいないという人、ポストは名誉のためではない、
安倍総理を使うなんて言えない」と答えた。

安倍総理の答えは、まずは安倍総理がこの基準で
人事を決めてきたのだろうと思われ、
簡潔にして明瞭。突っ込みようがない。

一方、石破茂は挑戦者として
力が入ってしまったのは分かるが、
それにしても酷い。

まず「この人しかいない」などと言ってしまったら、
もう内閣改造はできなくなる。

「ポストは名誉のためではない」と
実力本位を強調したかったのだろうが、
当たり前すぎて不要。

最後になぜ安倍総理が出てくるのか?
(記者から聞かれたの?)
安倍総理は「この人しかいない」に当てはまらないと言うのか、
安倍総理を選べば名誉ポストになってしまうということなのか、
「安倍総理を使うなんて言えない」の意味不明。

安倍総理に負けない、良い答えを考えたのだろうが、
やはり地頭の悪さは隠せず、落第点。

以前も書いたが、首脳会談などで意味不明のことを
しゃべられたら国辱ものだ。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

池上彰の詐欺番組


物知りおじさんの池上彰が、
世界のさまざまな事象を鋭く解き明かし、
視聴者に分かりやすく説明する。

それらはすべて演出であり、
池上彰はただ原稿を読んでいるだけというのは
みんな知っていたことではあったが、
それにしてもという醜聞が
噴出している。

『ジャーナリスト池上彰さん(68)
の番組スタッフから取材を受けたが、
池上さんの意見として紹介したいと言われた――。
元通産官僚で徳島文理大学教授の八幡和郎さんが
フェイスブックでこう明かしたところ、
同様な経験をしたと明かす識者が次々に現れ、
波紋が広がっている。』
(J CAST NEWS9/10(月) 19:27配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180910-00000013-jct-soci&pos=1

池上彰は「特定の先生が言ったことを自分の意見として
言うことはありえない」と全面的に否定しているという。

また9月9日の記事で取り上げた
「池上彰スペシャル」に登場した一般の子供たちに、
「劇団ひまわり」の子役が混ざっていた件では、
小中学生約70人のうち少なくとも20人以上は
子役タレントいうことが判明したらしい。
(J CAST NEWS 9/11(火) 19:50配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180911-00000014-jct-soci

フジテレビの広報部は、「出演している小中学生は、
自ら抱いた疑問について質問し、自分の言葉で意見を述べています。
台本に基づいて演じたということは一切ございません」
と説明しているらしいが、
これを信じる人がどれだけいるだろう。

最初に書いた通り、
池上彰の番組は、ただ台本通りに進行しているだけで、
彼自身は物知りおじさん役を演じている
タレントに過ぎないのだが、
それが知れ渡ってしまうと番組が成立しない。

民放各局から引っ張りだこの池上彰が
ただの原稿読みでは困るのである。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング


2018年9月10日 (月)

石破茂の録音電話


『足立康史 @adachiyasushi
今しがた、議員会館の事務所に録音テープで、
自民党総裁選は石破茂に!との電話がありました。
石破茂候補の声も録音されていたようです。
仮に私が自民党員だったとしても、
石破さんには入れませんが、
古い党員名簿宛てにメッセージ入れてもアカンでしょ。
しかし、録音メッセージって効果あるんかな。 』
http://www.moeruasia.net/wp/wp-content/uploads/2018/09/index_2-65.jpg

僕の自宅にも同様の録音電話が
かかってきた。

僕も3年前から自民党に党費を納めるだけの
自民党員になっているので、
党員名簿に片っ端から電話しているのだろう。

僕が自民党員になったのは
総裁選に投票したかったからで、
今回初めてその望みが叶う。

もちろん石破茂には入れないが、
録音電話は石破茂らしく、
政策も、熱意も、誠実さも伝わらない、
ただ薄気味悪いだけの
不幸の電話でした。

握手の数だけ票になると信じる石破は、
録音電話の数だけ票になると
愚かにも信じているのだろう。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年9月 9日 (日)

池上彰の番組に子役の必然

『#池上彰スペシャル 池上彰×子供×ニュース
痛快ギモンに大人も納得SPという番組で
安倍総理を批判してた子供がいたんだけど、
やたら大人じみた発言で怪しいなと思って調べたら
劇団ひまわりの子役みたいだね。
劇団員だけに、どうしても裏で大人が言わせてるような
気がしてならないんだけれども。 』
http://hosyusokuhou.jp/archives/48822860.html

「池上彰の番組は
出演者が台本通りにしゃべっているだけ」
とはよく言われることだけれど、
安倍総理を批判していた子供が、
実は劇団ひまわりの子役だと
バレてしまったらしい。

しかしながら台本ありきの池上番組で、
子供に長いセリフをしゃべらそうとすれば、
プロの子役が登場するのは
むしろ当然のことといえるだろう。

ネットではほとんどの嘘がバレてしまう時代だが、
今時、池上彰の番組を見て、
何かが分かったような気分になる人は
相当におつむのレベルが低い。

池上彰はNHK出身の物知りおじさんではなく、
日本国民を洗脳する工作員なのである。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年9月 8日 (土)

反日工作員たちのデマ


チャイナから要請でもあったのだろうか?
立憲民主党が公式ツイッターで
北海道をさらに混乱させる
断水デマを流したようだ。

立憲民主党 2018年9月6日(木)10:16
『佐々木隆博旭川事務所より情報提供です。
石狩川浄水場の自家発電が故障してて、
このまま午後まで停電するようなら、
石狩川水系の家は断水になるかもしれません。
永山、春光、末広、大町、まちなか(17丁目より駅寄り)等、
市内の約7割が対象になるそうです。 #北海道地震情報』
https://getnews.jp/archives/2075826

そして、これを否定する旭川市役所のツイート。

旭川市役所 2018年9月6日(木)10:49
『本日、停電がありましたが、
浄水場は通常どおり運転していますので、
断水の心配はありません。
ただし、マンションや病院など、ポンプを使っている建物では、
停電によって水が出ない場合もありますので、
電気が復旧するまでお待ちください。』
https://twitter.com/asahikawa_jp/status/1037518064042930176?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1037518064042930176%7Ctwgr%5E373939313b636f6e74726f6c&ref_url=https%3A%2F%2Fgetnews.jp%2Farchives%2F2075826

立憲民主党はデマを謝罪し、速攻でツイートを削除。
さらに「(デマに)一緒に気をつけていきましょう」と
デマの発信者としてあり得ないアピールを
恥ずかしげもなく流す。

立憲民主党 2018年6月7日(金)9:30
『佐々木隆博旭川事務所より
以下の情報がデマとの情報がありました。お詫び致します。
混乱させて大変申し訳ありません。
これ以上の拡散を防ぐため削除させていただきます。
さまざまな情報が飛び交っており、デマも多くなっています。
発信に細心の注意を払っていきます。
一緒に気をつけていきましょう。』
https://getnews.jp/archives/2075826/dema-2

この立憲民主党のデマ騒ぎを、お仲間の毎日新聞は
「善意背景に誤情報目立つ」と驚きの擁護。

『今回の地震では、一部に正しい点もあるため否定しづらく、
利用者が善意で被災者に注意を呼びかける内容のデマが目立っている。』
という記事の後に、立憲民主党のデマ記事を紹介している。
(毎日新聞 9/8(土) 11:40配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00000026-mai-soci

野党第1党の立場にある公党が
大震災の被災者を混乱させる工作活動を行ない、
それを一般紙が擁護する記事を書く異常。

これで日本がおかしいと思わなければ、
本当にバカですよ。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング


全域停電は原発停止が原因


『地震の影響で北海道内全域が停電(ブラックアウト)したのは、
最大の発電所である北海道電力苫東厚真(とまとうあつま)火力発電所が
緊急停止し、連鎖的に他の発電所も停止したためだ。
泊原子力発電所は3基全てが停止中で、1カ所の発電所に依存する
電力供給構造の脆弱(ぜいじゃく)性があらわになった形だ。(後略)』
(産経新聞 9/7(金) 7:55配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00000041-san-soci

もし泊原発の運転停止がなければ、
今回のブラックアウトは起こっていなかっただろう。

原発の停止により電力供給が苫東厚真火力発電所に
過剰に依存することになり、
それが今回のブラックアウトに繋がった。

泊原発は地震で外部電源を一時喪失したが、
非常用電源で燃料貯蔵プールを冷却した。

泊原発は運転停止で原子炉に核燃料はなかったが、
もし電源喪失状態が長期にわたれば、
貯蔵されている核燃料は冷やせなくなる。

つまり電源喪失による危険性は、
運転しても、しなくても変わらない。

それなのに日本の原発の多くが運転停止状態にあり、
年間数兆円の余分な火力燃料を輸入している。

さらに私たちは役に立たない太陽光発電などの
再生可能エネルギーのため、月に約千円もの
余分な電気代を支払わされている。

今回のブラックアウトで
バランスの取れた電力供給構造がいかに大切か
私たちは学ぶべきなのである。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング


2018年9月 7日 (金)

女を平気で殴るクズ


『暴力行為について、5日謝罪した体操の速見佑斗コーチが、
実際に宮川紗江選手に暴力を振るう映像を、FNNが独自に入手した。
これは今から3年半ほど前、当時、宮川選手と速見コーチが所属していた、
埼玉県内の体操クラブの練習場で撮影されたもので、
撮影したのは、同じクラブに通っていた関係者。
この関係者によると、こうした行為は頻繁に行われており、宮川選手は
暴力行為後に流血したり、頭痛を訴えていたこともあったという。
また、この関係者は、5日の速見コーチの会見について、
「一見、反省しているような態度をしているものの、
暴力に至った詳細を語らなかったことに誠意を感じられない」と述べている。』
(フジテレビ 9/6(木) 12:08配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180906-00400330-fnn-soci

昨日の記事の続きです。

フジテレビで放映された暴行の映像を見ると、
速見というのは正真正銘のクズである。

3年半ほど前の映像というから
今回の処分と直接的には結びつけられないかもしれないが、
この男がクズであることは間違いない。

また、この男が宮川選手に暴力を振るっているのを
誰も止めなかったことも異様だ。

直立不動の姿勢を取らせた、
無抵抗な女の子の頬を、
ためらうことなく引っぱたく。

「こうした行為は頻繁に行われており、
宮川選手は暴力行為後に流血したり、
頭痛を訴えていたこともあった」という。

このクズコーチを慕う、宮川選手の気持ちも、
母親のコーチへの信頼も理解しがたい。

東京五輪を2年後に控え、
おかしな不祥事が続く。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年9月 5日 (水)

パワハラ認定の恐怖


『体操女子のリオデジャネイロ五輪代表、
宮川紗江(18)を巡る暴力&パワハラ問題で、
宮川がパワハラを受けたとしている塚原光男(70)、千恵子(71)夫妻
からの直接謝罪を拒否したことが5日、関係者への取材で分かった。
夫妻が現時点でパワハラ行為を認めていないためで、
宮川の代理人弁護士が4日に塚原夫妻側にも伝えた。(後略)』
(デイリースポーツ 9/5(水) 7:54配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180905-00000026-dal-spo

最近は、何かというとセクハラだ、パワハラだと喧しいが、
これを裁いているのがメディアやそこに出ているコメンテーターである
という時点で、非常に胡散臭いものを感じる。

メディアが公正・中立を貫こうという姿勢を
見せてくれればまだしも、メディアの偏向ぶりの酷さには
我々は辟易させられているのだ。

犯罪行為があったのなら、裁判に訴えればいいだけだが、
裁判では双方に十分な発言の機会が与えられ、
たとえば車の轢き逃げのような重大犯罪でも
初犯なら執行猶予が付き、刑に服さない場合が多い。
(これもおかしいけど…)

それが事実認定もあやふやなセクハラ・パワハラ問題で、
メディアのリンチを受け、仕事も名誉も失うという
ケースが増えている。

今回のパワハラ問題で言えば、宮川紗江(18)=善、
塚原光男(70)、千恵子(71)夫妻=悪
という構図ができてしまっている。

僕らの日常的な仕事でもそうだが、良い仕事をするには
人間関係が非常に重要であることは言うまでもない。

その人間関係が破壊されるのに、
誰が、どの程度悪かったのかを判定するのは
極めて難しい。

塚原光男(70)、千恵子(71)夫妻が
暴君のように振る舞っていた可能性もあるし、
宮川紗江を教えていた速見コーチの態度が
極めて悪かった可能性もあるし、
また、その両方かも知れない。

第三者委員会を立ち上げると言うが、
悪意に満ちたマスコミ監視の下で、
まともな調停ができるのだろうか?

競技者と競技団体との紛争の調停には、
日本スポーツ仲裁機構(JSAA)というのがあるらしいが、
こうしたところは機能しないのだろうか?

とにかく選手が被害を最初にマスコミに訴え、
マスコミが公開リンチのように延々と叩き続けるのは
異常だし、見ていて気分が悪い。

また、これはレスリングのパワハラ問題とも
酷似している。

20年前の性的関係を問題にするMee Too運動のように、
被害を申告した者が絶対善とするおかしな洗脳に、
日本人も犯されつつあるのではないだろうか?


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング


2018年9月 4日 (火)

安倍230人、石破18人


『自民党総裁選(7日告示、20日投開票)で
安倍晋三首相を支持する陣営は3日、都内で選対本部の発足式を開き、
国会議員230人と代理出席を合わせて346人が出席した。(中略)
石破氏陣営も会合を開いたが、石破氏は豪雨被災地視察で欠席し、
集まった国会議員は18人。(後略)』
[日刊スポーツ 2018年9月4日 ]
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201809040000180.html

こういうのはもはや一騎打ちとは呼ばない。

世界チャンピオンに4回戦ボーイが挑戦する
ようなもので、無謀な戦いでしかない。

石破茂は「日本の設計図を書き換える!」と
革命家のようなことを言うが、
その中身はこれから考えるのだという。

これほどまでに空っぽな人間だから
無謀で愚かな戦いに挑むのだろう。

「安倍総理の代わりが務まるか?」
これを自問すれば、誰だって「無理」という
結論に至るに違いない。

だからまともな候補者は誰一人
チャレンジしなかった。

醜いナルシストの石破茂は
唯一の武器である安倍総理の悪口を
叫び続けるのだろう。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年9月 3日 (月)

総裁の嘘も100回言えば…

『野田聖子総務相は2日、岐阜市内で街頭演説を実施した。
立候補を断念した自民党総裁選に言及し
「今回は撤退したが、これは止まることではない。
ねじを巻き直し前に進む」と述べ、
3年後の総裁選に挑戦する意欲を示した。
野田氏は立候補に必要な20人の推薦人が集まらず、
出馬断念を余儀なくされた。(後略)』
(毎日新聞 9/3(月) 8:30配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00000006-mai-pol

20人の推薦人も集められないのに、
総裁選出馬の嘘を言い続けるこの女は
何者なのだろう。

毎日新聞は、なぜ「総裁選出る出る詐欺女」を
しつこく取り上げるのだろう。

今回の総裁選は、やる前に大勢は決している。

それでも出馬しようとする石破や野田には
共通点がある。

彼らは自民党の国会議員でありながら
反日左翼なのだ。

当面、反日野党への政権交代は考えにくいので、
反日左翼は自民党内の反日議員を応援して
反日総裁を誕生させようと考えたわけである。

反日左翼はメディアと結託して石破推しを続けているが、
石破もさすがに惨めすぎる自分の姿に気づいたのか
顔色が冴えない。

圧倒的な票差になれば、
3年後の総裁選とも言えなくなるだろう。

次の反日統一総裁候補は、
野田に一本化されるのだろうか?

今日、野田聖子は、総裁選での支持を
安倍総理に直接伝えに行ったという。
https://www.sankei.com/politics/news/180903/plt1809030020-n1.html

安倍総理は感謝の意を表明したらしいが、
それが心からのものとは思えない。

安倍総理は野田聖子の応援など
必要としていない。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

2018年9月 2日 (日)

河野外相慰安婦勧告を批判

『河野太郎外相は31日の記者会見で、国連人種差別撤廃委員会が
慰安婦問題について「被害者中心のアプローチによる恒久的な解決」を日本政府に
勧告した件に対し「委員会で取り上げるべきものでないとはっきりしている。
繰り返し、そういうこと(勧告)が行われるのは、委員会の存在意義にも
関わってくる
」と述べ、同委員会の対応を強く批判した。
日本政府は、慰安婦問題は人種差別撤廃条約の適用対象外だと主張してきた。
河野氏は「委員会としてマンデート(権限)のあるものに集中して
議論するという改革が必要ではないか」と強調し、
国連改革の中で委員会のあり方を見直す必要性に言及した。』
(産経ニュース 2018.8.31 13:29)
http://www.sankei.com/world/news/180831/wor1808310012-n1.html

日本の外相が、これほど明確に国連の勧告を批判したのを
僕は初めて聞いたような気がする。

「慰安婦問題は人種差別撤廃条約の適用対象外だ」

「委員会は権限のあるものに集中し議論するよう改革すべき」

「繰り返し権限外の勧告が行なわれるのは委員会の存在意義に関わる」

つまり、河野外相は「いつまでも権限のない慰安婦問題に関する
勧告を繰り返すなら、国連人種差別撤廃委員会などやめてしまえ」
という意味のことを、やんわりと言ったわけだ。

半島やチャイナのトラップにどっぷりと浸かった
醜い国連人種差別撤廃委員会の委員たちの胸に
河野外相の言葉はどのように響いただろう。

これまでの外相はこうした出鱈目な勧告に対し
まったく反応してこなかっただけに、
今回の発言には胸のすく思いがする。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング


2018年9月 1日 (土)

日本は国連分担金を凍結せよ

『国連人種差別撤廃委員会が30日公表した対日審査報告書は、
在日コリアンが何世代にもわたり「地方参政権もなく、
国家公務員の管理職などに就けない」差別的な状態
にあることに
懸念を表明、地方参政権を付与するよう日本政府に勧告した。(後略)』
(KYODO 2018/8/31 09:09)
https://this.kiji.is/408051265902920801

これ、在日半島人が日本で主張していることと
まったく同じだ。

なぜ国連の人種差別撤廃委員会が、
半島人の主張に乗っかるのか?

この人種差別撤廃委員会の委員というのは、
チャイナや半島のトラップに首まで浸かっている
人たちばかりなのではないか?

日本の地方参政権が欲しければ、
帰化すればいいだけのこと。

「国家公務員の管理職に就けない差別的な状態」って
そもそも国家公務員は日本国民に限るべきだ。

ブンブン五月蝿い蠅のように
日本に無茶な内政干渉をしてくる国連に
もう金なんか払う必要はない。


「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。


人気ブログランキング

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »