パンダの件はやはり外務省
「パンダの件は地方自治体の要請で外務省が
勝手に進めていることで、私は知らなかった。
そんなこと頼みたくもない」
(産経新聞 10/25(木) 9:30配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00000510-san-pol
これは10月25日付産経新聞に掲載された
「阿比留瑠比の極言御免/中国に譲歩しないことが肝心」
の中の一節で、安倍総理が日中首脳会談で
新たなジャイアントパンダの貸与を求めるとの観測に対する
安倍総理自身の発言だという。
パンダ貸与のニュースが流れたときに
「またパンダ外交かよ」とそのセンスの悪さに驚いたものだが
やはりセンスの悪さの主は外務省だった。
米国が本気でチャイナを潰しに来る中で、
日本に不気味な薄ら笑いを浮かべながら
近づいてくる習近平。
たかがパンダを貸すのに法外なレンタル料を取り、
子供ができても取り上げてしまう異様な契約に
喜んで貸与を望むのはどういう神経か?
子供に人気があるので心苦しいが、
チャイナのチベットやウイグルでの蛮行に抗議するためにも、
日本中のパンダをひとまとめにして叩き返すべきだと思う。
本来パンダはチベットのものだ。
チベットなら友好の証に
レンタル料など取らないだろう。
「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。
« 恥知らずを英雄扱い | トップページ | フジテレビでまた反日ドラマ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 85歳女性への強盗殺人で小指切断(2023.02.07)
- 不人気の現職知事が圧勝する不幸(2023.02.06)
- 「尹政権でないとできない」の誤り(2023.02.05)
- 国連人権理事会の意味不明(2023.02.04)
- 海外バラマキ18兆円超(2023.02.03)
コメント