ヘイトクライム法って何だ?
『米東部ペンシルベニア州ピッツバーグで27日午前、
ユダヤ教礼拝所のシナゴーグで発生した銃撃事件で、ピッツバーグ市当局は
死者数が少なくとも11人に上ると発表した。
警察に身柄を拘束された銃撃犯は白人の男で、連邦捜査局(FBI)は憎悪犯罪
(ヘイトクライム)を禁じた連邦法違反の適用を検討している。(後略)』
(読売新聞10/28(日) 5:34配信)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6301512
米国のユダヤ教礼拝所で発生した銃撃事件に、
ヘイトクライム法の適用が検討されているという。
◇ヘイトクライム法
「ヘイトクライム (Hate Crime) とは、人種、宗教、民族、性的指向、
性別、障害者等、特定のカテゴリーに属する人々に対する憎悪または偏見を
動機とする犯罪のことを指す。
アメリカ合衆国においては、1980 年代にヘイトクライムが、社会問題化され、
その対策として、ヘイトクライムを犯した加害者に対しては、
犯罪の等級を上げたり、裁判官が刑期を特別に延長できるなどの厳罰を科す、
「ヘイトクライム法」(hate crime laws) が、連邦および州法で施行されている。」
http://www.jcas.jp/jcas_review/JCAS_Review_03_01/JCAS_Review_03_01_009.pdf#search='%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E6%B3%95'
要するにヘイトクライム法が適用されると、
犯罪がいっそう厳罰化されるということのようだ。
一般的な殺人と憎悪殺人との間に
どういう違いがあるのか。
特定の対象に対する憎悪殺人が
一般の殺人以上の刑罰を科されることは
法の下の平等に反しないのだろうか。
僕は差別だ、平等だの話は好きではないが、
法律で明確に特定の人への犯罪がより悪いこと
と規定されるのは問題だと思う。
まあ、それはさておき今回の憎悪殺人は
米中間選挙の直前に起こった。
この事件によって誰が得をし、誰が損をするかを考えると、
犯人の素性は単純には割り切れないと思う。
パワハラだ、セクハラだ、ヘイトだと騒いで、
相手のイメージを傷つけることに執着する輩が
後を絶たないご時世なのだ。
とにかくヘイトクライム法などと
いうものを、日本に持ち込むのだけは
御免被りたいものである。
「お前の話はもっともだ」と思われた方は、
緑色のボタンを押してやってください。
« 言論の自由を叫ぶ言論封殺魔 | トップページ | 安田純平は逮捕されるか? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 女性用風呂に侵入した男起訴(2023.12.05)
- 海外バラマキあほメガネ(2023.12.04)
- 入国制限が必要では? (2023.11.30)
- 24時間テレビ寄付金を着服(2023.11.29)
- 梅毒感染者過去最多更新(2023.11.28)
コメント